最新更新日:2025/07/15
本日:count up55
昨日:55
総数:125669
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

水をあげようかな。

画像1
大きい組さんが「〇〇くんのはどれかな?」と

ペア組の友達が植えた

チューリップの鉢を探して・・・

つぶやいていました。

小さい組さんを思う優しい気持ちが

じーんと伝わってきて

あったかい気持ちになった一場面でした。


何ができるのかな?

画像1画像2
真剣な眼差しで

夢中になって作っています!

一年生との交流

画像1画像2画像3
先週の交流会では、

一緒に紙鉄砲を折ったあとに

お道具箱や教科書を見せてもらったり

ランドセルを背負わせてもらったりしました。

今月末の給食交流会も楽しみです!

お家の方といっぱい遊んだよ!

今日は、日曜参観日でした。

青空の下、寒さに負けず

自分の好きな遊びのコーナーに

向かう子供たちの足がとっても軽やか・・・

画像1
画像2
画像3

お家の方がヒーローに!

ドッジボールやうずまきジャンケン

かけっこや転がしドッジボール

お家の方と一緒にしっかり体を動かして遊び

大満足の子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

お家の方との触れ合いを楽しんで!

おいうえお鬼ごっこや凧あげ

こま回し、紙飛行機作り・・・

お家の方とたくさん触れ合って

川内幼稚園の園庭が

笑顔いっぱい

優しさいっぱい

会話いっぱいに・・・


画像1
画像2
画像3

レンジャーショー

「ハハハ」の声とともに

ブラッキーズたちが・・・

頑張ることが大嫌いのブラッキーズに

園長先生が・・・・💦💦

そこへ
正義の味方、レンジャー隊が登場!!
画像1
画像2
画像3

レンジャー隊とブラッキーズの勝負が始まります

むしむしジャンケンと

綱引きで勝負だ!
画像1
画像2

パワーマシーンの針はどちらに傾く?

「がんばれーがんばれー」の
声援が響く中・・・

勝負は・・・

最後はレンジャーとブラッキーズが
仲直りして

これからも元気にいろいろなことに
チャレンジする大切さを伝えてくれました。

来年も来てね!!
画像1
画像2
画像3

見入っている子供たち!

ハラハラドキドキ

最後までどうなることかと

息をのんで見守る姿や

必死で応援する姿が見られていました。
画像1

ビンゴゲーム大会

動物や花、虫の絵がそろったら

大きな声で「ビンゴ!」と言いましょう。

子供たちは、説明を真剣に聞いています。
画像1
画像2
画像3

しっかり盛り上げてくださいました

リズムにノリノリです!

ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

「ビンゴー!」

ビンゴになると

子供たちは、嬉しそうに景品を

選んでいました。
画像1
画像2
画像3

素敵な一日になりました

子供たちにとっても教師にとっても

思い出に残る楽しい一日となりました。

保護者の方に支えていただいていることに

心から感謝いたします。

これからもよろしくお願いいたします!


画像1
画像2
画像3

元気に挨拶

コミュニケーションの力をつけるために

幼稚園で大切にしているひとつである「挨拶」

今週より、3回目の挨拶運動がスタートです!

寒さに負けないような

気持ちの良い元気な声が

響いていました💛
画像1
画像2

集中して!

画像1
画像2
「やったー!」
「まわった〜」

じっくり時間をかけて
コツコツひもを巻いて・・・

回せるようになった達成感を
味わっている子供が
増えてきています。

一年生との交流 パート1

画像1
画像2
画像3
川内小学校の1年1組〜6組までの
クラスに5園の保育園と幼稚園の
子供たちが行かせてもらいました。

机に座らせてもらい
思わず笑顔が溢れる子供たち。

一年生との交流 パート2

画像1
画像2
画像3
今までに1、2、5年生との
交流をさせてもらい
今日が4回目の交流なので、

子供たちはリラックスした気持ちで
1年生との関わりを心より楽しんでいました。

入学への喜びや希望をもつことに・・・

1年生のみなさん、先生方
ありがとうございました。

絵本を見て想像を巡らせる子供たち

山本邦枝先生が持ってきて
くださった大きく素敵なカバンの中から
出てくる絵本にわくわく感いっぱいでした。

話の展開に心躍らせている子供

絵に見入って想像を巡らせている子供

先生の表情や声を楽しんでいる子供

新しい世界に興味や関心を広げていました。

心を動かされた体験の後は・・・
自然と自分の思いも言葉で出てきます!


画像1
画像2
画像3

絵本にゆったりと触れて

山本邦枝先生をお招きして

とても豊かな時間を親子で過ごし

楽しんでもらうことができました。

「もっともっと絵本をよんで
あげようと思いました。」

「絵本が大好きなので、とても
興味をもっていました。」

「10歳まで絵本をよめたらいいと
思いました。」

「じっくり集中して見入ってました。」

山本先生のお話や絵本の読み聞かせ、
手作りのパネルシアターを
通しての感想がたくさん聞かれました。

山本先生、素敵な時間をありがとう
ございました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751