最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:325
総数:1640502
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

入学説明会 2月15日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から入学予定の約400名の6年生とその保護者をお迎えし、入学説明会を開催しました。
 用意した870席がほとんど埋まるほどたくさん来ていただきました。
 説明会後は体操服、ジャージ、基準服の採寸や申し込みで終了しました。

 祇園中学校は皆さんの入学を心待ちにしています!

入学説明会準備 2月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、体育館で入学説明会が開催されます。
 3年生が準備を手伝ってくれました。

2年生質問日 2月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のテスト前質問日です。
 

祇中の花だより 2月14日(金)

画像1 画像1
祇中の花だより

ネモフィラ(ルリカラクサ)
 
 ハゼリソウ科に属するアメリカ合衆国カリフォルニア原産の草花です。
 英名ベビーブルーアイズ。その名のとおり澄んだ青空のような花を咲かせます。
 今まで育ててきた経験上暑いと発芽しにくいので10月中旬に種まきしました。
 約4ヶ月で今年は開花しました。地球温暖化のせいでしょうね。
 花壇にもこぼれ種でたくさん発芽しています。春には青いじゅうたんのように
 なるでしょう。

1組さん 卒業生の門出を祝う会

たくさんの応援、見守り、祇園中学校の皆さんに感謝です!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組さん 卒業生の門出を祝う会

たくさんの保護者の方たちや、校長先生、宮崎先生、昨年まで一緒に授業をしていた小原先生も観に来てくださる中、練習の成果をしっかり発揮できました! 笑いと拍手喝采のステージでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組さん 卒業生の門出を祝う会

午前中は、他の学校の発表を観ました。楽器演奏やダンス、太鼓に琴の演奏、そして演劇、どの学校も思考を凝らした出し物ばかりで、いい勉強になりました。昼ごはんを食べて、いよいよ祇園シアターの始まりです。卒業生も応援に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「広島県」(2月14日)

今日は、広島県の郷土食で「もぶりごはん・鶏団子汁・もみじまんじゅう・牛乳」の献立です。
もぶりごはんの「もぶる」とは、広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜて食べる料理です。給食では、麦ごはんの上に具をのせ、もぶりながら食べます。具には、広島県産のちりめんいりこや、ちくわ、油揚げ、こんにゃく、ごぼう、しいたけ、切り干し大根を使っています。
広島県の名産品の「もみじまんじゅう」もついています。

鶏団子汁の鶏団子は、給食室で鶏ミンチ肉を練って、一つずつ団子にしながら汁の中に落とし入れて作っています。大小様々、形も様々ですが、手作りのおいしさが伝わるといいなと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(金) 1組さん『卒業生の門出を祝う会』

広島市中学校特別支援学級・特別支援学校『卒業生の門出を祝う会』が安佐南区民文化センターで開催されます。ステージ中央に、1組さんが作成した桜の花の大画面が輝いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組さん 卒業生の門出を祝う会リハーサル

リハーサル後、各自が反省をして、明日への意気込みを語りました。
明日の本番は、今までの練習の成果を発揮して、楽しく演じたいと思います。13時過ぎ頃の発表になりますので、時間のある方は観に来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組さん 卒業生の門出を祝う会リハーサル

衣装を着けて、大道具や小道具の準備も整い、緊張感たっぷりで、ステージに立ちました。途中セリフが出てこなかったり、動きがぎこちなかったりしましたが、1回のみのリハーサルでしたが、無事に終わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組さん 卒業生の門出を祝う会リハーサル

展示を終えて、お昼ごはんを食べて、いよいよリハーサルです。2週間前から練習を始めましたが、交流の授業があったり、体調不良で欠席したりと、全員が揃って練習できた日が少なかったけど、なんとか今日のリハーサルを向かえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(木) 1組さん 卒業生の門出を祝う会リハーサル

今日は、明日ある『卒業生の門出を祝う会』のリハーサルと作品の展示をするために、安佐南区民文化センターに行きました。学校で1時間劇の練習をしてから、各グループごとに下祇園駅から電車に乗っていきました。会場について、1年間頑張って作った作品の展示をしました。明日の夕方まで展示してありますので、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花壇整備 2月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA教養部を中心に花壇の整備と花の植え付けを行っていただきました。
 昨日までの雨もあがり、暖かい中で40名もの保護者に集まってもらいました。
 花壇の雑草を抜いたり、プランター30個にネモフィラなどの苗を植え付けしました。どんな花が咲くか楽しみです。

PTA運営委員会 2月12日(水)

画像1 画像1
 PTA運営委員会が図書室で行われました。今年度最後の運営委員会で各部から活動報告と1年間の活動を振り返っての気づきが発表されました。
 1年間大変お世話になりました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

絆学習会 2月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の絆学習会は初めて来てくれた生徒が12名もおり、とてもたくさんの参加者になりました。期末試験前ということからか1年生の参加が増えました。
 スキマ時間を利用してテスト対策をしていきましょう!

「門出を祝う会」学校リハーサル 2月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組さんは2/14(金)に第58回広島市中学校特別支援学級・特別支援学校「卒業生の門出を祝う会」に参加します。
 安佐南区民文化センターで13:07開始予定の劇「ハリネズミと金貨」の発表をします。明日のステージリハーサルの前に学校リハーサルを今日行いました。たくさんの先生方に体育館に集まってもらい、大きな声を出すことができていました。
 
 明日のステージリハーサル頑張ってください!


互いに教えあう姿が多く見られます 2月8日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祇園中、福木中、今日初めて出会った選手同士が、熱心な様子で教え、学び合う姿勢が多く見られました。実りのある時間となりました。

福木中学校と合同練習 2月8日(土)

 女子バスケットボール部の練習です。いつも以上に活気があります。今日は福木中学校女子バスケットボール部のみなさんと合同練習をしています。岡本先生の指導をみんなで一生懸命聞いて、一つ一つの動きを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年1・2組 体育 2月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1・2組の持久走の授業です。
 「頑張れ!頑張れ!」仲間を励ます声が響いています。ゴール後は自然と拍手です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
今週の予定
2/17 私立一般入試 絆学習会 学校納金再振替日
2/18 私立一般入試 絆学習会
2/19 1・2年生期末テスト
2/20 1・2年生期末テスト
2/21 1・2年生期末テスト
2/22 山本グラウンドゴルフ大会

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055