![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:553458 |
粘土![]() ![]() ![]() ![]() 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から夏休みです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習 7月24日(水)
全校集会の後,こどもピースサミット2019で発表した6年生の竹村さんの発表を全校で聞きました。
平和記念資料館で感じたこと,世界が平和になるために原子爆弾の恐ろしさや平和の大切さを広島から全国へ,全国から世界へ広げていきたいという発表でした。 そのあと教室に帰り,ペア学年で祈りを込めて折り鶴を折りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 7月24日(水)![]() ![]() ○学習や生活,行事への取組を通して一人一人が成長してきたこと。 努力して身につけたことを自信にして,その心構えを大切に,これからもがんばっていってほしい。 ○自分で目標を決めてがんばれるチャンスの夏休みを,健康・安全に十分気をつけ,元気で楽しく過ごしてほしい。 というお話でした。 子ども達も,よく考えながらお話が聞けていました。 ピアサポート 7月23日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大暑 7月23日(火)![]() ![]() 野外活動31 7月19日(金)![]() ![]() 途中、雨も降りプログラムの変更もありましたが、何でも楽しめる5年生の明るく元気な姿が印象的な野外活動でした。 野外活動30 7月19日(金)![]() ![]() 代表の児童からは、「友達と協力して楽しかった。」「家族に感謝の気持ちを持った。」挨拶がありました。 野外活動29 7月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいで、よく食べています。 案山子つくりに挑みました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水)3〜4時間目に総合的な学習でかかし作りにチャレンジしました。 子どもたちが古着やタオル,ペットボトル等を持ってきて,作り上げました。 蒸し暑い体育館の中,一生懸命に取り組みました。 「かかしくん」がお米を守ってくれると良いですね。 野外活動28 7月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() できあがった子から、試しに飛ばして始めています。できあがったら、壊れる前に学級ごとに記念撮影をする予定です。 野外活動27 7月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ハサミを片手に真剣に作成中です。 野外活動26 7月19日(金)![]() ![]() シーツのたたみ方もさることながら、敷布団、掛布団のたたみ方にも悪戦苦闘していました。 やわらかいヒラヒラの一枚のシーツを縦横2回ずつたたみます。211号室のたたみ方がすばらしかったので、思わず写真に撮りました。 野外活動25 7月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ご飯や味噌汁をお代わりする子も多く、元気にスタートできそうです。 野外活動24 7月19日(金)![]() ![]() さすがに疲れたのか、夜はしっかり眠れたようです。 7時から体育館で朝のつどいをしました。 これから朝食をとり、午前中は体育館で紙飛行機づくりをする予定です。 野外活動23 7月18日(木)![]() ![]() 野外活動22 7月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの天気でしたが、体育館でも、すてきな雰囲気のキャンドルサービスとなりました。 野外活動21 7月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームで大いに盛り上がり、運動会で舞ったソーランでは、音楽が流れると同時に体が反応していました。 野外活動20 7月18日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく挨拶をして、いただいています。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |