最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:310
総数:765307
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

給食だより 11月7日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
バターパン
マヒマヒの
  ケチャップソースかけ
温野菜
野菜スープ
牛乳

【ひとくちメモ】
姉妹都市献立「ホノルル市」…ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。

【昨日の給食残食率】
玄米ごはん 1.3%
筑前煮 0.2%
大豆のぎすけ煮 1.9%

朝のボランティア活動 11月7日(木)

7時50分
祇園新道側道の桜の葉も散る季節となりました。歩道の落ち葉を陸上競技部の生徒が掃いてくれています。毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝自主学習会 11月7日(木)

7時30分
3年生は第4回定期試験週間に入り、より一層真剣に自主学習に取り組んでいます。受験まで2カ月、しっかり準備を進めて「夢の実現」を目指して欲しいですね。
ガンバレ!3年生!!
画像1 画像1

学校朝会 11月6日(水)

1・2年生中心の新人大会の表彰が行われました。入賞したみなさん、おめでとうございます。
2年生の代表が、修学旅行を終えて学年や学級の成長を発表してくれました。修学旅行を通して学んだことをこれからの中学校生活で生かしていきましょう。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 11月6日(水)

13時30分
午後から先生方の研修(市中研)のため、生徒は一斉下校しました。午後の過ごし方を考えて過ごしましょう。
特に、3年生は第4回定期試験一週間前です。自分の力を発揮できるようにしっかりと準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 11月6日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
玄米ごはん
筑前煮
大豆のぎすけ煮
牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「いい歯の日」…「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月 8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・れんこん・ごぼう・かえりいりこなどを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,玄米ごはんには,白米と違ってヌカと胚芽がついているので,ビタミン類や食物せんいが多く含まれています。しっかりとかんで食べましょう。

【昨日の給食残食率】
ごはん 0.6%
親子煮 0.1%
野菜炒め 0.0%


学校朝会 11月6日(水)

今朝は学校朝会がありました。
最初の表彰では、陸上競技部の女子が広島市新人戦大会にて、4×100mリレーやハードル、短距離走で入賞しました。また、バレーボール部女子は新人戦安佐南区大会にて2位となりました。バスケットボール女子では安佐南区大会にて3位となりました。ソフトテニス部は男子が区の1年生大会にて、女子は区ブロック大会にて入賞しました。おめでとうございます。よく頑張りました。
次に、校長先生からお話がありました。先週の2年生修学旅行の回想、いじめ防止や協同的な学び、これからの授業研究会のことなどでした。学校全体で『絆』を深めていきましょう。その後、2年生実行委員長と副委員長が修学旅行の報告をしました。
最後に、保健室養護教諭から『インフルエンザ予防』について説明がありました。これから益々寒くなり流行する可能性があります。まず自分から予防対策をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典

第13回文化の祭典(中学校の部)展示部門(書道・社会科・美術・技術科・家庭科)、第36回広島市中学校総合文化祭が、明日から10日(日)までJMSアステールプラザの市民ギャラリーで開催されます。祇園東中学校の生徒達の作品も展示されています。開館時間は、9:30〜17:00までです。
お時間の都合がつけば、是非お立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月5日(火)

3校時
3年1組の社会の授業です。「行政の仕組みと行政改革」について小グループで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月5日(火)

3校時
1年3組の英語の授業です。小グループで「現在進行形」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 11月5日(火)

3年5組の生徒と保護者のみなさんが朝のあいさつ運動に参加してくださっています。気持ちの良い秋晴れですが、肌寒さも感じます。温かくしてきて下さい。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

三世代交流グラウンドゴルフ大会 11月4日(月)

閉会式と表彰式の様子です。
中学生の部では、男子・女子3名が入賞して表彰していただきました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流グラウンドゴルフ大会 11月4日(月)

祇園東中学校区ふれあい推進活動協議会主催「第23回三世代交流グラウンドゴルフ大会」が開催され、地域のみなさん、小学生、陸上競技部・野球部・卓球部の中学生が参加しました。
好天に恵まれ、みなさん話しやアドバイスをしながら楽しくグラウンドゴルフをプレーすることができました。御協力いただきました原南・原学区体育協会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎日記 79

2学年保護者の皆様へ
3日間の九州への修学旅行、保護者の皆様には大変お世話になりました。
途中、体調不良を訴える生徒もいましたが、「全員で広島に帰ってくる」という目標を達成することができました。修学旅行中の様子はホームページに掲載させていただきましたが、細かな様子については是非お子様にお聞きください。
今後とも引き続き、祇園東中学校の教育活動に御理解と御協力を賜りますように心よりお願いいたします。
ありがとうございました。
これで、今年度の「長崎日記」は終了させていただきます。
画像1 画像1

長崎日記 78

解団式の様子です。
修学旅行の3日間を過ごして「何を学んだのか?」「何ができるようになったのか?」これからの中学校生活で学んだことを生かしていきましょう。各係のみなさん、実行委員のみなさん、大変お疲れ様でした。そして、素晴らしい修学旅行をありがとうございました。とても素敵な仲間であり、素敵な学年集団でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎日記 77

修学旅行の振り返りをしました。教室には、3年生からの暑いメッセージが掲示してあります。期待に応えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎日記 76

解散式。この後、解散します。三日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎日記 75

 

画像1 画像1

長崎日記 74

全員無事に乗車し、博多駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎日記 73

新幹線に乗車します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 選抜1、私立推薦入試、2年生先輩の話を聞く会
2/5 学校朝会
2/6 生徒会委員会

お知らせ

月行事

学校だより

保健室より

生徒指導部より

事務室より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262