![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:60 総数:452597 |
2月2日(日) 八幡こども節分まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生が100名以上参加し、4人の鬼に豆をまいたり、ゲームをしたりしました。 中学校からも11人の生徒がボランティアで参加し、会の運営のお手伝いをしました。 1月31日(金) 窓ガラス清掃![]() ![]() います。 「3階、4階の窓ガラスをどうやって掃除する のだろう?」 「なるほど・・・。」 各教室の窓ガラスがとてもきれいになりました。 ありがとうございます。 1月31日(金) 「城山タイムトラベル」![]() ![]() 「卒業生の門出を祝う会」に向けて城山ルームは 動画「城山タイムトラベル」を撮っています。 生徒が監督、カメラマン、ADなどの役割を分担し、 楽しく撮影しています。 1月30日(木) ノーチャイムデー![]() ![]() ![]() ![]() としました。 自らが時間を見て主体的に行動できるようにという 願いからです。 各階の廊下にも時計を設置しました。 すでに多くの生徒はノーチャイムにも慣れ、 スムーズに授業のスタートを迎えています。 1月30日(木) 受験生へ
保護者から3年生へ向けてのメッセージです。
「みんな みんな 笑顔の花が咲きますように!! 大丈夫! 安心して! 進んだ場所は明るい未来が待ってるよ(^_^)」 あたたかいメッセージありがとうございます。 1月29日(水) 虹![]() ![]() ![]() ![]() 今日も現れました。 地面に近いところは、かなり幅が広く、きれいに見ることができました! 1月28日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の復習をグループ学習で行いました。 Why〜?の文章に対する答を プリントから選びます。 意見を交わしながら、すでに学習した内容を 思いおこすことができました。 1月28日(火) 学校朝会![]() ![]() 学校評価アンケートについて話がありました。 話の中心は「家庭学習時間」についてです。 やらされる勉強ではなく、将来を見据えて、 自ら学んでいこうという話でした。 3年生は受験間近です。1,2年生も頑張る先輩を見て コツコツと積み重ねていってください。 「継続は力なり」ですね。 1月27日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨のため、男子は体育館でバレーボール、 女子は柔剣道場でバドミントンを行いました。 今年は、今のところ暖冬。 体育館や柔剣道場も震えるような寒さではありません。 油断禁物。 風邪、インフルエンザには気をつけましょう。 1月27日(月) 給食準備![]() ![]() ![]() ![]() 食管から全員のおかずを上手に ついでいます。 配膳も2年生は慣れたものです。 係以外の人は本を読むなどして待っています。 1月26日(日) 保井田川清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保井田川清掃に地域の方々と23名の生徒が 参加しました。 美術部が作成した不法投棄防止を呼びかけるポスターを 杭打ちし、約1時間保井田川付近の林道を上りました。 雨上がりでしたが、気持ちのよい時間でした。 1月24日(金) 昼休憩 その2![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室をのぞくと・・・、 勉強をしたり、 友達と仲良く絵を描いたり・・・。 のんびりとした時間を過ごしていました。 1月24日(金) 受験生へ
好評の保護者からのメッセージです。
『頑張っている姿、とても素敵です。 焦ったり、緊張しても深呼吸して 落ち着いてのぞめば大丈夫!』 保護者の方々をはじめ、みんなの頑張りは たくさんの人が見ています。 そしてたくさんの人が応援しています! 1月23日(木) 卒業式に向けて![]() ![]() テスト返しの後に、合唱練習を行いました。 今日はその1回目。 『さくら』をパートに分かれて歌いました。 この曲は卒業式で歌う曲です。 卒業していく3年生にとってはいつまでも 忘れられない曲になるはずです。 1月23日(木) 昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() グランドで遊ぶ1年2組。 いつも男女仲良く輪になってバレーボールを しています。 その後ろでは、2年生の男子がサッカーをしています。 今日も3年生の姿が見えませんでした。 気分転換にグランドに出てみたらどうでしょうか。 1月22日(水) 受験生へ
3年生の保護者の方からメッセージが届きました
ので紹介します。 あたたかいメッセージです。 『春はもうすぐだよ。 一生懸命頑張ってきた自分に自信を持って 全力を出し切れることを願っているよ。』 1月22日(水) 昼食風景(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食中も勉強している仲間も! ゆっくりと楽しく食べていいんだよ・・・。 1月21日(火) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し、緊張気味でしたが、進行もスムーズに 行うことができました。 先輩に負けないような生徒会をみんなで 作っていってほしいと願っています。 1月20日(月) 3年生、それぞれの放課後![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習をしたり・・・、 仲間と勉強をしたり・・・、 3年生、それぞれの放課後。 みんなそれぞれ頑張っています。 一日一日を大切にしよう。 日々の頑張りが試験当日の自信に繋がります。 1月20日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 男女共修でバドミントンを行っていました。 体育館は寒いようですが、1年生らしく 元気いっぱいにシャトルを打っていました。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |