最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:124
総数:508436
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

卒業生の門出を祝う会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の司会進行に続き午後最後の閉会行事の司会も担当しました。みんな今日1日よく頑張りました。

卒業生の門出を祝う会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会行事の後の舞台発表では、司会者として、発表する学校の紹介をしました。

卒業生の門出を祝う会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
7組、8組のみんなが安佐南区民文化センターで開かれた会に参加しました。ホールにはこれまでに作った作品を展示しました。

2月14日(金) 授業の様子 その6

3年3組、4組ともに数学、グループごとに与えられた課題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(金) 授業の様子 その5

3年1組美術、音を表した原画を考えていました。2組音楽、リコーダー練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(金) 授業の様子 その4

女子は、グループごとに心肺蘇生の実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(金) 授業の様子 その3

2年生は保健体育の授業の様子です。男子はサッカー、ゲームやパス練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(金) 授業の様子 その2

1年4組数学、立体の投影図を学習していました。5組社会、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(金) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組理科、火山の活動について学習していました。2組技術、パソコンへの入力練習をしていました。3組国語、鑑賞文の書き方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金) 朝の様子

3年生の私立高校の一般入試2日目、3年生は4校時終了後下校です。
画像1 画像1

2月13日(木) 2年生職業講話 その4

高校野球の監督さん、映像作家さんの講話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 2年生職業講話 その3

カフェ経営者の方、イラストレーターさんの講話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 2年生職業講話 その2

美容師さん、警察署の署長さん、民宿経営の方の講話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) 2年生職業講話 その1

午後からの2年生の職業講話の様子です。観光業の方、幼稚園の園長さん、アナウンサーさんの講話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) 授業の様子 その6

3年3組音楽、合唱練習をしていました。4組国語、入試問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 授業の様子 その5

3年1組数学、入試問題に取り組んでいました。2組英語、リスニング問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 授業の様子 その4

2年3組英語、学習の振り返りをしていました。4組美術、粘土で創作和菓子づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 授業の様子 その3

2年1組理科、空気中の水蒸気量や湿度についてプリントで学習を振り返っていました。2組家庭科、ハンバーグステーキの作り方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 授業の様子 その2

1年4組国語、「少年の日の思い出」を他の人の視点で捉え直していました。5組家庭科、学習の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1組国語、「少年の日の思い出」を他の人の視点で捉え直していました。2組理科、学習プリントで振り返りをしていました。3組美術、学習の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851