最新更新日:2025/07/18
本日:count up48
昨日:68
総数:214544
学校だよりに学年からのお知らせも載っています。ご覧ください。

矢賀幼稚園の年長さんに読み聞かせをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(金)に,5年1組が矢賀幼稚園に読み聞かせに行きました。どの児童も一生懸命準備したり,練習したりしてきましたが,とても楽しそうに年長さんと関わっている姿を見ることができ,とてもうれしく感じました。
 

読み聞かせのお手本を見せてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(水)に,幼稚園の先生をお招きして,読み聞かせのお手本を見せていただきました。5年生の子どもたちは,総合的な学習の時間の一環として,年長児への読み聞かせを行います。自分たちだけでは気付くことができなかった,「本の高さ」や「声の大きさ」,「ページをめくる速さ」など,細かな工夫を知ることができ,大変充実した時間となったと思います。
友だちと練習をするときには,今回教えていただいたことを意識しながら取り組んでいる児童もおり,本番がとても楽しみになりました。

1メートルをはかったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の時間,1メートル物差しで自分の身長と比べてみました。
 友達と協力しながら,1メートルを確認していました。

友達の応援をする笑顔が素敵です。

 体育科の時間「サーキット」に取り組みました。友達の応援をする子供たちの笑顔が素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2

紙はんがをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙はんがを完成させました。色のついた魔法の紙を台紙にはっていきました。
動きのあるように重ねるところを工夫しました。
 半紙を台紙に重ね水を吹き付けていきました。バレンでこすっていきました。
 新聞をめくると,台紙の絵が紙に写っていました。「写っているよ」「不思議」「楽しい」「魔法の紙だね」楽しいつぶやきが聞こえてきました。

買い物に行きました。

 たんぽぽ1、2組は、サンリブに、たんぽぽ3組はナイスむらかみに買い物に行きました。たんぽぽ1、2組は、おうちの方から頼まれたものを買いました。交通ルールやお店でのマナーを守って活動することができました。たんぽぽ3組は、「2020年もがんばろう会」をするために、必要な材料を買いみんなでおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくしようね

 矢賀幼稚園の年長さんを招待して「なかよくしようね」の会をしました。園児さんの質問に答えたり、ランドセルや教科書を見せてあげたりしました。
 お兄さん、お姉さんとして、優しく教えてあげている姿がかっこよかったです。園児さんが、一年生になって入学してくるのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347