![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:41 総数:196347 |
休憩時間の様子
1年生の下校
初めての給食
学校たんけん
どの部屋を見ても「うわー」という歓声があがっていました。 特に、最後に回った給食室では、外から見える大きな釜や 準備をされている調理員の先生方の様子を見て、「いいにおい!」 「早く食べたい!」などの声がきかれました。 3年生朝の会の様子
2年生朝の会の様子
1年生の朝の会
今朝の様子
今朝は日も差して、暖かい朝になりました。子どもたちは元気に登校しています。中には「暑いね。」と話している子どもたちもいました。見守りの皆様、付き添いの保護者の皆様、いつもありがとうございます。
黄金山フェスティバルその2
小・中学生、一般による「おやつですよー」【飲み物・パン食い競争】 各町小・中学生・一般による「町別対抗リレー」 など、全部で14種目の競技が行われ、老若男女で思いっきり体を動かし、楽しみました。バザー部では、あたたかいうどんやおむずび、焼きそばやたこ焼きなど、豊富なメニューが用意され、笑顔に肌寒さも吹き飛び、皆さんの親睦と絆が深まった一日となりました。 第42回黄金山学区民大運動会・黄金山フェスティバル
本日まで、この会の企画、準備、運営に携わってくださいました皆様に心から敬意を表し、感謝申し上げます。 5年1組です!
黄金山小学校の高学年として、一年間キラキラ輝く五年生をめざします。 休憩時間の様子その2
休憩時間の様子その1
鉄棒やシーソー、うんてい・・・。 中でも、通称「プリン山」と呼ばれる遊具は、スリルもあって大人気。アスレチック感覚で、友達と助け合いながらチャレンジしていました。 国旗掲揚
朝の様子
「あ」あかるい声で 「い」いつでもだれにでも 「さ」さきに 「つ」つづける ほとんどの子どもたちが、この4つの合い言葉を意識してあいさつしています。 ご家庭や地域の皆様のおかげと感謝しています。 また、今朝も早朝からの見守り活動、ありがとうございます。 第1回委員会活動
今朝のようすその2
地域の見守りの皆様が、朝早くから子どもたちのために交通指導や、あいさつなどの声かけをしてくださっています。 おかげさまで子どもたちも安心して登校できます。 いつもほんとうにありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 今朝のようすその1
また、お子様の登校に付き添ってくださった保護者の皆様、ありがとうございます。 今日、1年生は11:45に下校します。途中まで教職員が下校指導にあたります。 入学式の様子その2
その後、1年生からは「一年生になったら」の歌を披露。「富士山の上で・・・」というくだりは、「黄金山の上で・・・」と替えて、元気いっぱいに歌いました。 最後に、2年生から6年生までの在校生全員で、黄金山小学校の「校歌」を斉唱。 「ともに明るくきそいあい」 「ともにやさしくはげみあい」 「ともにけだかくむつみあい」 かけよう すすもう たてよう われらの黄金山 入学式の様子その1
|
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |
|||||||||||||