最新更新日:2024/06/03
本日:count up290
昨日:138
総数:508192
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日は,広島東法人会からたくさんの方にお越しいただき,租税教室をしていただきました。税金とはどういうものなのかを教えていただきました。
 また,税金をどのように使うのかを,3つのグループに分かれて,それぞれの立場で考えてみました。立場が違うと,思いも変わります。それぞれの思いをくみ取るということの難しさも感じながら,楽しく学ばせていただきました。広島東法人会の皆様,本当にありがとうございました。

〜低学年参観懇談〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日、低学年の参観懇談が行われました。各学年、一年の成長を感じていただけたでしょうか。ぜひ、その子の成長を認めることばがけをお願いします。入学した1年生が学校生活にすっかり慣れたくましくなりました。2年生は、1年生の先輩として模範となりました。
 4月からは、一学年進級します。今後とも児童のよき理解者として応援をよろしくお願いします。多数来校いただき、ありがとうございました。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日に,社会科見学に行ってきました。広島市議会と広島地方裁判所です。広島市議会でも,広島地方裁判所でも,資料などたくさん準備をしてくださっていました。そして,説明も丁寧にしていただきました。子ども達は,実際に椅子に座らせていただき,本物の部屋を見せていただいたことで,学びが深まったようです。たくさんの疑問をもち,質問をしていた子ども達の姿が印象的でした。
 広島市議会の皆様,広島地方裁判所の皆様,そしてバスを手配し運行してくださったまるよし交通の皆様,本当にありがとうございました。

〜たんぽぽ学級参観懇談〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(金)たんぽぽ学級の参観懇談が行われました。どの学級も1年間の成長ぶりをみてもらうことができたようです。一人で、計算をしたり、なわとびをとんだり、ミシンをかけたり皆で合奏したり・・・
 友達や保護者の方に拍手をいただいて、とてもうれしそうでした。参加してくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

さいこう祭に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の参観日「さいこう祭」に向けて,本格的に練習が始まりました。金曜日は,各学級が行う劇の順番をくじを引いて決めました。
 また,これまでの練習から,実行委員が集まって学年全体で練習をしようという計画を立てました。学年みんなで協力して時間を生み出し,練習に励んでいます。残り6日。この“過程”こそが大切です。

大縄クラスマッチ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月最後の日、大縄のクラスマッチがありました。
八の字跳びを赤組、白組、全員で跳び、その合計記録を数えます。
前回計った記録からそれぞれのクラスで目標を立て、休憩時間も使って一生懸命に練習をし、この日のためにがんばってきました。

そして本番・・・。
1,2,3・・・!と、威勢の良いかけ声がグラウンドのあちこちから聞こえてきます。
タイムアップになると、それぞれの記録を喜び、笑顔あふれる子どもたちの姿がありました。
このクラスマッチで学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592