最新更新日:2025/07/23
本日:count up34
昨日:75
総数:378519

2月6日 1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今、運動場での体育は「ボールけりゲーム」に体育館での体育は「長縄」に取り組んでいます。
 みんな、寒さに負けず一生懸命体を動かして、がんばっています。 

2月5日 4年放送体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が放送の体験をしました。

 みんなが楽しめるように考えた、アニメについてのクイズを
しっかりと発表しました。

 給食の時間が、おかげでより充実したものになりました。

2月5日 第3回 全校一斉漢字テスト

 今年度最後の「全校一斉漢字テスト」が2時間目に行われました。前回まで1年生は平仮名と片仮名のテストでしたが,今回から漢字のテストになります。
 「それでは始めてください。」の全校放送で一斉に開始。子ども達は猛然と覚えている漢字をテストに書き込んでいました。さて,結果はいかに?子ども達の頑張ってきた成果が必ず出ることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 5年 幼保小交流会

 2月4日(火)に,ひまわり安西保育園,安西幼稚園の園児たちとの交流会がありました。園児たちが喜んでくれるような絵本を選び,読み聞かせをして,一緒に楽しめるような遊びを考え,楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 3年放送体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放送体験は、3年生でした。

 放送本番前に何度も練習して、みんなしっかり備えていました。

 いよいよ本番!

 自分の言葉をしっかりと伝えることができました。

 よく頑張りました。

2月4日 4年国語・図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「報告します みんなの生活」の単元を学習しています。今日は集めたアンケートを集約しました。次回は集約した結果を表にまとめたり、そこから分かったことを文章にまとめたりして、ポスターを作ります。
 図画工作科では多色版画を学習しています。掘った板に絵の具をのせて一つ一つ丁寧に刷り上げていきました。

2月3日 2年放送体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が放送体験をしました。

 ドキドキに負けずに、みんなしっかりと自分の言葉を話していました。

 今日の体験は、子どもたちにとって、きっとまた一ついい思い出になったことでしょう。

5年生 毛筆〜まとめ〜

 5年生の毛筆では,まとめとなる「星ふる夜」を描くための練習に取り組んでいます。
 今まで学んできたこと全てが活きた作品ができるよう,どの子も一生懸命です!
画像1 画像1

2月3日 節分〜その2

画像1 画像1
 2月3日の給食は,行事食「節分」で,タイムリーなメニューでした。その内容は,
「麦ごはん,いわしのかば焼き,白菜の昆布和え,かきたま汁,煎り大豆,牛乳」でした。さすがに教室での豆まきは難しいようですが,伝統行事の一つ「節分」を忘れないでほしいものです。地場産物の日ということで,広島県産の「えのきだけ」が汁の具で入っていました。どれも全部おいしかったです。ごちそうさまでした!

2月3日 節分〜その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日2月3日は節分。各ご家庭で「豆まき」はされるのでしょうか。朝,1年生の児童に問うと,「恵方巻は食べると思います。」とのことでした。
 節分の日に先立ち,1月30日(木)に安西児童館で「節分のつどい」という催しがあり,おすそ分けをいただきました。児童館の皆様ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

行事予定・下校時刻一覧

安西小学校の教育

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301