![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:59 総数:386964 |
入学説明会が行われました。
2月6日(木)の14時から、体育館で令和2年度の入学説明会が行われました。ご入学を前に短い時間でしたがたくさんの説明をさせていただきました。小学校生活に向けた準備を少しずつおこなっていただけたらと思います。心も体も元気な草津っ子の仲間入りをしてほしいと思います。教職員一同お待ちしております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ゴミ追放ポスター表彰式」が行われました。
2月4日(火)に全体朝会の中で、「ゴミ追放ポスター表彰式」が行われました。このポスター作りには、ポスターを描くことを通して、ゴミを捨てない、ゴミを拾うという態度を育て、清潔で住みよい草津の町作りをする気持ちを育てる目的で、草津・庚午南地区公衆衛生推進協議会が主催して行われています。大切にしていきたい取り組みだと思います。表彰式には、辻会長はじめ、協議会の皆様にもご臨席いただきました。
このたび40名の児童が入選し、各学年の代表児童に、会長の辻様より、賞状と記念品が手渡されました。おめでとうございます。 入選作品は、それぞれの地域に掲示される予定です。力作揃いです。ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄記録会が行われました。
2月3日・4日の2日間。体育委員会企画の長縄記録会が行われました。学級ごとに練習の成果を発揮し、新記録の学級もあり、大きな歓声があがっていました。新記録までもう一歩の学級でも、みんな一緒に外へ出て、元気に挑戦できたことはとても素晴らしいことだと思いました。
体育委員会の皆さん。素敵な企画をどうもありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の給食(6年生が考えた給食)
2月4日(火)の献立
ごはん 広島体力アップかき揚げ 栄養ばっちり!!レモンをかけた野菜炒め 食感いろいろもみじ汁 牛乳 今日は、6年生が考えたメニュー(第二弾)で、6年1組と6年2組の児童が考えたメニューでした。 どのメニューも広島らしさや栄養バランスがとてもよく考えられたメニューでした。 メニューを考えた児童は、お昼の放送で、メニューを考えた理由や工夫したところなどを放送で伝えました。 今日は野菜だけでなく、小麦粉や米粉、みそなどの調味料も広島県産のものを使い、広島らしさ満点の給食が出来上がりました。 教室を回ると、子どもたちもおいしそうに食べていました。 この給食をきっかけに、広島県の地場産物に興味をもってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |