![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:69 総数:513635  | 
1月21日(火) 職場体験学習
(体験中の様子) 
 
	 
 
	 
 
	 
1月21日(火) 職場体験学習
(体験中の様子) 
 
	 
 
	 
1月21日(火) 職場体験学習
〔体験中の様子) 
 
	 
 
	 
1月21日(火) 職場体験学習
 今日から2年生が職場体験学習に出かけています。 
地域と市内の事業所73カ所のご協力をいただき、3日間の体験をさせていただいています。 (体験中の様子)  
	 
 
	 
 
	 
1月17日(金) 学校朝会
 表彰状披露を行いました。 
● 令和元年度 広島安佐動物公園動物画コンクール 銀賞2名、銅賞3名が表彰されました。 佳作入選者は各学級で賞状が渡されました。 (写真1の上) ● 吹奏楽部 第43回広島県アンサンブルコンテスト サクソフォン 五重奏 銅賞 管楽器打楽器 八重奏 銅賞 (写真1の下) ● バドミントン部 平成31年度広島市中学校新人バドミントン大会 西 佐伯大会 女子シングルス 3位 (写真2の上) ● 卓球部(女子) 平成31年度広島市中学校新人卓球大会西区大会 団体(A) 3位 団体(B) 2位 (写真2の上) ● 広島グッドチャレンジ賞 ボランティアサービス部門 吹奏楽部、放送部、野球部、生徒会執行部 (写真2の下) 今日は、阪神大震災から25年となりました。 校長先生から震災についての話がありました。  
	 
 
	 
 
	 
令和2年広島市成人祭 1月15日 「First Light〜令和を創るけん〜」 
	 
 
	 
 
	 
本校卒業生もたくさん参加していることと思います。 1月8日(水) 表彰式
 広島グッドチャレンジ賞の表彰式に参加しました。 
生徒会部門 生徒会執行部 一般部門 吹奏楽部、野球部、ボランティアサービス部、放送部の5つの部が表彰されました。  
	 
 
	 
本当にありがとうございます! 1月10日
 業務員の先生に、先日は車駐車のポイント作成、そして今日は門扉開閉のコロ付け直しの作業を行っていただきました。 
現在、生徒の靴箱のペンキ塗り作業も1学年が終了しました。 本当にありがとうございます。 環境整備が進んでいる学校を大切にしていきたいものです。  
	 
	 
	 
	 
	 
1月7日(火) 学校朝会 2
校長先生から、新しい年を迎えた年頭のあいさつと、学年ごとに取り組んでほしいことについてお話をされました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月7日(火) 学校朝会 1
 登校後、学校朝会が開かれました。 
始めに、旧生徒会執行部の解任式で旧生徒会長が代表して挨拶をし、1年間の活動を振り返りました。 その後、新執行部を代表して生徒会長が、これからの意気込みと決意を発表しました。  
	 
 
	 
 
	 
1月7日(火) 新年の始まりです。
 3年生は一足早く授業が再開されましたが、1・2年生は今日から授業の再開になります。 
頑張っていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
令和2年1月6日(月) 3年生授業スタート
 明けましておめでとうございます。 
今年も古田中学校のブログをご覧いただきありがとうございます。 3年生は1日早く授業を再開しました。 お正月気分を吹き飛ばして頑張りましょう。  
	 
	 
	 
	 
	 
生徒会トレセン 12月26日
 24・25日、生徒会トレセンがありました。 
新執行部となるみんなは、新しい生徒会のリーダーとしての心構えや行うべき基本的なことを学ぶために意欲をもって取り組み、メンバーとも積極的に意見交換し、交流を深めていました。 現執行部も引き継ぎやアドバイスのために来てくれました。今年度も主体的な生徒会にむけ、様々な取組を通して実績を残してくれたすばらしいメンバーでしたが、きっと新執行部もよき伝統を引き継ぎ、さらにすばらしい生徒会をつくりあげてくれると思います。 正式には1月7日(火)に新旧の交代式があります  
	 
	 
	 
12月25日(水) 研修会
 学校で事故、災害などが発生したときの安全確保や必要な措置、応急手当などについて講師をお招きして研修会を行いました。 
心肺蘇生法やAEDの使い方についての実習も行いました。  
	 
 
	 
 
	 
冬休み前 学年集会 12月25日
 冬休み前、それぞれの学年で学年集会を行いました。 
各クラスの後期前半のまとめ発表、そして先生の話など、クラスや学年で成長できたこと、今後がんばっていくことを確認しながら有意義な会が進められていました。 一人一人からみたクラスや学年はどうでしたか?個人としてもしっかり振り返り、来年にむけ、さらにすばらしいクラスや学年、そして自分ををつくっていってほしいと思います。  
	 
	 
	 
がんばれ!3年生!! 12月25日
 冬休みに入りましたが、今日は午前、対象の3年生へ受験者指導を行いました。願書記入や各提出書類の確認など、3学年の先生からの指導のもと、みんな緊張した表情で作業を進めていました。 
この時期、3年生はみんな、本当に大変です。 体調管理をしっかりとして、ぜひ自分らしく乗り切ってほしいと思います。 がんばれ!3年生!!  
	 
	 
	 
	 
	 
ユニセフ ハンド・イン・ハンド募金 12月25日
 21日(土)、ユニセフのハンド・イン・ハンド募金活動に本校生徒が参加してくれました。 
本校では毎年この活動に参加させていただいています。今年も現生徒会・次期生徒会執行部と一般生徒が参加し、15時より1時間、市内街頭において大きな声で募金のよびかけを行ってくれました。 この募金活動は、世界150以上の国や地域における保健・栄養、水と衛生、教育、保護などの事業、特に幼いこどもたちの命を守るための支援をよびかけているものです。 生徒たちの一生懸命の姿とさわやかな表情・・・すばらしいと感じるとともに、この取組が伝統としてしっかり受け継がれていると感じました。 参加してくれたみんな、本当にご苦労様でした。  
	 
	 
	 
	 
	 
12月23日(月) 全校集会
 全校集会を体育館で行いました。 
4月からの振り返り【時を守り、場を清め、礼を正す】について、自分たちが取り組めてきたかを確認し合い、四小学校とも連携しての取組になっている事を再認識し、新しい年もともに頑張っていこうと言うことで、校長先生と生徒会執行部がステージ上で、生徒と教員が一斉に古田中学校のキャラクター(フルトラマン)フルトラビームで締めくくりました。  
	 
 
	 
 
	 
12月23日(月) 生徒会執行部
 12月13日(金)から20日(金)の間、 
生徒会執行部が、ユニセフ募金活動をしました。 また、21日(土)に中区のそごう前で街頭募金にも参加しました。 (ユニセフは、世界の子供を守る国連機関です。)  
	 
 
	 
 
	 
12月11日(水) ひまわり学級PTCその2 
	 
	 
	 
	 
	 
生徒みんなの楽しそうな表情や保護者の皆様の笑顔。すてきな時間を共有することができたと思います。 「楽しかったよ!」「おもしろかった!」といった声がたくさん聞こえました。本当によかったですね! 保護者の皆様、ありがとうございました!  | 
 
広島市立古田中学校 
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661  |