最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:26
総数:274210
落合東小学校のホームページにようこそ     

9月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
キャベツの中華あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中の,ヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

9月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン
いちごジャム
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

9月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
煮込みハンバーグ
 和風きのこソースかけ
みそ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
えのきたけ…えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。 今日は,きのこソースの中に入っています。                               

9月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

(ひとくちメモ)
大豆…大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。今日は,カレーに入れてビーンズカレーライスにしました。残さず食べましょう。

9月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん
肉じゃが
酢の物
納豆
牛乳

(ひとくちメモ)
今日はクイズです。わたしはなんという食べ物でしょう。ヒントを三つ出します。
1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2 四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。
3 おでんなどの煮物によく使われます。
(間をあける) わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日は,糸こんにゃくが肉じゃがの中に入っています。

9月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
栗ごはん
さんまの煮つけ
きゅうりの塩もみ
月見汁
牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,9月13日です。

9月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型リッチパン
カレーうどん
ハムと野菜のソテー
ぶどう
牛乳

(ひとくちメモ)
ぶどう…世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインにされますが,日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウェア,大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ,色が緑でさわやかな味のマスカットなど,いろいろな種類があります。今日は,甘味が強く種のないニューベリーAを取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を,ハムと野菜のソテーに使っています。

9月4日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

(ひとくちメモ)

マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは50年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

9月3日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
中華丼
ししゃものから揚げ
きゅうりのかわり漬
牛乳

(ひとくちメモ)
ししゃも…ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

9月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
焼き肉
わかめスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたピーマンを使っています。広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られています。広島県産のピーマンはふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘味があり,苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。カロテンは油といっしょにとると体に吸収されやすくなります。今日は焼き肉に使っています。

平和集会

8月6日、平和集会を行いました。教室で平和記念式典を視聴した後、体育館で各学級が平和への誓いとともに、全員で願いを込めて折った鶴を披露しました。熱心に話を聞いたり、歌を歌ったりして、平和について真剣に考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
さばの塩焼き
昆布あえ
ひろしまっこ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁の中には,旬の野菜を入れて毎月具材が違っています。今月のひろしまっこ汁の中には,夏の野菜のかぼちゃが入っています。かぼちゃは,色の濃い野菜の仲間で体の中でビタミンAに変わるカロテンをたっぷり含んでいます。

7月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
黒糖パン
ポークビーンズ
卵と野菜のソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
ポークビーンズ…ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじんを加え水を入れて煮ます。さらに,じゃがいも・大豆を入れ,トマトケチャップやウスターソースなどで味をつけ,さらに煮込んだら出来上がりです。今日は,大豆を入れていますが,給食では豆を白いんげん豆にすることもあります。肉を鶏肉に変えるとチキンビーンズになります。

7月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
レバーの揚げ煮
きゅうりの塩もみ
かきたま汁
牛乳

(ひとくちメモ)
きゅうり…きゅうりの原産地は,インドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。きゅうりは夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。きゅうりという名前のように,「うり」の仲間で,メロン・すいか・かぼちゃなどと同じ仲間で,夏においしくなる野菜です。今日は塩もみにしています。

7月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
豚キムチ丼
ナムル
冷凍みかん
牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉やロースハムでたんぱく質,ほうれんそうなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。

5年生図画工作科「糸のこスイスイ」

糸のこぎりを使って板を切り抜き、メッセージを書き込むことのできるホワイトボードをつくりました。刃物なので、安全に気を付けて作業をすることができました。
画像1 画像1

7月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
冷凍みかん
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれており,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,白い花が畑一面に咲いてとてもきれいです。今日は,肉じゃがに使っています。

7月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型バターパン
長崎チャンポン
揚げぎょうざ
ミニトマト
牛乳

(ひとくちメモ)
平和文化都市献立「長崎市」…1975年8月5日,広島市は長崎市との間に「平和文化都市連携」を実現しました。今日は長崎の郷土料理である「長崎チャンポン」を取り入れています。チャンポンとは,「さまざまなものを混ぜることや混ぜたもの」のことです。本場の「長崎チャンポン」は,豚肉やキャベツなどを炒め,かまぼこやさつま揚げが入り,麺が太めなのが特徴です。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日、4年生は校外学習で北部資源選別センターと安佐南清掃工場の見学に行きました。自分たちがふだん出しているごみがどのように処理されているのか目の前で見て学ぶことができました。子どもたちは熱心にメモを取りながら話を聞き、学習に取り組みました。多くのごみが捨てられている様子を見て、どうやったらごみを減らすことができるのか、資源として使うために自分たちにできることは何か考えることができました。北部資源選別センター、安佐南清掃工場の皆様ありがとうございました。

校外学習に行ってきました

画像1 画像1
たんぽぽ学級で地域の郵便局に行きました。今日の学習に向けて郵便局について学習したり,お金を支払う練習をしたりしてきた子どもたちは,「あそこにポストがある!」「本当に切手コーナーがあった!」と,郵便局に興味津々。練習通りに自分の力でハガキを買えた子どもたちは,とても満足した様子でした。暑中見舞いをかくのが今から楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 参観懇談(1・3・6)
2/20 学納金通知配付 給食参観(高幼)
2/21 朝の見守りあいさつ運動 登校指導AB 参観懇談(た)
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737