最新更新日:2024/06/21
本日:count up87
昨日:105
総数:403003
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

野外活動2日目

 野外炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびの会

みかしあそび「竹とんぼ」の部屋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みかしあそびの会

むかしあそび「こま」の部屋です。

画像1 画像1
画像2 画像2

むかしあそびの会

 むかしあそび「けん玉」の部屋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

むかしあそびの会

 むかしあそび「お手玉」の部屋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

むかしあそびの会

 1年生は、生活科でむかしあそびを学習しました。ゲストティーチャーとして社会福祉協議会老人福祉部の皆様をお招きして、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 4年生読み聞かせの本の題名は、「星空のキャンプ」「いいからいいから」「うがいライオン」「しにがみさん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 4年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今朝は1年2組と6年2組があいさつ運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動2日目

 朝食ホットドックづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目

 朝食作りです。ホットドックを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動2日目

 2日目の朝です。朝の集いで、ラジオ体操して今日の日程の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動

 夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動

 昼食をとって午後からは、グリーンウォークをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 ごはん カレイのから揚げ きんぴら 豆腐汁 みかん 牛乳
 (一口メモ)
 豆腐…みなさんは,「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」のちがいを知っていますか。絹ごし豆腐は,豆乳を固める時に重石をしないため,表面が絹のようにすべすべしています。木綿豆腐は,豆腐を木綿の布に入れて重石をして水を切るため,表面に木綿のあとがついています。重石をして作る木綿豆腐は,絹ごし豆腐よりも固めでしっかりとしています。今日は木綿豆腐を使っています。

お話会

 大休憩にお話会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外活動

 班で行動、ディスクゴルフを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動

 無事、野外活動センターに到着しました。三篠よりも少し肌寒いようですが、順調に活動しています。入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外活動

 出発式、児童代表の言葉、諸注意、終わりの言葉です。5年生いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動

 出発式、校長先生と団長の教頭先生の話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 4年校外学習(ニッセイ名作シリーズ アステールプラザ ) 学校保健委員会(13:30〜)
2/14 わかば校外学習
2/17 長なわ大会(予備日) 口座振替2 下校指導
2/18 参観懇談会(5・6h 3・5・6年・わかば) 6年制服採寸 ふれあい相談日
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267