![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:58 総数:211033 |
運動会〜ダイジェスト版〜![]() ![]() 運動会〜ダイジェスト版〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会〜ダイジェスト版〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会〜ダイジェスト版〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会〜ダイジェスト版〜
午後からのプログラムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会〜ダイジェスト版〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会〜ダイジェスト版〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は今日は午後から降水確率が高かったので,児童による前日準備を中止しました。 放課後に職員でテントを設営しました。 今朝の予報も午後は雨。 雨が降り出さないうちにと6年生が1時間目に机といすを搬出してくれました。 6年生のおかげで運動会の準備がほぼできました。 午後からの予報では,明日28日は曇り! 雨が降らずに運動会が開催できることを祈るばかりです。 運動会 係打ち合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気が心配されたため,この回でしっかりと係の仕事を覚えていかなければなりません。 5,6年生の子どもたちがそれぞれの係での自分の担当を確認して実際に動いていました。 本番ではこの係児童の動きがとても重要です。 協力して頑張って運動会を支えてほしいと思います。 運動会全体練習
今日が運動会だったらいいのに・・とおもってしまうくらいの青空です。
1時間目に第2回全体練習をしました。 今日は開会式・校歌・準備体操・応援合戦の練習でした。 2回目なので前回習ったことを確認しながらですが,よく覚えていました。 応援団は毎日よく練習しているので 声も良く出ています。 明日から天気が下り坂です。 雨が降らないことを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月の諸費振替日について![]() ![]() 各学年の金額等につきましては,27日配布のお知らせをご覧ください。 運動会練習
5・6年生の組み体操の練習も,運動場で本番さながらに行われていました。
技の精度が上がってきています。 全体で動くところや,止まるところ,隊形の移動など細かいところまで仕上げてきていました。 音楽とも良くマッチしています。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習
28日の運動会まで,あと4日です。
今日は運動場でリレーの練習が行われていました。 選手の子どもたちは,真剣にそして全力で練習していました。 走っている姿は迫力があります。 本番でもきっとこの一生懸命さが応援している人に伝わると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 給食
郷土食の日の献立です。
給食室の先生から「あなごめし」と「なし」についてのお手紙が添えられていました。 いつも 子どもたちが少しでも食べやすいようにと工夫してくださっています。 涼しくなってきたので,残食も減ってきました。 しっかり食べて 午後からの勉強に備えてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習
今週は少し涼しくなり,グラウンドでの練習が捗ってきました。
今朝は気温も低くなり空を見上げると秋の雲が広がっていました。 1時間目は全体練習です。 開会式や準備体操,応援合戦などの練習を行いました。 今年度から暑さ対策のため,入場行進はしません。 式の中で,一つ一つの動きをきびきびと行う姿を見ていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育の日![]() ![]() ご飯を主食とした一汁二菜の献立です。 ホキのかわり天ぷら,ひじきの炒め煮,ひろしまっこ汁 です。 少し涼しくなったからでしょうか,子どもたちもよく食べていました。 ひろしまっこ汁には,ハッピーキャロットが入っていました。 給食の先生方が一手間をかけてくださっています。 楽しく,おいしくいただきました。 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1年生教室では,国語科の学習でした。
音読をしていました。 教科書を持ち姿勢を整えて先生の後を読んでいました。 ○で交代して読み進めているクラスもありました。 漢字の学習に入っています。 鉛筆の持ち方や書き順に気をつけて,丁寧に書く指導をしています。 どのクラスもとても落ち着いて学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日 学習の様子
三連休明けの空は,秋の青空です。
子どもたちはしっかり休めたのでしょうか。 元気のよいあいさつができていました。 1時間目の学習の様子です。 ひまわり学級では,お誕生日会をしていました。 ○×クイズで盛り上がっていました。 みんな話を聞く姿勢が良かったです。 5・6年生の組体操の練習も,段々と精度が上がってきていました。 集中力を切ることなく練習してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会へ向けて
今朝の風は涼しく秋の気配を感じることができました。
気温も28度ですが,日差しは厳しいです。 グラウンドでの運動会の練習が少しでも安全にできるように,暑さ対策をしました。 先日は地域の方に,そして今日は業務員の先生にお願いしてミストシャワーを付けていただきました。 「わー涼しい!」と子どもたちも大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |