最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:111
総数:507327
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

12月20日(金) 授業の様子 その3

2年1組国語、1人ずつ修学旅行の思い出を紹介していました。2組社会、「本能寺の変」に至る経緯を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金) 授業の様子 その2

1年4組技術、本立てづくりで組み立てに入っていました。5組国語、漢字の成り立ちについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金) 授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子は創作ダンスの練習、女子は長距離走に取り組んでいました。3組理科、音の正体について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) 朝の様子

朝の日差しを久々に感じます。保護者懇談会が終わり、今日から通常日課に戻ります。
画像1 画像1

12月19日(木) 学年集会

今日は各学年で冬休み前の、これまでを振り返る学年集会を行いました。各学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 授業の様子 その6

3年3組家庭科、キュービックパズルの制作、完成間近です。4組技術、技術を評価する視点を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 授業の様子 その5

3年1組理科、天体の日周運動、年周運動について学習プリントに取り組んでいました。2組数学、冬休みの課題を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 授業の様子 その4

2年3組家庭科、ホワイトシチューの調理実習に取り組んでいました。4組国語、修学旅行の思い出を文章にしてペアを変えながら分かりやすく伝える練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 授業の様子 その3

2年1組音楽、アカペラの曲を鑑賞し、感じたことをまとめていました。2組美術、夢を形にするデザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 授業の様子 その2

1年4組理科、音の正体を確かめていました。5組英語、「can」を使う構文を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組社会、今までの学習の中から人物を一人選び、その人物にかかわる内容をまとめていました。2組国語、作品の朗読を聞いていました。3組数学、歯車の歯数と回転数の関係を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 朝の様子

曇天が続いています。今日は保護者懇談会最終日です。
画像1 画像1

12月18日(水) 授業の様子 その6

3年3組理科、星の動きについて学習していました。4組社会、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その5

3年1組数学、問題集など各自の課題に取り組んでいました。2組国語、課題についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男子はバスケットボールの3対3、女子は長距離走に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その3

2年1組美術、夢を形にするデザインを考えていました。2組理科、天気図を読み取って問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その2

1年4組社会、武士の政権の成り立ちについて各自で教科書を読んでいました。5組国語、問題集の答えを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組技術、本立てづくりで組み立てに入っていました。2組国語、文法についての問題集に取り組んでいました。3組理科、凸レンズの像のでき方の作図を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 朝の様子

今日は保護者懇談会2日目です。
画像1 画像1

12月17日(火) 五観美術館

階段踊り場等での作品展示、2年生が美術の授業で制作した一版多色版画の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851