最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:117
総数:325905

修学旅行【秋芳洞】の続きです

引き続き、秋芳洞をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【秋芳洞】の続きです

引き続き、秋芳洞の様子をお届けします。
千枚皿を見学し、出口(入り口)に到着しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【秋芳洞】の続きです

引き続き、秋芳洞での活動をご紹介します。
有名な「黄金柱」です。児童も大きさに驚いているようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3【秋芳洞】

秋芳洞での活動をご紹介します。今回は、奥側からの見学となっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

就学旅行団は、秋吉台に到着しました。秋晴れの秋吉台です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

出発と車内の様子です。バスは午前7時5分に小学校を出発し、一路秋吉台に向かっています。

地域の皆様、保護者の皆様、早朝よりお見送りいただきありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

盲導犬ユーザーの清水さんのお話【PTC】

画像1
画像2
 PTCで盲導犬ユーザーの清水さんのお話を聞きました。盲導犬ルーラさんの役割、目の不自由な人の生活など、詳しく、分かりやすく話してくださいました。子どもたちは、国語で「もうどう犬の訓練」を学習しているので、興味津々で話を聞いていました。最後に「いのちの歌」を歌い、お礼の気持ちを伝えることができました。

いよいよ修学旅行です

画像1
明日11月13日(水)から1泊2日で6年生は修学旅行に行って参ります。今年度は、山口・九州方面への出発します。ホームページでも、旅行の様子をご紹介しますので、是非ご覧ください。

6年生は修学旅行に備え、本日12日はお昼で下校いたします。しっかりと体調を整え、明日の出発に備えてください。


写真は、11日に行われた3年生PTC活動の様子です。

合同音楽

画像1
 PTCに向けて、歌の練習をしました。「いのちのうた」の歌詞の意味をたどりながら、気持ちを込めて歌いました。何度も歌うと、その歌詞に感動し、涙する子もいるほどでした。音楽の島本先生に「気持ちが伝わってきたよ。」とほめてもらいながら一生懸命歌う子どもたちを見ていると、担任達もじ〜んとしてきました。

かかとを揃えて美しく

画像1
 下駄箱だけではなく、パソコンルームや図書室に行ったときも靴そろえを意識するようになってきました。これからも続けて、「当たり前」にしていきたいものです。

校内の様子です

先日、国泰寺中学校の皆さんが本校正門にてあいさつ運動を実施しました。小中学校の連携があることは、心強く思います。

6年生社会科の授業です。大型テレビに原爆が投下される前の原爆ドームの写真を提示し、「この建物はなんでしょうか」と担任が問いました。すぐさま「産業奨励館」との答えが返ってきました。さすがは、広島の小学生ですね。

最後は2年生の算数科です。「かけ算すごろく」を使って、九九の学習をしていました。活動を変えながら繰り返し学んでいる場面でした。

画像1
画像2
画像3

秋晴れのもと学んでいます

いつも千田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。写真は、6年生の体育科「バスケットボール」の授業風景(遠景)です。秋晴れのもと、熱心に活動していました。
画像1

就学時健康診断を実施します

来年度就学予定のお子様を対象とした健康診断を実施します。皆様、気をつけてご来校ください。職員一同、お待ちしております。


日時:令和元年11月7日(木) 13:30〜(受付13:10〜)

場所:千田小学校体育館

※正門(電車通り側)からお入りください。
※お車でのご来場はご遠慮ください。
※自転車は、誘導に従って所定の場所に駐輪してください。




洗濯体験学習

画像1
画像2
 社会科「古い道具と昔のくらし」で、洗濯体験をしました。洗濯板で自分の靴下を洗いました。初めての体験で「自分できれいにしてる感じがあって楽しい!」という意見もありましたが、「洗濯機って便利なんだなぁ」「昔の人は大変だったんだなぁ」としみじみ感じている様子も見られました。

陸上記録会

画像1
 10月26日(土)第55回広島市陸上記録会がエディオンスタジアムで行われました。千田小からは14人の選手が参加しました。放課後の練習の成果を存分に発揮することができました。また、男子走り幅跳びでは6年生児童が広島市2位に、男子4×100mリレーBでも2位という好成績を収めることができました。
 来年も多くの児童が参加することを願っております。

日曜参観

画像1
画像2
 日曜参観がありました。3年生は、総合的な学習「やさしい町 千田」で、目の不自由な方の気持ちを考える学習として、アイマスク体験をしました。「どこに何があるか分からないから、歩くのが恐かった」など、様々なたいへんさを感じながら、点字をはじめとする生活の中の知恵や工夫についても学びました。

校長室からを更新しました

画像1
画像2
画像3
「校長室から」を更新しました。校内の様子をご紹介しています。是非、ご覧ください。

校内の様子です

画像1
画像2
画像3
1枚目の写真は、児童朝会の様子です。後期の学級代表の紹介と任命が行われました。一人一人がマイクを持ち、どんな学級を目指して頑張りたいのかを、しっかりと伝えることができました。

2枚目は、1年生の音楽の様子です。ドレミの歌に合わせて、体を動かす学習をしていました。リズムに乗って、楽しそうに学習していました。

3枚目は、5年生の習字の学習です。「きずな」という字に取り組んでいました。静まりかえった教室で、黙々と学習している姿が印象的でした。

研究授業

画像1
画像2
画像3
 3年生では道徳「なかよしタイム」の研究授業を行いました。
自分の気持ちを伝えるとともに、相手の気持ちも大切にしなければ…わかっていても、行動にする難しさも感じたようです。
 今回の授業が、今までの自分を振り返り、また、行動に移すための力になればと思います。

合同体育

画像1
画像2
画像3
 10月18日の合同体育では、動きを作る運動をしました。
蜘蛛やペンギン、ゾウ、アザラシなどの動きを真似したり、フラフープを使った運動に挑戦したりして、楽しみながら日頃できないような体の動かし方を学びました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 授業参観・懇談会(低学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623