![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:63 総数:828002 |
校内音楽会〜1年生の発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 涙を吹き飛ばそう,ひとりぼっちじゃないよ,手をつなごうという,みんなに勇気を与えてくれる曲です。1年生みんなで楽しく歌いました。 合奏は「鉄腕アトム」。 リズムに乗りながら,アトムのように元気よく演奏しました。 文教委員会等による視察3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、郷土食です。栄養教諭より「八寸」の意味などの説明がありました。給食放送でも放送委員会が八寸について放送しています。 文教委員会等による視察2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も今では自分達で配膳しています。一生懸命配膳する1年生、静かに座って待つ1年生の姿にほほえましく思われたでしょう。「いただきます」の号令で、しっかり食べている1年生でした。1年生に質問されていらっしゃる議員さんもおられましたが、ハキハキ応える1年生に感心されておられました。 今日の給食のメニュー ごはん、さばの塩焼き、ゆかりあえ、八寸、牛乳 文教委員会等による視察![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会(児童鑑賞日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表の第1番は1年生。初めての音楽会です。 12月3日(火)保護者鑑賞日です。13時開場。13時30分開演です。温かくしておいでください。 今日の給食(11月28日)![]() ![]() ![]() ![]() 減量ゆかりちりめんごはん かやくうどん 大豆の磯煮 牛乳 【かやくうどん】 かやくうどんのかやくはどういう意味でしょうか。爆発する火薬のことではありません。かやくというのは,にんじんや油揚げなどいろいろな具を加える事をいいます。今日のかやくうどんには,牛肉・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。 今日は1年生の教室での一コマです。今日はセンターオリジナル炊飯の日でした。ゆかりとちりめんを炊き込んだのですが,ちりめんが苦手な子どももいます。でも,頑張って空っぽにしてくれました。頑張る姿もとてもいい顔だったのですが,写真は恥ずかしいとのことなので,空っぽの写真を載せます。頑張ってくれて,ありがとう。 今、算数がアツい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○伴って変わる二つの数量の関係 ○異種の二つの量の割合 速さなどの単位量当たりの大きさ ○割合(百分率) どれもなかなかむずかしいところです。 今日は、時間も距離も違うときの比べ方を考えました。 A 8秒で40m B 8秒で50m C 9秒で40m だれが一番速いのか? 6年〜プレゼンテーションの力を鍛える![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その一方で、人前で自分の考えを言う経験は今後とても大切な力である。 この学級では、ディベートの経験を重ねて、多様な形態で意見を伝える学習をしてきた。 今回は、ポスターセッションの形態である。 今日の給食(11月26日)![]() ![]() ![]() ![]() きのこカレーライス ミニハンバーグ 野菜ソテー 牛乳 【きのこ】 しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじ・まいたけ・エリンギ等,秋が旬のきのこ。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじ・エリンギの入ったきのこカレーライスです。 カレーのトッピングにセンターの焼き物機で焼いた,ミニハンバーグもつきました。他校へ食育指導に行っていたため,子どもたちの様子は残念ながら見られませんでしたが,翌日子どもや大人から「おいしかった!」とたくさん声をかけて貰いました。 本当はハンバーグを2個つけたかったのですが,エネルギー(カロリー)の兼ね合いから,1個です。給食の時間がもっと楽しくなったなら,嬉しいです。 五日市中学校交流会のお礼に。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイミーの赤い魚の形をした画用紙にメッセージを書いていきました。 五日市中学校交流会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校と中学校のそれぞれで使うリコーダーの大きさの違いに驚いていました。 五小の1年生からお礼に、輪飾りを首にかけてあげました。 最後に集合写真をとりました。 これからもよろしくお願いします。 五日市中学校交流会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒いマグロはレンコンでスタンプして描いてあります。 五日市中学校交流会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先輩たちを五小なかよし学級では大歓迎です。 先輩たちは久しぶりの母校を訪ねて、様々なことを披露してくれました。 自分たちで描いたスイミーの大型紙芝居で語り聞かせてくれました。 校内音楽会にむけて〜5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アニメ「犬夜叉」のオープニング曲でもあり,現在ではオーケストラや吹奏楽など幅広く演奏されている人気の高い曲です。 リコーダーや鍵ハモのメロディを支える打楽器・鉄筋・木琴・アコーディオン・ピアノ等様々な楽器で「犬夜叉」を演奏します。 校内音楽会に向けて〜3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手・ひざ・胸など体を打楽器のようにして、音の違いをおもしろく、クラス交互にリズミカルに連打して表現しました。心一つに表現するさまは、すばらしい出来栄えで感動しました。 6年生が自作の物語を1年生に読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はいつもお世話になっているペアのお兄さんお姉さんが作ったお話を読み聞かせしてもらえるということでとても楽しみにしていました。 6年生が自作の物語を1年生に読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読の力![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな口を開けて、はきはきと音読する様子はすばらしいです。脳を鍛える「脳トレーニング」になるそうです。 読書習慣のある子とない子の脳は違う!音読もだそうです。 音読の宿題は毎日出しています。読書も大切にしています。おろそかにできません。 音楽会プログラム![]() ![]() ![]() ![]() 一斉下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |