|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:181 総数:1021168 | 
| 8月5日(月)校内研修会の様子(2)
2つ目は道徳の研修です。模擬授業を通して道徳科の授業の展開や発問の仕方などについて考えました。             8月5日(月)校内研修会の様子(1)
8月5日(月)午前中,研修会を行いました。 1つ目は授業改善で,活用型授業についての研修を行いました。             8月2日(金) 部活動の様子(2)
体育館ではバスケットボール部男子が練習しています。             8月2日(金) 部活動の様子(1)
8月2日(金)正午頃の部活動の様子です。 グラウンドではソフトテニス部男子が活動しています。 声を出してボールを打ち返しています。             8月2日(金)校内研修会の様子
8月2日(金)午前中,研修会を行いました。 学校評価アンケートの結果より今後の取組,次年度の年間計画,生徒の育成すべき資質・能力について考えました。先生達もしっかり学んでいます。             8月1日(木) 部活動の様子(3)
野球部です。打撃練習をしています。 練習を終えグラウンド整備をしました。         8月1日(木) 部活動の様子(2)
夕方の練習です。グラウンドでは陸上部が加速走の練習をしていました。             8月1日(木) 部活動の様子(1)
8月1日(木)部活動の様子です。 サッカー部は7時30分から練習を開始しました。気温が高くなる前の練習です。             8月1日(木) 今朝の訪問者
 学校は朝早くからセミの鳴き声に包まれています。玄関前で発見したのは、ひっくり返ったアブラゼミでした。触ろうとすると、すぐに起き上がって飛んでいきました。         7月31日(水)部活動の様子
吹奏楽部は午後からの練習です。 コンクールを目前にして,練習に力が入っています。             7月25(木)・26(金) 市総体 水泳競技の部(2)
市総体 水泳競技の部の続きです。 男子は総合3位です。 男子・女子共8月31日(土)9月1日(日)に行われる広島県中学校総合体育大会(水泳競技の部)の出場権を得ました。         7月25(木)・26(金) 市総体 水泳競技の部(1)
7月25(木)・26(金)に行われた広島市中学校総合体育大会 水泳競技の部に本校水泳部が参加しました。 女子は総合4位です。下の写真は表彰式の様子です。         7月30日(火)市総体区大会(卓球)
市総体卓球の部安佐北区大会の2日目です。 暑い体育館の中では,力強いプレイが繰り広げられています。             7月30日(火)部活動の様子
7月30日(火)グラウンドではサッカー部の練習が行われています。元気のいい大きなかけ声が響いています。             7月29日(月) 市総体区大会(卓球)
 可部中学校の体育館を会場にして、市総体卓球の部安佐北区大会が開催されました。暑さ対策のため、2日間に分けて開催します。今日は個人戦でした。写真は、3位決定戦と決勝戦です。鋭い打球が飛んでいました。             7月29日(月) 陸上部の練習
 早朝のグラウンドでは、陸上部が練習をしていました。             7月28日(日) 市総体区大会(女子テニス2)
 暑い中頑張って、市大会出場を決めました。             7月28日(日) 市総体区大会(女子テニス1)
 口田中学校で、市総体ソフトテニス女子区大会団体戦が開催されました。             7月28日(日) 市総体区大会(女子バスケ2)
 勝利はできませんでしたが、応援も含め最後まで健闘しました。             7月28日(日) 市総体区大会(女子バスケ1)
 可部中学校の体育館で、市総体バスケットボール女子の区大会が開催されました。暑さのため、試合時間を短縮して行いました。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||