最新更新日:2024/09/27
本日:count up2
昨日:53
総数:250152
6年生のみなさん、おつかれさまでした!!

1月30日の給食

セルフツナサラダサンド
ミネストローネ
牛乳

今日のミネストローネには、貝がらの形をしたシェルと呼ばれるマカロニを使っています。
マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。
語源はイタリア語のマッケローニが英語になったものです。
マカロニには筒状のものや、くるくると巻いた形をしたもの、リボン・車輪・アルファベットなど、いろいろな形をした種類があります。
画像1 画像1

1年 とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

1年 とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは とびばこを使って
運動していました

とびばこの上にとびのって
かっこよく とびおりていました

とびばこの上にしっかりと手をついたり
ふみ切り板を両足でふんだりと
ポイントを守って練習をしていました

見ている人が マットをなおしたり
アドバイスしたりしている様子も
見られました

2年 後ろころがり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

2年 後ろころがり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは 先週に引き続き
マット遊びをしていました

後ろ転がりができるようになるため
今日も コロコロ転がる練習を
がんばっていました

今週は 同じグループの人で 息を合わせて
転がる練習をしていました
がんばっていました


3年 空中ゴマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子と ヒヤシンス

3年 空中ゴマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 
理科の時間に磁石を使って
学習をしていました

実験セットの箱を見ると
磁石を使っての
いろいろな遊び方がのっていました

今日は その中の「空中ゴマ」に
チャレンジしていました
磁石の力で さかさにしても
落ちないコマに 驚いている様子でした

「見て見て」
と空中ゴマを見せてくれる3年生さんでした

4年 心をこめてカード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

4年 心をこめてカード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

4年 心をこめてカード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんのカード作りは
かなり進んでいました

カードを開くと 
それはそれは楽しい工夫やしかけが出してきます
その工夫やしかけは 4年生さんが考えに考え抜いたものです
先週は そこを悩んで作っていました

今週は 渡す相手のことを考え
自分の思いをどのように伝えようかと
一生懸命に考え作っていました

そんな心のこもったカードがもらえると
本当にうれしい気持ちになるだろうな・・と思いました
わたしも ほしいなと思いました

完成はもうすぐです 
がんばってね

5年 友達のできることを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

5年 友達のできることを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

5年 友達のできることを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで 友達のできることを
英語で伝える練習をしてきました

そして 今日は いよいよ 
みんなの前で 発表する日です
先週から楽しみにしていました

ところが 5年生教室へ行くと
もうすでにスピーチは終了していました
残念な気持ちでいると
何組かが 私のために 
2回目のスピーチをしてくれました
ありがとうございます!!
その気持ちもうれしかったのですが
英語がとても上手で 
外国にいる気分になりました
特に最後の 「Thank you」の発音が
上手すぎて 笑ってしまいました

しばらくすると 宮原先生も教室に入ってきたので
宮原先生のためにも スピーチが始まりました

今度は 即席で ペアを作り
簡単な打ち合わせをして 
すぐに相手のできることを英語で伝えていました
感心しました

この一年間 宮田先生とともに
しっかり英語の力をつけてきたことがわかりました

5年生さん
今日は 英語のスピーチを聞かせてくれて
ありがとうございました

1月29日の給食

麦ごはん
肉豆腐
ごまあえ
チーズ
牛乳

「ひらけごま!」という呪文の「ごま」は、食べる「ごま」のことだそうです。
ごまは熟すと、さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから、この言葉が生まれたそうです。
小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。
また、ごまを絞ると油も取れます。
今日のごまあえには、すったごまを使っています。
画像1 画像1

6年 薬物乱用教室 佐々木先生ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校薬剤師の佐々木勇二先生に
薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました

薬物にはシンナーや大麻、
覚醒剤などいろいろな種類があり
精神的な障害を与えてくるところが 
恐ろしいとわかりました

薬物乱用とは
薬物を一回でも使用することです
「一度だけなら大丈夫」
ということも絶対にありません

薬物をしないかと誘われても
「NO」と言える勇気を持ちましょう
そして
もし周りに薬物乱用している人がいたら、
おうちの人や先生、警察に相談しましょう。

佐々木勇二先生
本日はご多用の中
三入東小学校の6年生のために
ご講話いただき ありがとうございました

1/28 小学校生活最後のたてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

1/28 小学校生活最後のたてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6回目のたてわり班遊びの日です

昼には雨が上がり外で遊べるようになりました
6年生にとっては 
小学校生活最後のたて割り班遊びだったので
雨が上がってよかったなと思いました

6年生さんには たてわり班のリーダーとなり
班をまとめたり 掃除をしたり 遊んだりしてくれて
ありがとうございました
どの班もみんなで仲よく活動できたのは
6年生さんの努力のおかげです
下学年に対しての思いやりや言葉がけが
みんなに伝わったのでしょうね
本当にありがとうございました

まだたてわり班掃除はあるので
引き続き よろしくお願いしますね

1月28日の給食

おむすび
さけの塩焼き
みそすいとん
牛乳

行事食「全国学校給食週間」
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
(三入東小学校では、27日から31日が給食週間です。)
「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。
今日は、給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れています。
また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で団子(すいとん)を作ってみそ汁に入れた料理です。
すいとんは給食室で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 校長先生
5年生 住上先生
6年生 福田先生

1/28 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流給食の様子

1年生 東先生
2年生 仲本先生
3年生 木村先生
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755