![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:56 総数:368058 |
卒業生の門出を祝う会(4組)03
天候にも恵まれ,ポカポカした陽気の中,精一杯踊りました。
![]() ![]() ![]() 卒業生の門出を祝う会(4組)01
2月14日(金)4組は,第58回広島市中学校特別支援学級・特別支援学校「卒業生の門出を祝う会」に作品とステージ発表で参加しました。
![]() ![]() ![]() 水曜学習会(3年)
2月12日(水)放課後,水曜学習会が3階音楽室で行われました。
![]() ![]() ![]() 水曜学習会(2年)
2月12日(水)放課後,水曜学習会が3階学習室で行われました。
![]() ![]() ![]() 水曜学習会(1年)02
提出物を早く完成させて,試験勉強に取り組んでいきましょう。
![]() ![]() 水曜学習会(1年)01
2月12日(水)放課後,水曜学習会が3階理科室で行われました。
![]() ![]() 心肺蘇生法(2年2組)03
心臓マッサージとAEDの使用を組み合わせることが重要です。
![]() ![]() 心肺蘇生法(2年2組)02
心臓マッサージは,胸骨圧迫を休む間もなく繰り返し行います。
![]() ![]() 心肺蘇生法(2年2組)01
どのような場合が「緊急事態」なのかを映像から学んでいます。
![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法(2年1組)03
倒れた人に対して,意識確認と周囲へ助けを呼ぶところから始まります。
![]() ![]() 心肺蘇生法(2年1組)02
映像で学んだ後,グループ単位に分かれて学びました。
![]() ![]() 心肺蘇生法(2年1組)01
2月12日(水),保健体育の授業では,安芸消防署海田救助隊のみなさんが来校され,心肺蘇生法について教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 生徒朝会
2月10日(月)生徒朝会では,図書委員会からは図書室での過ごし方についてお願いがありました。また,2月7日(金)広島市長秘書室でのインターンシップ報告が行われました。校長先生は,「夢」を発見するために自らのアンテナを高くすることを説かれました。
![]() ![]() ![]() 高校生と語る会04
受験勉強として取り組んできたことや,選抜1に向けて何を取り組んできたのかについて,具体的な事例を上げて説明していただきました。
![]() ![]() ![]() 高校生と語る会03
各高校の紹介と自分について客観的に見つめる大切さを説かれました。
![]() ![]() 高校生と語る会02
今年度は,広島商業高校,海田高校,舟入高校,広島皆実高校の四校から,本校出身の卒業生が来校してくれました。
![]() ![]() 高校生と語る会01
2月8日(土),音楽室において,高校生と語る会が開かれました。
![]() ![]() 働く人に学ぶ会05
休日にも関わらずお出でいただいた五名の社会人の方へ深く感謝します。
![]() ![]() ![]() 働く人に学ぶ会04
マツダ技術本部の方には,「いろいろなことに興味関心をもち,失敗を恐れず,チャレンジする」ことを学びました。
![]() ![]() 働く人に学ぶ会03
ホテルグランヴィア広島総務部の方には,ホテルの「おもてなし」と自分が学習した「英語」を活かせる職業選択について学びました。
![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |