![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:60 総数:452561 |
2月14日(金) 第5回PTA理事会![]() ![]() 最後に役員の方から一言ずつ感想をいただきました。 今年度も役員の方には学校を応援していただきましたが、 役員の方々の温かい声がどれだけ本校の教職員に勇気を 与えたか・・・。 ありがとうございます。 来年度もたくさんの方が役員になられて一緒に 活動することを私たちは楽しみにしています。 すべては子どもたちを輝かせるために! 2月14日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() プレゼン用のソフトを使って資料を作成。 文字を挿入し、タイトルをつけ、写真を貼る作業が できるようになりました。 2月14日(金) 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 来月の物品販売や4月の入学受付、入学式等の説明を行いました。 令和2年度は今年度の1年生を大きく上回る生徒の入学が予定されています。 ますます活気のある学校になりそうです。 2月13日(木) 昼食の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受験のため、空席も目立つ教室ですが、 みんな楽しく食べていました。 中には自分で作った生徒もいました。 明日も受験の人がたくさんいます。 頑張ってください。 2月13日(木) 学年集会(1年)![]() ![]() 今一度授業態度を見直そう。」 授業前に1年生は学年集会を行い, 学年主任の先生から叱咤激励がありました。 タイムリーな緊張感のある集会でした。 2月12日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習です。 今日はマカロニグラタンとゼリーを作ります。 ホワイトソースがうまく作れるかがポイントです。 「ダマ」にならないように・・・。 2月11日 薬師縁日走ろう大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開催されました。 たくさんの城中生も参加し、頑張りました。 先生たちの声援も追い風になったでしょうか? 薬師縁日走ろう大会は今年で41回目を迎える 伝統ある地域行事です。 2月10日(月) 私立一般入試事前指導![]() ![]() それぞれの受験校の最終確認を行っているところです。 緊張感が漂っています。 みんなが力を出し切ってくれるよう、祈っています。 2月10日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本立てや小物入れを各自で作っています。 そろそろ完成。 多くの人が表面と角の仕上げを行っていました。 紙やすりを使って素地研磨、面取りを行います。 2月7日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写の授業。 手本を見ながら一画一画集中して書いています。 いつも以上に「集中」が伝わる教室でした。 2月6日(木) 学校の雰囲気、生徒の雰囲気・・・![]() ![]() 各学年の授業を見て回られ、 「あたたかい雰囲気が伝わってきます。」 とおっしゃっていただきました。 今日は特に職員室の雰囲気や学校、保護者、地域が 一緒に子どもたちを育てる「チーム城山」の 様子をお伝えしました。 2月6日(木) すべての出来事には意味がある・・・![]() ![]() 『試練は苦しみではなく 人生を好転させるもの 現状を受け入れなくては 前に進めない。 すべての出来事には意味がある』 「今」を受け入れ、「前」に進もう! がんばれ3年生!! 2月5日(水) 第3回ふれあい活動推進協議会![]() ![]() 行いました。 今年度の活動報告と来年度の活動についての 検討を行いました。 地域の各団体の方が参加されましたが、 生徒が行事等でボランティアとして活躍する ことに対して高く評価していただきました。 2月5日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の入試を終え、 今日は授業に集中! 美術ではフォトフレームを制作します。 各自でデザインを考えました。 2月4日(火) 研究授業 (道徳)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳は今年度から「特別の教科」として新学習指導要領の 全面実施に先駆け、スタートしました。 本校も「考える道徳」、「議論する道徳」を目指して 研修を進めています。 本日の授業では、「公平とは何か?」という発問について みんなで考えました。 2月4日(火) 受験生へ
さあ、いよいよ本番。
この時間はもう会場に着いているでしょうか。 健闘を祈ります。 さて、3年生の保護者の方からメッセージが届きました ので紹介します。 『今が一番辛くて大変だけど、今までの人生の中で 一番頑張っている。本当にすごいと思う。 この努力がきっと報われるから、 あと少しだから全力で向かっていこう。 3年生のみんなを応援しています!』 2月3日(月) 入試事前指導![]() ![]() 行いました。 先生が話す注意事項を緊張感を持って みんで確認しました。 いよいよ明日です。 今日は消化のよいものを食べて早く寝よう。 そして明日は落ち着いて頑張ろう。 先生たちも応援しています!! 2月3日(月) いよいよ前日・・・![]() ![]() ![]() ![]() 仲間と勉強したり・・・、 先生と面接練習をしたり・・・。 いよいよ明日は公立高校選抜1、私立高校推薦入試。 寸暇を惜しんで最後まで頑張っています。 2月2日(日) 『青少年の思い発表大会』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開催されています。 その中で『青少年の思い発表大会』が行われ、 佐伯区の各中学校の代表生徒が意見発表を行い ました。 本校からは1年生の五十嵐 蓮央君が 「友達とよりよい関係を築くには」という題で発表 しました。 堂々と「ありがとうとごめんなさいの気持ちを声に出し ていくことの大切さと相手を思いやること」について 述べました。 なお、八幡学区青少年健全育成連絡協議会会長の 中本 吉章さんが司会の大役を務められました。 2月2日(日) 八幡こども節分まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |