最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:38
総数:282625
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

元気いっぱいです。

画像1
 2月になり、まだ寒いのですが、保育園の子どもたちは元気です。小学校の大休憩あたりから来られ、今日は、一緒に縄跳びをしました。みんな上手です。縄を動かす児童も跳びやすいように動かし一緒に楽しみました。

広瀬小の自然園

 昨日今日と業務の先生方がブロックを超えて、広瀬小学校の自然園の手入れをしてくださいました。広瀬小の宝なのですが、うっそうとしており活用することが難しかった場所です。
 自然園といっても手を入れて整備した方がいいことを、以前、木に詳しい方からうかがっていたので、この度の作業はとてもありがたいものでした。光が差し込み明るくなりました。
画像1画像2

食育授業

画像1画像2
 1月の終わりに、5年生は全日本司厨士協会広島支部の方々をお招きして、「食」について考える授業を行いました。この日は、ホテルやお店の料理長の方々が来てくださいました。
 まずは、食事の前後のあいさつについてお話をいただきました。「いただきます」は命をいただいていることへの感謝、「ご馳走さま」は食材を育てたり運んだり、調理したり配ったりと、この「食」に関わってくださっている皆さんへの感謝の気持ちをこめてするあいさつと教えていただきました。
 その後、飾り切りや塩についてのお話を聞いたり、調理するところを見せていただいたりし、調理したものを美味しくいただきました。「食」について学んだ時間でした。司厨士会の皆様、ありがとうございました。

豆まきをしたよ!

 節分の日に豆まきをしました。イライラ鬼・泣き虫鬼・けんか鬼・怒り鬼など…子どもたちは、自分の心の中にいる退治したい鬼を考え、「鬼はそと・福はうち」と大きな声を出して、必死に心の鬼を退治していました。今年も友達と仲良く元気いっぱいの1年になるよう頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680