最新更新日:2024/11/08
本日:count up3
昨日:65
総数:520409
〜 つながろう せのが輪 〜 「やってみよう」「ありがとう」「何とかなる」「あなたらしく」

2月13日(木) 入学説明会

画像1 画像1
来年度入学される生徒の保護者の方へ説明会を行いました。
昨日の雨も上がり、春の様な日差しで、新入生の入学を喜んでいるかのような天気になりました。4月の入学をお待ちしております。

2月9日吹奏楽部アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
2月9日(日)に安芸区民文化センターでアンサンブルコンテストがあり、吹奏楽部が初挑戦しました。本番は緊張と不安でいっぱいでしたが、8人で練習の成果を発揮し、今までで1番の演奏をすることができました。最後に笑顔いっぱいで記念写真も撮ることができました。これからは卒業式や瀬野川中での演奏会、コンクールなどに向けて頑張っていきます。ぜひ応援よろしくお願いいたします。

2月10日(月) 命の参観日

今日は「命の参観日」でした。
講師にシンガーソングライターの玉城ちはるさんをお招きし、貴重な話を聞きました。〜自分とは違う人と共に生きていく〜を表題にお話、歌を披露していただきました。辛い体験や困ったことなどを話されているときは、子どもたちも真剣に聞き、「優しさ貯金ゲーム」というゲームのときには一緒に楽しみ、笑顔あふれる講演会になりました。子どもたちは今日の授業から感じ取るものが多くあったようです。
〜子どもたちの感想より〜
自分と価値観がちがう人に対して、今までは「えっ?」、「なんで?」と思うことがあったけど、共に話し合って、認め合うことが大切だなと感じた。
人間だろうと日本人だろうと家族だろうと分からないことはある。でも分からないからと言ってそのままにしておいちゃダメ。なぜ分からないのか何が分からないのかを考えてみることが大切。歌声もすごく透き通っていてキレイでした。
玉城先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)朝のボランティア

毎週月曜日恒例の朝のボランティア。今朝はあいさつボランティアでした。白い息を吐きながら、爽やかにあいさつを交わしました。
またバレーボール部も毎週月曜日朝に清掃を行なっています。今朝は、体育館入り口のマットをきれいにしました。
1人1人のちょこっとボランティア=”ちょボラ”を積み重ねて、もっと瀬野川中をあたたかい雰囲気にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(金) 1学年職業調べ全体発表会

今日は、1学年職業調べ学習発表会を5時間目に行いました。
学年の代表10名の生徒が発表をしました。授業参観とPTCを兼ねて行った発表会。緊張しながらもパワーポイントを使って堂々と発表できていました。
今回発表した生徒は10名でしたが、全員分の新聞を掲示しており、じっくり見ることができました。
2年生では、さらにスキルアップして、『必要な情報を自分で収集し、まとめ、発表する』力をつけていく予定です。
約80名の保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(金) 2学年 参観授業

2学年は5限目が参観授業でした。
1組は理科、2組は英語、3組は社会、4組は数学の授業でした。
日頃授業を受けているようすを、たくさんの保護者の方に見ていただきました。お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) 東京で実践発表!

本校は、国立教育政策研究所教育課程研究センター(国研)の教育課程研究指定校事業研究指定校として、家庭科の授業研究に取り組んでいます。
2月5日、今年度の成果を、藤本幸恵教諭が東京で発表しました。
これからも、生活を工夫し創造する資質・能力を育成するため、よりよい授業の創造に向け、教職員一同取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 修学旅行学習発表会の振り返り

画像1 画像1
先日行われた学習発表会の振り返りをしました。
各クラスの振り返りを紹介します。

取り組みを振り返って、人前で自信を持って話すことができ、少しずつだが成長したと感じた。恥ずかしいけれど『頑張る・サボらない・あきらめない』ということができるようになったと思います。班の人と協力して積極的に話し合うことができました。今回学んだまとめる力をより高めて、考えて発言・行動したいと思います。(1組)

人前で文章を読むのが、苦手だったので、本番を迎える前は自信がなくて『きちんと噛まずに言えるかなぁ』と心配していたけれど、自分なりに発表ができ、少し自信がつきました。3年生になったら、職場体験や進路の面接のときに生かしたいと思います。もちろん、高校や大学、大人になってからも今回の経験を生かしていきたいと思います。(2組)

今回の発表で、時間が余ったときに、クイズなど臨機応変にすることで聞いてくださる人に楽しんでもらえるように工夫する力がついた。予想だにしない質問が来て、対応ができなかったところもあったので、いろいろな質問を想定して準備しておく力をつけたいと感じた。また、社会に出たとき、コミュニケーション力はとても大事だと思うのでそこにも力を入れていきたいと思いました。(3組)

何回も練習することで、原稿を見る回数を減らし、発表することができました。見る人がどうすれば分かりやすいか考え、パソコンを使って資料を活用し、レポートをつくることができました。班の中で、自分が得意とすることを生かして班での役割を一生懸命することができました。班活動の中で、これからは自分のするべきことを見つけ、率先するようにしたい。(4組)

今回の総合的な学習を通して、必要な情報を収集する力やまとめる力、自主的に行動する力など様々な力がついたと実感していたように感じます。

2月4日(火) 1学年総合 職業新聞発表会

画像1 画像1
今日は、職業調べ新聞の学級発表会でした。身近な人にインタビューした職業を新聞にまとめ、クラスメートに向けて発表をしました。タブレットを使って見せたいところを拡大させたりしながらの説明をしていました。
『手の込んだ新聞だなぁ。』、『原稿を見ず、分かりやすく発表していた。』、『初めて聞く仕事だ。同じ職業でも内容が違うんだ。』など発表の中でいろいろな発見があったようです。
2月7日(金)の授業参観で、各クラスの代表生徒が体育館で発表をします。保護者の皆様、ご多用とは存じますが、ぜひ発表をご覧になってください。

2月3日(月)小学校 施設及び部活動見学会

 本日は中野小学校・中野東小学校・畑賀小学校の6年生の皆さんが、中学校へ施設及び部活動見学に来ました。
 施設見学では毎年1・2年の代議員が先導し、校内を見学します。代議員のユーモアを交えた説明で笑いが起こる瞬間もあり、朗らかな雰囲気で施設見学を行なっていました。
 また、今年は短い時間ではありますが、社会・技術・数学の体験授業も行いました。クイズやパワーポイントを用いて、中学校の学習について予習しました。
 お待ちかねの部活動見学では、気になる部活を見学することができました。少しでも中学校の部活動の雰囲気に触れることができたなら幸いです。
 帰り際、小学生の皆さんから「中学校の数学の授業が楽しみです!がんばります!」「早く部活動がしたい!」などの声も聞こえました。
 春に、また皆さんと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)放送朝会

画像1 画像1
 今朝は、放送による全校朝会を行いました。毎月1週目の全校朝会は、前月の生活目標のふり返りを行います。
 1月の生活目標は「12時55分までに配膳をしよう」でした。先月末に行われた給食委員会主催のキャンペーンWHS(ワイワイしてる暇ねえぜ!大作戦)では給食委員や給食当番はもちろん、廊下で待っている人も協力して、取り組むことができました。これからも給食の時間が長くとれるように、効率よく、協力して準備をしていきたいと思います。

2月4日(火) 今日の給食

今日の献立は、節分にちなんだメニューでした。節分の日には、「病気や火事など災いが来ないようにする」意味を込めて、豆やイワシを食べます。生徒たちは、『昨日も年齢の数だけ豆を食べたよね』と話しながら節分メニューを食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(月) 今日の給食

今日は、広島県産「わけぎ」を使った給食です。豆腐の中華スープ煮に合わせ、わけぎの中華炒めにしています。
 わけぎといえば、「ぬた」で食べることが多いですが、子どもの頃から食べ馴染んでもらえるよう、調理方法も工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(金) 2学年修学旅行学習発表会

2年生全員が、夏休み明けからずっと取り組んできた総合的な学習の発表を行いました。
PTCをかねて行われた2学年修学旅行学習発表会。保護者や地域の方合わせて107名の方が発表を聞きに来てくださいました。予想以上の人数に発表する子どもたちは緊張していましたが、身ぶり手振り交えながらポスター発表していました。
今まで自分達が作ったポスターを、お互いで発表しあったり、1学年に発表したり何度も何度も練習をして準備をしてきました。その成果が十分に発揮できていました。
実際に発表を聞いた地域の方たちは、『よく調べているわ』、『京都に行ってみたくなった』とお褒めの言葉を沢山いただきました。
2年生は、この学習を通して、成長した姿を見せてくれました。この経験を財産にして、2年生はさらに頑張っていきます。
本日お越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木) 今日の給食

今日の給食は、旬のカリフラワーを使った「カリフラワーのクリーム煮」です。
カリフラワーは、キャベツと同じく植物の花の部分を食べる野菜です。届いたカリフラワーは、本当に花のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水) 百人一首大会を振り返って

画像1 画像1
和歌を積極的に覚えようとしたり、読み方を覚えたり、意味も覚えようとしたことを頑張りました。班の人と協力して1枚ずつ取れるように頑張りました。相手が札を取っても拍手をして、自分が成長できたなと感じました。(1組)

最初は楽しくなさそうと思っていたけど、意外と楽しかったです。同じ班の人と団結力が深まった気がしました。仲間も頑張っていて感動しました。(2組)

句が全部読まれる前に札を何回か取れてうれしかった。札を班の仲間に取らせてあげるために自分が我慢した。それを頑張った。集中して取り組むことができました。(3組)

今まで友達の家で百人一首をしたことはあったけど、たくさんの人でしたことはなかったので、とても盛り上がって楽しかったです。これからも百人一首や、昔の遊びなどを通じて日本の伝統にふれていきたいなと思いました。(4組)

1月29日(水) 1学年百人一首大会

今日は1学年百人一首大会がありました。
冬休みから一生懸命覚えた百人一首。誰かが取る度に拍手がおこるなど、良い雰囲気でした。覚えていない句でも耳を澄まして聞き、最後まであきらめず取ろうとする姿勢がとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水)きずなプロジェクト(花植え)

今日は放課後、きずなプロジェクトの一環として、生徒会執行部、きずな学習会の先生方、業務の先生で花植えを行いました。この花をこれから育て、ゆくゆくは地域に届けたいと思います。そして花を通して、地域の方々に日頃の感謝の気持ちを伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火) 今日の給食

今日の給食は、「麦ごはん 高野豆腐の五目煮 はりはり漬 納豆 牛乳」です。
時間内に配膳する取り組みWHS2日目です。各自当番の仕事が終わったら、自分の仕事以外も手伝い、配膳していました。
外で待っている人も時間が近づくとクラスの前で待機していると、合掌までがスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火) 2学年 理科

画像1 画像1
2年生の理科の授業にお邪魔しました。今日は電流と電圧の関係を調べる実験です。
回路図から回路を組み立て、班で協力して、ああでもないこうでもないと言いながら、実験を行っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 瀬野川タイム 入学説明会(9:50) 3年生弁当持参 たんぽぽ学級合同文化祭リハーサル 広島市域私立高校一般入試A
2/14 たんぽぽ学級門出を祝う会・合同文化祭 3年生4校時後下校 広島市域私立高校一般入試A
2/17 広島市域私立高校一般入試B 3年生弁当持参
2/18 広島市域私立高校一般入試B 3年生弁当持参
2/19 第4回定期試験(1、2年)
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265