|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:181 総数:1021168 | 
| 8月20日(火) いじめ問題子どもサミット(2)
 写真は、本校の取組について発表している場面です。他の学校の意見や提案も聞きました。今後の取組に生かしていきたいと考えています。         8月20日(火) いじめ問題子どもサミット(1)
 本日午前中、市総合福祉センターで、「いじめ問題子どもサミット」が開催され、市内中学校の生徒会役員が参加しました。本校も2名参加しました。 最初に説明を聞き、いじめ防止に係る生徒会の取組についてグループで交流しました。         8月9日(金) 市総合体育大会(女子バレー2)
 3年間一緒に頑張ってきた仲間と過ごしてきた生活は、かけがえのない思い出になったと思います。県総体も最後まで頑張ります。             8月9日(金) 市総合体育大会(女子バレー1)
 8月9日、佐伯区スポーツセンターで、市総体の2日目が開催されました。女子バレー部の様子です。 準々決勝で古田中に2−0、準決勝で亀山中に2−0、決勝で安佐中に2−1で勝利して、優勝しました。3年生全員で挑んだ大会で、練習不足なところもありましたが、力を合わせて頑張りました。             8月5・6・7日 中国選手権大会(女子バレー3)
 全国大会出場を目標に頑張ってきた1年間でしたが、生徒たちは最後まで本当によく頑張りました。私学の中学校に向かっていく姿は、公立中学校としての力強さを感じました。 たくさんの応援を頂き、本当にありがとうございました。         8月5・6・7日 中国選手権大会(女子バレー2)
 決勝トーナメント一回戦で、岡山理大と対戦して、1−2で敗退しました。         8月5・6・7日 中国選手権大会(女子バレー1)
 8月5日〜7日、岡山市ジップアリーナで、中国バレーボール選手権大会が開催されました。女子バレー部の様子です。 予選リーグは、鴨方中(岡山県)と東出雲中(島根県)と対戦して2勝し、決勝トーナメントに進出しました。             8月7・8・9日 中国陸上選手権大会
 中国陸上選手権大会が、山口市の維新みらいふスタジアムで開催されました。本校3年の佐野くんが出場し、健闘しました。3人の中で、手前(黒とオレンジのユニフォーム)が佐野くんです。     8月9日 11時2分
 74年前,広島に続いて長崎に原子爆弾が投下された日です。 11時2分,登校していた生徒が活動を止め,犠牲になられた方へ哀悼の意を込めて黙祷を捧げました。         8月9日(金)部活動の様子(6)
バスケット部男子の練習です。             8月9日(金)部活動の様子(5)
 卓球部です。             8月9日(金)部活動の様子(4)
 サッカー部です。             8月9日(金)部活動の様子(3)
 ソフトテニス部女子です。練習を終え,コート整備をしていました。             8月9日(金)部活動の様子(2)
 水泳部の練習です。             8月9日(金)部活動の様子(1)
陸上部は,気温が高くなる前に,朝練習を行いました。             8月8日(木) 県吹奏楽コンクール
 第60回広島県吹奏楽コンクールが、広島文化学園HBGホールで開催されています。本校吹奏楽部が本日、A部門で演奏を披露しました。曲目は、 課題曲 マーチ「エイプリル・リーフ」 自由曲 ウイズ・ハート・アンド・ヴォイス まとまった、一体感のある演奏でした。演奏後の記念撮影です。3枚目は、3年生と先生方です。お疲れ様でした。聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました。             8月8日(木) 吹奏楽部が出発しました
 今朝、吹奏楽部が広島県吹奏楽コンクールに出発するところです。少し緊張感も見えますが笑顔もたくさん見えました。             8月7日(水) 中国大会から帰ってきました
 男女バレー部が中国大会から帰って来ました。予選を勝ち進み、決勝トーナメントの1回戦で惜しくも敗れましたが、最後まで粘り強く戦い健闘しました。多くの皆様に応援していただき、ありがとうございました。             8月8日(木)部活動の様子(3)
野球部の練習です。暑い中ですが機敏な動きをしていました。             8月8日(木)部活動の様子(2)
ソフトテニス部女子の練習の様子です。声を出して,ボールを打ち返していました。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||