最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:61
総数:808153
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

参観日3

 3年生は、国語の詩の授業、算数の授業です。担任が入れ代わって授業をする、交換授業を行っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/13)

画像1
画像2
画像3
  ★ごはん・焼き肉・わかめスープ・牛乳★

 焼き肉は、豚肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマンを炒め合わせました。1人分の肉の量を多めにして、野菜もたくさん入っています。肉の旨味が野菜にしみて、野菜の苦手な子もおいしく食べられます。
 わかめスープは、わかめ・大根・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。海そうや野菜でビタミン・ミネラルを摂ることができます。
(栄養価:エネルギー586kcal タンパク質21.5g 塩分2.2g)

バス出発

画像1画像2
今からバスに乗って出発します。

退所式

画像1画像2
三日間の野外活動ももうすぐ終了します。退所式を講堂で行いました。この後バスに乗って江田島を出発します。

野外活動「カッター研修」

画像1
チームが一丸となって、苦しかったけど、頑張り抜きました。

野外活動「キャンプファイヤー」

画像1画像2
営火長(教頭先生)から各クラスの代表に分火。

昼食

画像1画像2
 

昼食

画像1画像2
 

昼食

画像1画像2
 

昼食

画像1画像2
 

昼食

画像1画像2
 

昼食

画像1画像2
野外活動最後の食事です。三日間とても美味しくいただきました。食堂の方、調理から後片付けまで本当にありがとうございました。

オリエンテーリング

画像1画像2
 

オリエンテーリング

画像1画像2
 

オリエンテーリング

画像1画像2
 

オリエンテーリング

画像1画像2
 

オリエンテーリング

画像1画像2
野外活動最後の活動、オリエンテーリングです。班で協力して自然の家周辺にあるナンバーカードを見つけるフィールドワークです。地図を見ながら一生懸命探しています。

宿泊棟点検

画像1画像2
宿泊棟整理、清掃の後、自然の家の方の点検がありました。再点検のグループもありましたが、全室時間内に点検合格となりました。協力して行動する力がついてきています。合格した班は、講堂でカードゲームなどして待機しています。

シーツカバー返却

画像1画像2
シーツカバーと枕カバーをきれいに畳んで返却します。

宿泊棟整理

画像1画像2
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 長縄週間〜2/28まで 学校納金第2回目 なんかんパトロール
2/18 家庭学習カード(〜24日) 6年食育授業
2/19 ありがとうさようなら集会5・6h 独自献立(6年)
2/20 4年ものづくり学習(三菱) クラブ(3年生見学) 学習クラブ2年
2/21 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 4年ものづくり学習(三菱) 独自献立(6年) 学校協力者会議(10:30〜12:30)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494