最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:107
総数:372499

あいさつ標語(あけぼの保育園)

画像1 画像1
 今回は,あけぼの保育園さんの作品を紹介します。

〇 あいさつを げんきにしたら えがお いっぱい
〇 おはようは なかよくなれる まほうだよ
〇 おはようを いったら ちからが わいてくる
〇 あいさつは げんきになれる まほうだよ
〇 あいさつで こころとこことが つながるよ

あけぼの保育園さんの標語を読むと元気になりますね!
とても素敵な標語です!
あいさつをして,「えがお」で「げんき」で「なかよく」,「こころをつないで」いけたらいいですね!

郷土食「広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,広島県の郷土料理「もぶりごはん」です。そして,おなじみの「もみじまんじゅう」もついています。

 もぶりごはん
 鶏団子汁
 もみじまんじゅう
 牛乳

 もう,おなじみになってきた「もぶりごはん」瀬戸内海の海の幸,「ちりめんいりこ」も入り,いい味でてました。もみじまんじゅうは,子供たちも大好きです。
 そして,郷土食には関係ないのですが,鶏団子汁は,1月のみそすいとんに続く,給食室の一大イベントです。ミンチ肉を使うため,気温の低いこの時期にしかできません。ほぼ凍っている冷たい肉に調味料を入れて練っていきます。しびれるほどの冷たさです。それを,だしの中に一つづつつみいれます。あんさしやスプーンを使って、みんなでワイワイと入れるのですが,いろいろな形があっておもしろいです。今年度も二大イベントが終わりました。毎年,今年の教訓を生かして,より良いものをと頑張っています。

シリブカ樫移植

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(月),シリブカ公園のシリブカ樫が,尾長小学校の運動場に移植されました。これは,エキキタ開発,東区役所,町内会の皆さんのお力添えのおかげです。
 滑り台とブランコの近くに植えられました。今はまだ小さい気ですが,これから大きくなって,子どもたちを見守ってくれると思います。新しい仲間が増えました。
 また,6年生の子どもたちが,植えたばかりで倒れてはいけないので,コーンで囲みましょうと提案してくれました。頼もしいです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242