最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:67
総数:341173
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

総合的な学習の時間〜自分探しの旅〜

画像1 画像1
 後期に入り自分探しの旅の学習が始まりました。この学習では、「仕事」について学んでいきます。始まったばかりで仕事について疑問が多くあったので、今回はゲストティーチャーとして、矢田部さんに来校していただきました。
 矢田部さんのお話を通して、仕事をされている方の思いが少しずつ分かったように思います。ありがとうございました。

理科出前授業〜蔵前理科教室ふしぎ不思議〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(水)に蔵前理科教室ふしぎ不思議に来ていただき、理科の出前授業を行いました。
 レモンや野菜を使っての電池づくりなどを行いました。たくさんの実験を通して、子どもたちの理科への関心も高まったように思います。
 蔵前理科教室ふしぎ不思議のみなさま、ありがとうございました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 10月30日(水)に芸術鑑賞会がありました。
ROHOシアターのみなさまに来ていただき、外国の音楽を
楽しみました。
 貴重な体験に子どもたちも目を輝かせていました。

11月8日 4年 総合的な学習

 明日の発表会に向けて、発表の練習とリハーサルをしました。明日は、今まで毘沙門台について調べてきたことのまとめとして頑張って発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTC・修学旅行説明会・全国学力学習状況調査説明会

画像1 画像1
 10月25日(金)にPTC・修学旅行説明会・全国学力学習状況調査説明会
を行いました。

 保護者のみなさま、ご参加・ご協力ありがとうございました。

11月7日 第2回校内全体研修会

本校の研究テーマである「主体的に学習に取り組み、深く考える子」の育成を目指し、広島市教育委員会指導第一課から中丸主任指導主事様をお迎えし、研修会を行いました。1年1組の生活科「つくろう あそぼう」の授業を通して、意見交換を行い、協議を深めました。中丸主任指導主事様から本校の研究の成果や今後の方向性について、具体的な助言をいただきました。いただいた助言を踏まえ、日々の授業改善にしっかり取り組んでいきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 歯科講話 5年

学校歯科医の横引先生をゲストティーチャーとしてお招きして、健康な歯を保つためのお話をしていただきました。口腔ケアの大切さをスライドを用いて、分かりやすく教えてくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 4年 総合的な学習

 土曜日の参観日に向けて、新聞づくりと発表の練習をしています。新聞は、どのクラスも仕上がってきました。発表の原稿を考えたり、誰から順番に発表しするのかを話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 読み聞かせ(図書ボランティア)

今日も図書ボランティアの方が、読み聞かせをしてくださいました。学習内容や季節に合わせて、本を選んでくださっています。子どもたちは読み聞かせの日をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 算数科 4年

「計算のやくそくを調べよう」では、○(ドット)の数の求め方について、自分の考えを式や図で表しました。一人一人が理由もしっかり発表できました。
画像1 画像1

のびのびタイム

子どもたちの体力向上を目指し、のびのびタイムがスタートしました。クラスで長なわに取り組んだり、個人で短なわに挑戦したりします。また、6年生が1年生に教えたり、体育委員会の児童が手本を示したりします。みんなで関わり合いながら、楽しく運動に親しんでもらいたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 防災訓練

地震に備えて防災訓練を行いました。子どもたちは事前に学習した「安全行動1−2ー3」を実践することができました。訓練後に、各クラスで振り返りをしました。

※安全行動
1:姿勢を低くして(しゃがむ)
2:体や頭を守って(かくれる)
3:揺れが収まるまでじっとする(まつ)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 5年生 PTC

 PTCで体験型謎解きゲームを体育館で行いました。チームに分かれ、3つの謎を解くためにみんなで知恵を出し合いました。それぞれのチームで協力して、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 新聞ラック

 図書室に新たに新聞ラックが置かれています。小学生新聞を綴じて、新聞が身近に感じられるようにしています。新聞をとおして、様々な記事を読むことで、文字や文章を読むことに慣れ、読解力や文章力などの力を付けてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 3年 リコーダー講習会

 今日は、東京リコーダー協会の小林先生をお招きし、リコーダー講習会をしていただきました。4種類のリコーダーを使って、子どもたちのよく知っている曲を演奏してくださいました。素敵な音色に子ども達は聴き入っていました。
 名人になるための5つのことも教わり、一生懸命に実践していました。
 休憩時間に、さっそくリコーダーを吹いている子どもたちの姿も見掛けました。
 これからの学習に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年 図画工作「幸せを運ぶカード」

 とび出す仕掛けや動く仕掛けのあるカードを作っています。感謝の気持ちを伝えたい、見た人を驚かせたいなど一人一人が目的を持って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 研究授業

教育実習生の方の研究授業と協議会を行いました。教材研究がしっかりされた、素晴らしい授業でした。協議会では、活発な意見交換が行われ、参加した教員も勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 サツマイモ掘り 2年

みんなで育ててきたサツマイモを収穫しました。大きなサツマイモがたくさんあり、みんな大喜びでした。サツマイモの栽培に際して、地域の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 芸術鑑賞会(音楽)

アフリカの音楽「魂の鼓動」を鑑賞しました。子どもたちも参加して、とても盛り上がりました。
画像1 画像1

10月30日 4年 総合的な学習

 総合的な学習の時間では、「毘沙門台調査隊」として、毘沙門台の歴史、今の地域の様子、未来はどんな町にしたいか、などについて今まで調べたり、考えたりしてきました。今は、まとめとして、新聞づくりをしています。班で1枚の新聞を完成させるために、新聞の割り付けを考えたり、記事の内容を書いたりしています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041