最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:91
総数:474972
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

泳げる!

画像1画像2
 水泳の授業も4回目を終えました。
 水温も上がり,プールの水を気持ちよく感じられるようになりました。
 子どもたちは,力をぬいてクラゲのように浮くことや,針のように体を伸ばすこと,水を押すように手をかくことがとても上手になってきました。
 プールの横10メートルを,全員が泳ぎ切れることを目指してがんばります!

体育朝会

画像1画像2
体育朝会では、全校でラジオ体操をしました。体育委員が前でお手本を示しました。意識するポイントを考えながらラジオ体操をすることができました。

リコーダー講習会

画像1画像2画像3
 今日は,大阪から先生にお越しいただき,リコーダーについて教わりました。
 大人の手のひらほどのリコーダーから,子どもたちの大きさくらいのリコーダーを見て子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
 また,子どもたちの知っている曲もたくさん吹いていただきました。どの児童も先生の演奏に聴きいっていました。一緒に歌っている人もいました。
 今日先生から教わった手の位置や息の強さに気をつけてこれからも練習していきたいと思います。

青少協あいさつ運動

画像1
 保護者,地域の方々によるあいさつ運動が行われました。
 子どもたちは,元気よくあいさつをしていました。

雪舟に挑戦?!

画像1
 6年生は図工の時間に、墨絵の練習をしました。社会の学習で室町文化を学習した6年生。いざ自分が墨絵を描いてみると難しかったようで、雪舟のすごさを感じていました。

水泳指導 6年生

画像1画像2
 5・6時間目に水泳の授業がありました。今日はきれいなクロールをしよう!ということをめあてにして、バタ足を中心に練習をしました。いままでよりも伸びのある泳ぎができた子もいたようで、うれしそうな顔がたくさん見られました。

平和学習

画像1画像2画像3
 今日は,ピースボランティアの方をお招きして,平和学習を行いました。原子爆弾の実際の大きさを見たり,被爆後の広島市の写真や絵,そして海外で行われた実験の様子のビデオを見たりして,原子爆弾の恐ろしさを改めて知ることができました。
 子どもたちは,広島市にすむ子どもたちとして「核の恐ろしさ」そして「平和の大切さ」をほかの県の人や世界の人々にも伝えたい,伝えなければならないという思いをもったようです。
 

七夕飾り

画像1
 ひまわり学級3組で七夕飾りを作りました。折り紙を切ったり、色を考えながら貼り合せたりして、大きな天の川にたくさん飾りました。「バスのうんてんしゅになりたいです。」「ろくぼくのいちばんうえまでいけますように。」一生懸命書いた願い事も飾りました。きっと願いはかないます。

連合野外活動を終えて

画像1画像2
 連合野外活動の思い出を作文に書きました。楽しかったこと、がんばったこと、それぞれ一つずつ書きました。いつもなら書くことに頭を悩ませる作文も、この時はすらすら出てきます。山登り、芝すべり・・楽しい想い出がたくさんできたんですね。

リズムに合わせて演奏しよう

画像1画像2画像3
 音楽科の学習では,きまったリズムで楽器を演奏する練習をしていました。まずは手拍子でリズムを確認し,いよいよ楽器です。使った楽器はギロとマラカスです。
 「できる,できる!!」と張り切っていた子どもたちですが,いざやってみると意外と難しかったようで,悪戦苦闘していました。
「持ち方が反対だよ!!」
「右左交互に振るんだよ。」
と,班でアドバイスしあいながらがんばっていました。
 最後は歌に合わせてもう一度リズムの確認をしました。
「もっとやりたかった〜!」
という声も聞こえてきました。次回の演奏も楽しみにしている子どもたちです。

おりづる集会2

画像1画像2
 平和の思いを込めて、神崎班でおりづるを折りました。また、「地球星歌」を全校で合唱しました。祈りが届くような、素敵な歌声でした。

おりづる集会1

画像1画像2
1時間目におりづる集会がありました。始めに、計画委員会による「ヒロシマのいのちの水」の朗読がありました。原爆がおこった当時の様子について学びました。

水の通り道は… 6年生

画像1画像2
 今日の理科の時間に、ホウセンカやヒメジョオンを使って水の通り道を調べる実験をしました。染色液に浸しておいた植物の茎や葉を切って顕微鏡で見てみると… 「おぉ〜!」「すごい!通り道が赤くなってる!」などの声があがっていました。
 6年生は新たな発見や驚きがたくさんある理科をいつも楽しみにしています。

環境学習

画像1画像2画像3
 東和環境科学さんの出前授業がありました。
 リサイクルすることがいいことだと思っていた子どもたちでしたが,リサイクルするには機械を動かすためのエネルギー(石油)が必要であることを知り,ごみは出さないことが一番であると学びました。
 実際に圧縮された缶や,ゴミ収集車にごみが入っていくところを見せてもらうこともできました。

学校のために動くこと

画像1
 今日の給食準備時間中の1コマです。大おかずが何らかの原因で廊下に少しこぼれていました。見つけた6年生がティッシュを片手に拭き取っていました。「自分たちがやったんじゃないから関係ない」ではなく、学校のために。
 最高学年としての意識が見えた1コマでした。

ヘチマの成長

画像1画像2
理科の授業で植えたヘチマも、毎日水やりをしているおかげで、ネットより高いものも出てきました。あとは、花や実ができるのを待つばかりです。

理科「風のはたらき」

画像1画像2
理科の「風やゴムのはたらき」について学習しています。帆のついた車に送風機の風を当て、どのくらい進んだか距離を記録していきました。

6年生に折り鶴の折り方を教えてもらいました!【1年生】

画像1画像2画像3
7月3日に行われるおりづる集会に向けて,
6年生に,折り鶴の折り方を教えてもらいました。
ペアのお兄さん,お姉さんと一緒にゆっくり丁寧に教えてもらい,全員折り鶴を完成させることができました。
きれいに折れた折り鶴に子どもたちはとても嬉しそうでした。

1年生とのふれあい

画像1画像2画像3
  今日6年生は1年生に、おりづるの折り方を教えました。会うと自然と笑顔になる1年生と6年生。教室では微笑ましい光景がたくさん見られました。

風やゴムのはたらき

画像1画像2画像3
 理科で「風やゴムのはたらき」の学習をしています。班で協力して実験をすることができました。風の強さで車の進む距離はどうなるのか,引き続き学習をしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

今月の行事予定及び下校時刻

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925