《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

1月24日(金)授業の様子(3)

1年6組は美術です。ギリシャ・ローマの美術について学習しています。もっとも美しいとされる黄金比1:1618の説明を聞いています。
7組は言数。「ようこそ広島の街へ」広島を訪れた中学生に紹介するモデルコースを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)授業の様子(2)

1年4組は英語です。likeやwithを使って人やものを説明する練習をしています。
5組は言数。カープと市民の関係について資料を基に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(金)授業の様子(1)

1月24日(金)4校時,1年生の授業の様子です。
1組と2組は言数,3組は家庭科です。
1組は生活時間を振り返ろう。日常生活の中でどのような時間の使い方をしているか,1日あたりの平均時間を調べています。
2組は科学技術の進歩と私たちの生活。2つの意見文を読んで自分の意見を書いています。
3組はインテリアコーディネートにチャレンジ。色がもつ特徴を使って自分のイメージした部屋を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)公開授業研究会を行います。

広島市立可部中学校 公開授業研究会を行います。

‹研究主題›
「主体的な学び」を促す「課題(発見)解決」学習(1年次)
〜内発的動機付けに基づいた「課題設定」の工夫〜

期 日   令和2年1月24日(金)
会 場   広島市立可部中学校
日 程   
14:00〜14:20  受付
14:20〜15:10  公開授業(国語・社会・英語)
15:20〜15:35  本校の実践報告(各会場)  
15:35〜16:40  協議

公開授業 14:20〜15:10
教科:国語 2年5組 単元名:「推敲して、表現を磨く」
教科:社会 2年1組 単元名:「幕府政治の安定と元禄文化」
教科:英語 2年3組 単元名:「Lesson7 Through the Internet」

1月23日(木)今日の給食

1月23日(木)今日の給食
3年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは「黒糖パン」「牛肉と野菜のスープ煮」「ハムと小松菜のソテー」「牛乳」です。

にんじん
にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は,牛肉と野菜のスープ煮と,ハムと小松菜のソテーの両方に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業の様子(7)

後期期末試験3日目です。1校時は保健体育の試験を行いました。
4組と5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(木)授業の様子(6)

3年生は後期期末試験3日目です。1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業の様子(5)

2年4組は英語の少人数指導です。比べたことを英語で表現しています。
5組は国語です。根拠を示して推敲を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業の様子(4)

2年1組は理科。霧を発生させ,霧や雲ができる条件を考えました。
2組は社会で,元禄文化の特色のまとめをしています。
3組は数学です。性質を使って,図形の証明問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業の様子(3)

1年6組は英語。人や物を説明,紹介する表現を練習しています。
7組は理科です。つり合う2つの力を図で表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(木)授業の様子(2)

1年4組は理科で,1つの物体に2つの力がはたらくときのつり合う条件を考えています。
5組は国語です。行書の特徴を理解して丁寧に書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業の様子(1)

1月23日(木)1校時の授業の様子です。
1年1組は数学です。立方体の体積を求めています。
2組は社会。南アメリカの自然環境,文化,都市,産業にはどのような特徴があるかを学習しています。
3組は数学で,今まで学習した空間図形の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(6)

植え替えたプランターは,1月28日から近隣の25事業所に置かせて頂くことになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(5)

65個のプランターに花を植えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(4)

プランターに土を入れパンジーを3株ずつ丁寧に植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(3)

10グループに分かれて花植え作業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(2)

厚生委員長の挨拶の後,作業に取りかかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)「花いっぱい大作戦」花植え(1)

「花いっぱい大作戦」の花植え作業を,1・2年生ボランティアの生徒達で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業の様子(8)

3年生4組5組の様子です。明日は後期期末試験最終日で,保健体育,社会,理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)授業の様子(7)

3年生は後期期末試験の2日目です。1組から3組の様子です。技術・家庭科の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 入学説明会 ふれあい活動推進協議会
2/13 私立入試
2/14 私立入試 特支合同文化祭

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224