最新更新日:2025/07/24
本日:count up40
昨日:74
総数:306515
翠町小学校では,「多様性の中で 自律し 学び続ける人」の育成を目指しています

2月5日(水) 翠町小学校オリジナル給食献立

 6年1組の児童が言語・数理運用科の時間に考えたオリジナル献立です。

「燃えろ!カープスープ」
 「広島」といえば「カープ」。「カープ」といえば「赤」なので、赤色のトマトがメインのスープです。

「ほかほかレモン風味 バターソテー」
 地場産物がたっぷりの具材に、バターの炒め物にしました。バターだとこってりするのでレモンを入れました。

 いつもより味わいながら給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 学校朝会

 体力優秀賞を受賞した人の表彰式が行われました。
 体力優秀賞とは、6月に実施した新体力テストの全項目で前年度の当該学年の全国平均値を上回った3〜6年生の児童が受賞するものです。
 翠町小学校では、13名の児童が受賞しました。代表で、広島県の体力優秀賞も受賞した4年生児童が表彰されました。
 次に、2月の生活目標「そうじ道具のかたづけをきちんとしましょう。」について、雑巾や箒の片付け方の実演を見ながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 翠っ子タイム 長縄大会

 いよいよ長縄の練習の成果を発揮するときが来ました。
 翠っ子タイムの長縄大会では、寒さに負けない丈夫な体をつくり,異年齢集団で協力して目標を達成する喜びを味わうことをねらいにしています。1年生から6年生までの子どもたちが集まり、一緒に跳びました。長縄の回し手の人は、1年生に合わせて跳びやすいようにゆっくり回したり、連続跳びができる学年にはリズミカルに回したりしていました。
 今年度最後の翠っ子タイムでした。回を重ねるごとに、異学年の友達との交流がより深まってきました。来年度もたくさんの友達と交流をしていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「おもちゃ教室」をひらこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(金)に2年生は,1年生を招いて「おもちゃ教室」をしました。ポンポンヨーヨー,ふわっとパラシュート,レッツゴーロケット,パッチンガエル,手づくりけん玉の5種類のおもちゃを作りました。2年生が材料や作り方を説明した後,実際に1年生がおもちゃ作りに挑戦しました。1年生は作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。あそぼうコーナーもあり,1年生は夢中になって遊んでいました。2年生は,お兄さん,お姉さん役になって,頼もしく思えました。

1月 6年生 卒業制作

 1月に入り6年生が卒業制作を行いました。一人一人が将来の夢や中学校に向けての決意を校旗に書きました。中央には、「輪」という一字があります。校長室前に掲示しております。来校されたときは、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 入学説明会

 令和2年度入学の新1年生保護者を対象にした入学説明会を行いました。安心・安全な学校づくりのための4つのお願いをしたり、入学時の準備物について詳しく説明したりしました。入学説明会終了後、希望者の方を対象に1年生の教室で授業参観も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970