最新更新日:2025/07/25
本日:count up33
昨日:90
総数:452918
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

お好み焼き物語

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が言語・数理運用科「お好み焼き物語」の学習をしていました。

 まず,「お好み焼き店の多い都道府県」と「お好み焼き店の多い都道府県の人口」の2つの資料から,分かることや疑問に思うことを発表しました。
 
 そして,「単位量当たりの大きさ」の考え方を生かして,人口に対するお好み焼き店数について考えました。視点を変えることで,広島のお好み焼き店の多さに気付き関心をもつことができました。

たてわり班遊び

画像1 画像1
 今日は,今年度8回目のたてわり班遊びの日でした。「だるまさんがころんだ」「丸三角四角」「かたつむりじゃんけん」など,班ごとに楽しく遊びました。8回目となると,異学年でもすっかり仲よくなっています。

 本川タイムとたてわり班遊びのよいところは,全教員が子どもたちと一緒に運動場に出て,一緒に走ったり遊んだり,様子を見守ったりするところです。今日は,学校を巡回してくださる地域学校安全指導員の方も,子どもたちの様子を見守ってくださいました。

本川タイム

画像1 画像1
 今日は,立春です。暦の上では,今日から春です。まだ寒さはあるものの,日差しにはどことなく春を感じます。

 写真は,今朝の本川タイムで,5分間走をしている様子です。子どもたちの真上には,空が大きく広がっていました。

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年の子どもたちを対象に,「スマホ・ケータイ安全教室」を開きました。スマートフォンや携帯電話を安全に正しく使うためのルールやマナー,自分に起こり得る身近なトラブルを未然に防ぐための対処法などをスライドやアニメーション,ドラマなどを通して学びました。講師の方も分かりやすく説明してくださいました。
 今日の学習の内容をご家庭でも話題にしていただくとよいと思います。

第20回6学区親睦ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(日)に,江波,舟入,神崎,本川,吉島東,中島の子どもたちによる第20回6学区親睦ドッジボール大会が行われました。
 春を思わせるような日差しの中,本川小学校の子どもたちも奮闘しました。子どもたちの活躍に,応援の保護者の皆様の歓声が響きました。結果は,低学年が準優勝,高学年が3位でした。
 指導者の皆様,子ども会役員の皆様,応援してくださった保護者の皆様,どうもありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/5 絵本のくに(朝) 自動払込1 スクールカウンセリング 1・2年おもちゃランド
2/6 学校朝会 入学説明会
2/7 本川タイム あおぞら参観懇談

校長室だより

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431