最新更新日:2025/01/15
本日:count up123
昨日:137
総数:812133
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

五日市中学校交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五中の特別支援学級の生徒が作成した大型紙芝居は大変美しいものでした。
黒いマグロはレンコンでスタンプして描いてあります。

五日市中学校交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五中と五小の特別支援学級交流会が実現しました。
先輩たちを五小なかよし学級では大歓迎です。
先輩たちは久しぶりの母校を訪ねて、様々なことを披露してくれました。
自分たちで描いたスイミーの大型紙芝居で語り聞かせてくれました。

校内音楽会にむけて〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は合奏「犬夜叉」の練習をしていました。
アニメ「犬夜叉」のオープニング曲でもあり,現在ではオーケストラや吹奏楽など幅広く演奏されている人気の高い曲です。
リコーダーや鍵ハモのメロディを支える打楽器・鉄筋・木琴・アコーディオン・ピアノ等様々な楽器で「犬夜叉」を演奏します。

校内音楽会に向けて〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「ボディパーカッション」の練習をしていました。
手・ひざ・胸など体を打楽器のようにして、音の違いをおもしろく、クラス交互にリズミカルに連打して表現しました。心一つに表現するさまは、すばらしい出来栄えで感動しました。

6年生が自作の物語を1年生に読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はお話の本が大好きです。
今日はいつもお世話になっているペアのお兄さんお姉さんが作ったお話を読み聞かせしてもらえるということでとても楽しみにしていました。

6年生が自作の物語を1年生に読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語の単元「物語を作ろう」の学習で、構成を考えて筋道の通った物語を書く学習をしました。今日は、完成した物語を6年3組と4組が1年生に読み聞かせをしてあげました。

音読の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「脳トレ」で有名な東北大学教授川島隆太さんは、著書の中で、MRIを使った脳の計測実験により、読書や音読の効果を実証的に計測されています。
 大きな口を開けて、はきはきと音読する様子はすばらしいです。脳を鍛える「脳トレーニング」になるそうです。
 読書習慣のある子とない子の脳は違う!音読もだそうです。
 音読の宿題は毎日出しています。読書も大切にしています。おろそかにできません。

音楽会プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(火)13:30〜15:00、本校体育館にて校内音楽会を開催いたします。そのプログラムがイラストクラブの児童によるイラストを添えて、完成しましたのでご披露します。

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で、防犯のビデオを見て、「いかのおすし」の確認をして一斉下校をしました。

今日の給食(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
《11月19日の給食》
 玄米ごはん さわらの照り焼き はりはり漬け ひろしまっこ汁 牛乳

【食育の日】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁の中には,毎月旬の野菜を入れています。今月のひろしまっこ汁の中には,冬の野菜のはくさいが入っています。はくさいは,かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。

 今日は,センターの調理場での一コマです。今日はセンターオリジナルの焼き物メニューでした。さわらを焼いた後に,たれをかけます。さわらが崩れないように,丁寧に数えていきました。
 また,たれはこの日までに,何回も試作しました。さわらの臭みを消すように,食べる時に良い感じにとろみがつくように,考えました。残りも少なかったので,嬉しかったです。

今日の給食(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
《11月18日の給食》
 麦ごはん おでん 甘酢あえ 牛乳

【ちりめんいりこ】
 かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,甘酢あえに入っています。

 今日は,2年生の教室での一コマです。いつも,会うたびに「給食,頑張ってるよ!」と教えてくれるので,様子を見に行きました。おでんの大根が苦手だったようですが,工夫をしながら二口,頑張ってくれました。

1年生給食当番がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五時間かけてつくる給食を
五分間で食べる子供、
もう少し味わってほしいけど、
残さず食べてくれるのが何よりうれしい。

だれの言葉だと思いますか。

給食の調理師と話した。
無理してまで全部食べることはないけれど、
調理師さんの心もじっくりと味わってほしい。

2年生算数「かけ算の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
九九の意味を理解し、九九を作る学習から覚える学習に進んでいます。今日は七の段の九九です。
2年生、ガンバレ。ガンバレ。

なかよし学級お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月と11月のお誕生会です。1〜4年生までの児童が集まりました。
みんなは「ハッピーバースデイ」の歌を歌って、お誕生日の子はケーキ(粘土の手作り)にさしたロウソクを吹き消しました。自己紹介も上手にできて、大拍手でした。
フルーツバスケットのゲームをしたり、司会役も指導が務めたりして行いました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童に不審者が侵入してきた場合に対する危機管理意識の高揚を図るために訓練をしました。あらかじめ児童には事前の指導を行った上で、不審者役を教員が務めました。教職員の適切な対応の訓練も兼ねています。
 体育館では、学校地域安全指導員の長澤さんに、今回の避難訓練や普段登下校の様子を見られての様子も踏まえて、講話をしていただきました。
学校地域安全指導員とは、広島市教育委員会より委嘱された警察OBの方です。2週間に1度、学校に来てくださり、登下校で地域巡回、また校内巡回をしていただいています。
 避難行動は
 ○先生の指導や校内放送を聞く。
 ○早く行動する。
 ○「おはしも」の約束を守る。
 地域・家庭では
 1外出する時は行き先を伝える。
 2「いかのおすし」特に、大きな声で助けを呼ぶ。
 3一人で遊びに行かない。
 4暗くなるまでにはお家に帰る。
 5おかしいと思ったものを口にしない。
ご家庭でもご指導をお願いします。

今日の給食(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《11月15日の給食》
 麦ごはん さけのから揚げ ごまあえ 米麺スープ 牛乳

【地場産物の日「米麺」】
 米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華,どの味にもよく合います。今日は中華風のスープにしました。

 今日は,5年生の教室での一コマです。愛の一口運動で,今日も空っぽにしてくれました。給食時間をとても楽しく過ごしている様子が写真からも伝わってきます。

2年秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
秋見つけに公園に行き、集めてきたどんぐりで作りました。
なんてかわいらしいのでしょう。

はがき新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
ハッピーコンサートについて書きました。
「音楽は心をゆらす」
「迫力が半ぱないって!!」
すばらしい表現です。

パンジーの苗の植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の花壇にパンジーの苗を植え付けてくださっているのは、お一人の地域の方です。
「いつもありがとうございます」とお礼を言うと、
「いやなになに、道楽でさせてもらっているんだから。こちらこそお礼を言わんと〜」と言ってくださいます。
油粕を入れて、土の支度をして、約100株くらいのパンジーの苗を植えてくださっています。いつもありがとうございます。本当に感謝しています。
今週は、2年生も1年生の時にアサガオを植えていた自分の植木鉢に、パンジーの苗を植えています。
卒業式の時にはパンジーの花で門出のお祝いです。

ふれあい祭り〜教員バンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいステージでは、今年も教員バンドが出演しました。
なかなか忙しくて練習時間も十分にとれていませんが、普段のコミュニケーションのよさと、それぞれの持ち味を生かして3曲を歌いあげました。
 子ども達が拍手で盛り上げてくれてうれしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 クラブ活動最終日
2/18 学校協力者会議

お便り

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

校内研究

OJT研修会

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288