![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:41 総数:196356 |
読書の習慣化のために
掃除時間の様子
学習の様子ひまわり学級
お弁当の時間その2
お弁当の時間その1
学習の様子6年生
学習の様子5年生
学習の様子4年生
学習の様子3年生
学習の様子2年生
学習の様子
5月28日(火)朝の様子
地域の皆様には、雨の中、早朝からの見守り活動を行っていただき、大変感謝しています。 閉会式
今年の優勝は赤組、準優勝は白組でした。「勝利のカギは君の努力だ めざせ優勝」というスローガンのもと、これまでの練習の成果を出し切り、一生懸命取り組む子どもたちの姿はきらきらと黄金色に輝いていました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりご来校いただき、最後まであたたかいご声援を送ってくださり、大変ありがとうございました。また、テントなどの後片付けにご協力いただき、心よりお礼を申し上げます。引き続き本校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
15.整理体操
いろいろな競技や演技、係の仕事をやりきって、最後の整理体操です。暑い中でしたが、最後まで模範の6年生の体操を見ながら、一生懸命手足を伸ばし、体操をしてクールダウンしました。
14.全員リレー(4・5・6年)
4年、5年、6年と順番にバトンをつないでいきました。
難しかったバトンパスもうまくいきました。 応援を力に変え、最後まで一生懸命に頑張りました!!
13.未来への架け橋〜68人の挑戦〜
「1・2・3・4・・・」と自分たちでカウントを刻みながら
一人技・三人技・五人技と技に取り組んでいきました。 相手を想いながら作り上げる組体操。 最後は未来へつなぐ架け橋を完成させました。
12.玉入れ
今年度は、「一緒に行こう」を踊りながら行いました。
1・2・3年生みんなで、かごをよくねらって、ねらって・・・。
11.台風の目
今年の4・5・6年の団体競技は、「台風の目」です。
途中には、片足ムカデが待っています。3〜4人組で協力して「イチ・二」の掛け声でコーンを回りました。 最後はチームで気持ちを合わせて、飛んだりくぐったりしました。 どのチームも、声を掛け合って協力できました。
10.全員リレー
赤、緑、青、黄色に分かれ、1,2,3年生が色ごとにゴールを目指します。
一生懸命走って、バトンを次の人につなげていきました。 抜かれたり、抜かしたり最後まで走りきりました。
9.応援合戦
みんなで息を合わせた ふれふれコール、3・3・7拍子、レッツゴー拍子。
自分たちで考え、最後まで悩み練習したチアダンス。 赤も白も大きな声で歌ったゴーゴーゴー。 運動会後半に向けて、元気のよい大きな声が運動場に広がりました。
|
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |
|||||||||||||