![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:74 総数:375479 |
「いじめ撲滅標語」表彰式03
今年は,優秀作品として7名の作品が披露されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「いじめ撲滅標語」表彰式02
これは,生徒会主催の「いじめ撲滅」運動キャンペーンの一環です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いじめ撲滅標語」表彰式01
1月28日(火),「いじめ撲滅標語」表彰式が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水曜学習会(3年)
3年生の水曜学習会は,3階音楽室で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 水曜学習会(2年)
2年生の水曜学習会は,3階学習室で行われました。
![]() ![]() 水曜学習会(1年)
1年生の水曜学習会は,3階理科室で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(4組)
4組の授業では,木工クラフトを彩色し組み立てているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年2組)02
2人1組で,画像をリンクさせて動かすようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年2組)01
3年2組の授業は,技術科でプログラミングに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)02
分からない所は,自分で調べながら取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)01
3年1組の授業では,社会科の問題に取り組んでいるところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)02
四人一組で,「いろはうた」を分担して作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)01
国語の授業では,書初めに集中して取り組んでいるところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組)02
数学では,「確率」について学んでいるところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組)01
2年1組では,山下先生による数学の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年1組)
理科の授業では,「光の屈折」について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年男子)
保健の授業では,応急処置について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年2組)
オーストラリア各地の映像から,どんな産業が発達するか考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年1組)
英語の授業では,進行形を活用した文章を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験(3年2組)
後期期末試験の最初の科目は,音楽です。最後まで取り組めたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |