最新更新日:2025/10/29
本日:count up14
昨日:570
総数:602602
春日野小学校ホームページへようこそ

校外学習 ひろしま美術館 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(木)

 図画工作科の「筆あと研究所」の学習で、アートカードを使って、筆あと(筆の使い方・色の塗り方)を意識して作品を鑑賞して、筆あとから受ける印象や作者が作品にこめた思いを考えて話し合う学習をしました。今日は、ひろしま美術館に校外学習に行き、アートカードで学習した作品の実物を鑑賞することができました。たくさんある作品の中から、お気に入り筆あとも探しました。熱心に鑑賞することができました。

野外炊飯15

画像1 画像1
朝食は、ホットドックとバナナ、オレンジジュースです。

野外活動14

画像1 画像1
朝の集いが終わりました。いよいよ今日の活動開始です。

野外活動13

画像1 画像1
起床の時間になりました。朝の支度をしています。

野外活動12

画像1 画像1
おはようごさいます。今は雨は降っていません。鳥の鳴き声が山に響いています。これから降る予報ですが、どうにか野外炊飯ができそうです。

野外活動11

画像1 画像1
明日の雨に備えて、大きな荷物鞄を研修棟に移動しました。雨のため、ナイトウォークを中止にして、ビデオ鑑賞をしています。

野外活動10

画像1 画像1
夕飯になりました。炊飯場で弁当を食べています。

野外活動8

画像1 画像1
みんなそろってキャンプ場まで戻ってきました。戻ってきたら、ついに雨が降り始めました。今、炊飯場で水筒にお茶を補充しているところです。

野外活動7

画像1 画像1
発想力豊かに活動しています。

野外活動7

画像1 画像1
カプラの続きです。いろいろな作品ができてきました。

野外活動6

画像1 画像1
カプラです。細長い木片を組み合わせて様々な形を作ります。

野外活動5

画像1 画像1
昼食が終わり、カプラグループとオリエンテーリンググループに別れて活動開始です。

野外活動4

画像1 画像1
お昼ご飯です。おうちから持ってきたお弁当を食べています。

野外活動3

画像1 画像1
テントの準備ができてきました。

野外活動2

画像1 画像1
テントに入りました。今晩は、ここで泊まります。

野外活動1

画像1 画像1
野外活動センターに着きました。入所式を終えて、いよいよ活動開始です。

水泳指導 (6年生)

6月18日(火)

 6年生は、体育科で第1回目の水泳指導がありました。バディを確認して安全に気をつけて、水泳学習のきまりを守り、目標を定め工夫して目標を達成する学習をしています。今日は、最初にバディで水慣れをしました。これからは、安全確保につながる運動やクロール、平泳ぎの泳法を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五校時に生活科の学習で歩行教室をしました。道路管理課から先生方をお迎えして、歩道の安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。春日野の団地内に信号機はありませんが、いつでも左右を確認して渡ることが大事ですね。体育館の中に横断歩道や踏切を準備していただき、声に出して確認しながら歩きました。「歩道は、なるべく車道から遠いところを歩きましょう」とも教わりました。学校に慣れ、登下校中のけがが増える時期です。今日の学習を生かして、毎日元気に登下校してくださいね!

レイさんへの質問タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴスペル体験の後,レイさんにひまわり学級に来て頂き,質問タイムの時間をもちました。一人一人の質問に丁寧に答えて頂き,「日本に来たのは何回目ですか?」という質問にレイさんが「70回です。」と答えたときには,みんな驚いていました。ある子どもは英語で質問したり,また一緒にダンスをしたりととても楽しい時間になりました。レイさん,Grace4の皆さん,ありがとうございました。

うちわづくり (6年生)

 6年生は、使わなくなったうちわを使って、オリジナルうちわを作っています。表には書きたい文字を考えて、書写で学習したことをもとに、うちわの形に収まるように、丁寧に文字を書きました。裏は絵を描く予定です。これから暑くなる夏にむけて、完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

インフルエンザについて

中国五県造形教育研究大会

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616