最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:17
総数:167833
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング 4

2月18日〈火〉

 今日は,1年生の「むかしあそびの会」でした。空き教室大学の皆さんから,子供たちがたくさんの遊びを教えていただきました。いろいろな技を見せていただき,「わあ!すごい!」「できるようになりたい!」と子供たちも一生懸命に教わっていました。優しく丁寧に教えていただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 3

2月18日(火)

 1時間目の途中に,2年生が校長室にやってきました。氷に落ち葉がはさまり,押し花のようになっていたから見せに来てくれたそうです。
 生活科の学習,「冬みつけ」の題材にぴったりでした。ほかにもたくさんの子供たちが発見したことを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

2月18日(火)

 ビオトープの氷が透明でとてもきれいでした。子供たちが夢中になって,自然の不思議と触れ合っている様子が,とても嬉しく感じました。みんないい顔をしていました。
 私も童心にかえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

2月18日(火)

 ビオトープの池が凍っていました。子供たちは教室に行くのも忘れて,ランドセルのまま大喜びで雪や氷で遊んでいました。
 いつもは冷静な6年生ですが,今日はどの子も大はしゃぎでした。小学校の良い思い出の1つになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

2月18日(火)

 今シーズン初めての雪に,子供たちは昨日からワクワクしていました。通学路で集めた雪を大事そうに持ってきて,見せてくれました。学校では池の周りに,まだきれいな雪が残っていると,子供たちが集まっていました。「もっとたくさん積もればよかったのになあ・・。」と多くの子供たちがつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西区子ども会冬季競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(土)に西区子ども会の冬季競技大会が、佐伯区スポーツセンターで開催されました。鈴が峰小学校からも、たくさんの子供たちが参加しました。惜しくも練習のときの記録を抜くことは、できませんでしたが、チームワークを大切に、全員で協力して頑張りました。


iPhoneから送信
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160