最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:66
総数:125098

租税教室(6年生)

画像1画像2画像3
 1月24日(金)に、講師の方に来ていただき租税教室を行いました。授業では、班ごとに話し合ったり、クイズに答えたりしながら、楽しく学習することができました。子どもたちはお話を聞いて、税の仕組みを学習し、必要性を実感していました。

入学説明会

画像1画像2画像3
 1月30日(木)に、本校の入学説明会を行いました。保護者が説明会に参加している間、入学予定児は、体育館で5年生の児童と一緒に楽しく過ごしました。説明会では、本校の教育方針や年間計画、きまりや準備物など担当の教諭が説明しました。4月から新入生が気持ちよいスタートが切れることを教職員一同願っております。

認知症サポーター養成講座(5年生)

画像1画像2画像3
 1月15日(水)5校時,認知症サポーター養成講座を受講しました。
 まず,記憶の壺の絵を見ながら,認知症とはどんな病気なのかを分かりやすく教えていただきました。その後,認知症の方にどう接したらよいのかをグループごとに考え,劇にして発表しました。驚かせないこと,急がせないこと,優しくしてあげることが大切であることを知り,上手に声をかけることができていました。受講後,認知症サポーターの証であるオレンジリングをいただき,子どもたちは,これから認知症の方に優しく声をかけていきたいと考えていました。
 牛田早稲田地域包括支援センターや広島市認知症アドバイザーの方々,ありがとうございました。

書き初め会(6年生)

画像1画像2
 1月8日(水)5・6校時、体育館で書き初め会を行いました。小学校生活最後の書き初めということでこれまでの学習の成果を発揮して、「伝統を守る」の字をとても丁寧に書くことができました。

2020年スタート(学校朝会)

画像1画像2画像3
 1月6日(火),冬休みが終わり後期後半が始まりました。児童は,冬休みの楽しい思い出を胸に,寒さに負けず元気に登校することができました。全校朝会は,校長先生の「明けましておめでとうございます。」の挨拶で始まりました。また十二支の話をされ,詩「一秒の言葉」(小泉 吉宏)の紹介をされました。そして「一秒に満たない短い言葉が,人の心を明るく幸せにすることができる。一秒を大切にしてください。」と締めくくられました。児童は,決意新たに2020年のスタートをきりました。

「みんなで語ろう!心の参観日」(佛圓弘修先生)

画像1画像2画像3
 12月13日(金)に「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。講師には、元広島カープの新井貴浩選手の小学校時代の恩師である佛圓弘修先生(広島都市学園大学)を迎え、新井貴浩選手の小学校時代の話を聞いたり、「なぜ新井貴浩選手は、自分の夢をあきらめずにがんばってこれたのか?」をみんなで考えたりしました。佛圓先生から自分を好きになること、自尊感情を高めることが大切と教えていただきました。児童にとって自分を見つめ直す貴重な学習になりました。佛圓先生ありがとうございました。

車椅子体験(5年生)

画像1画像2
 11月27日(水),わせだっ子タイムの学習で,「車椅子体験」を行いました。早稲田社会福祉協議会より7名の方をお招きし,車椅子の乗り方や介助の仕方等,くわしく教えていただくことができました。
 短い時間ではありましたが,子どもたちは多くのことを学習し,いろいろな思いをもつことができたようです。
・段差のあるところや坂になっているところがすごくこわかったけど,「おりますね。」「段差です。」と言ってくれたから,安心できました。
・車椅子を押すのは簡単だと思っていたけど,とても重いし,段差をこえるとき,レバーを足で踏んでもなかなか車椅子が上がらなかったので大変でした。
・人の命をあずかっているかと思うと,こわかったです。礼儀は,介助をするときも大事だと思いました。
・車椅子を押しているとき,何度も社協の方に助けてもらいました。すごく手慣れた様子だったので,普段からこのようなことをされているのだと思い,やさしいと思いました。早稲田は,みんなで助け合える町だと実感しました。

「子ども安全の日」の集い

画像1画像2画像3
 11月22日(金)に、「子ども安全の日」の集いを行いました。集いには、篠原東区長をはじめ東区役所地域おこし推進課の方々、地域から山下早稲田学区防犯連合会会長他、大勢の方々にご参加いただきました。集いでは、黙とうの後、校長先生や地域の方の話がありました。その後、日頃お世話になっている方々へ、児童代表が感謝の気持ちを込めてお礼の言葉をのべました。児童は、いつも大勢の方々に見守られていることを強く感じた「子ども安全の日」の集いでした。

防犯教室

画像1画像2画像3
 11月25日(月)に、防犯教室を行いました。広島東警察署の丸子少年育成官と4名の協助員の方を講師に迎え「不審者対応」の指導を受けました。「不審者対応」のビデオを見た後に、丸子少年育成官の話を聞き、児童代表の3年生と6年生の児童が、実際に不審者役の協助員の方を相手にロールプレイを行いました。児童は犯罪に巻き込まれないための知識や対処法を身につける学習ができました。

わくわく集会(5年生)

画像1画像2
 11月19日(火)の「わくわく集会」では,5年1組が「飛んでくぐってボタン押せ!」,5年2組が「狼の砦」というお店を出しました。どちらのお店も工夫されていて,たくさんのお客さんを楽しませることができていました。
 野外活動の直後でしたが,2年生との顔合わせ会やわくわく集会を大成功させることができ,子どもたちは,大きな自信を持つことができました。

わくわく集会(児童会)

 11月19日(火)に、児童会が計画した「わくわく集会」を行いました。開会式では、毎年恒例になっている児童会が変装する「解決戦隊わくわくマン」が登場し、集会のルールを分かりやすく説明してくれました。会場は今年も大盛り上がりでした。その後、2年生以上のクラスが出している遊びの店をペアの学年とグループで楽しくまわりました。楽しそうな児童の歓声が、運動場いっぱいに響きわたりました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 3日目 退所式

画像1
野外活動も全ての活動を終え、退所式を行いました。
予定通りバスで出発します。

野外活動 3日目 きな粉作り体験

画像1
大豆を鍋で炒って、きな粉を作りました。できたてのきな粉の味は、「大豆の味がする!」と好評でした。

野外活動 3日目 動物ふれあい&羊毛ボール作り体験

画像1画像2
羊にえさをやったり触れ合ったりりした後、羊の毛から羊毛ボールを作りました。
この毛は、夏前に羊からかりとって洗った毛だそうです。
専用の針を何回も刺して、羊毛ボールが完成しました。

野外活動 3日目 スタート

画像1
みんな元気に3日目をむかえました。朝食を食べて、いよいよ最終日がスタートしました。

自転車教室(4年生)

画像1
画像2
画像3
 11月13日(水)に、4年生の「自転車教室」を行いました。広島市道路交通局自転車都市づくり推進課から5名の先生に来ていただき、指導を受けました。はじめに、体に合った自転車の選び方や自転車の交通ルールなどについて詳しく教えていただきました。その後、実際に運動場に作られたコースを使って、実技練習を行いました。児童は、公道で自転車に乗る責任の重さを改めて学習することができました。

3年PTC まが玉づくり

画像1画像2
広島市文化財団の方にまが玉づくりを教えていただきました。
石を紙やすりで忍耐強く削り、思い思いのまが玉を作りました。

「こども110番の家」ウォークラリー

画像1画像2画像3
 11月9日(土)に、「こども110番の家」ウォークラリーを行いました。児童は保護者と一緒に、各教室で校長先生や担当の先生の話(放送)を聞いた後、担任の先生からウォークラリーの4つの約束を聞き運動場に集合しました。そして児童は保護者と一緒に、地図とカードを持ち、自分の通学路にある「こども110番の家」を確認してまわりました。児童は、これから安心して登下校をすることができます。

創立40周年をお祝いする会

画像1
画像2
画像3
 11月9日(土)に、「創立40周年をお祝いする会」を本校体育館で行いました。会には、保護者の方、来賓の方や地域の方もたくさんご列席されました。児童の日々の活動の様子を映像で見た後に、校長先生の話や地域の方からのお祝いの言葉がありました。その後、児童はこれまで猛練習を重ねてきた「交響曲第9番第4楽章」の合唱を行いました。おめでたい席にふさわしい合唱で、会場は大変盛り上がりました。素晴らしい「創立40周年をお祝いする会」になりました。

わせだっ子タイム(5年生)

画像1画像2
 10月29日(火),「やさしさ実感!早稲田の人と町」の学習で,集会所で行われている「100歳体操」を見学させていただきました。
 体操の時につけるおもりの重さが調節できること,ボランティアの方々が運営されていること,参加者の方がやさしく質問に答えてくださったこと等,子どもたちは,たくさんのやさしさを発見し,実感することができたようです。
 社会福祉協議会の皆様,参加されていた皆様,ご協力ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140