![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:43 総数:188783 |
社会見学(3年生)![]() ![]() とても重たい酸素ボンベを持たせてもらったり,厳しい訓練の様子を聞いたりして,子どもたちは,人を救う仕事の大変さを感じた様子でした。 ひもひもワールド(3年生)![]() ![]() 図工室にある,小さな突起を見つけてはひっかけてみたり,協力してからませたりと,集中した2時間でした。 できあがった作品は本当に素晴らしくて,片づけるのがもったいくらいでした。くもの巣・ツリー・海と子どもたちが自分たちでテーマを見つけて制作を行っていたことにも感心しました。 図工が大好きな3年生。子どもらしい感性をこれからも大切にして欲しいと思います。 どきどき、絵の具!(1年生)![]() ![]() ![]() 早く、使いたいなあ、どきどき。子どもたちは、わくわくしながら説明を聞きました。パレットに絵の具を出すときは、たくさん出さないこと。水を汲みに行くときは、こぼさないように、少なめに入れること。図工ぞうきんを下に敷いて、両手で持つこと。筆の洗い方など、一つ一つ、順番にやりました。 今日は、3色だけ好きな色を選んで、それを使って、色々な丸を描いて、水玉模様を作りました。小さいの、大きいの、たくさん描く子、一つずつゆっくり描いていく子、色々な模様ができました。これから何回か、絵の具を使った色遊びをしてきます。楽しみです。 学校朝会 4年生![]() 4年生でいられるのもあと30日ほどです。前向きに考えて1日1日できることをやっていき,自信をもって5年生になれるように頑張っていきます。 幼稚園の年長さんとの交流会(1年生)![]() ![]() ![]() 1年生は劇の台本を読んだり、歌を歌ったりする練習をしようとしていました。みんなで読み合わせをしている所に、やってきた年長さんたちには、教室の中まで入ってもらい、ぐるっと1周して色々なところを見てもらいました。 「みんなは、ちゃんと普通に勉強していればいいんだよ。」と前もって話しておいたので、かわいいお客様が気になりながらもちゃんと集中して劇の練習をしようとしていました。 約束の時間になったら、再び体育館に集まって、「貨物列車」のじゃんけんゲームをして遊んだり、2年生が準備してくれた〇✖クイズをしたりして、とても楽しく過ごしました。 頑張って作ってきたプレゼントも、代表3人が渡してくれました。喜んでもらえるといいなあと思います。幼稚園のお友達は、とっても小さくて、学校のことをほとんど知らなくて、(ああ、1年生の子どもたちも、去年はこんな感じだったんだなあ。)と思いました。「来年は、今、2年生がやっていることを、あなたたちがやるんだよ。」と話しました。その頃には、今より、ぐんとたくましくなっていることでしょうね。 学校朝会![]() 今〇ら 今〇ら 今〇ら 6年生は卒業まで残り31日、1〜5年生は34日です。残りの日数を考えて 今さら… してもしかたないのではなく、 今から… 始められることを考え、 今なら… できることからしましょう。 とお話されました。 第40回 西区子ども会冬期競技大会![]() ![]() |
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1 TEL:082-272-5726 |