![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:106 総数:202031 |
一年元気に過ごしましょう![]() ![]() 次にやってきたのは… 元気に過ごせますようにと願いながらみんなで豆をいただきました。 節分![]() ![]() 節分のいわれを聞いた後、 みんなで心の中の鬼を追い出すことにしました。 新聞で作った豆を投げている時、 大きな足音をたてて入ってきたのは… 誕生会![]() ![]() 先生からのメッセージを聞くと嬉しそうです。 2月生まれのお友達お誕生日おめでとう。 誰のボール??![]() ![]() ![]() 先生や友達とドッジボール。 子供たちは、必死にボールを追います。 2人が同時にボールに触れた瞬間です。 数人が集まって 「〇〇ちゃんじゃない??」 「んー、○○ちゃんが早かったよ!」 周囲の判断に、2人も納得しました。 友達同士で一緒に考える姿に成長を感じます。 どこだろう…![]() ![]() 上 ここは どこだろう… お・に・が・し・ま?! いってみる?? 下 ここ、おちたら、じごくへいきま〜す♪ 鬼ヶ島ごっこは、鬼へと続く道から始まります。 いち!に!![]() ![]() 走ると気持ちよく体はポカポカです。 ひもの巻き方![]() ![]() ![]() 子供たちはゆっくり、ていねいに巻いていきます。 立春を前に![]() ![]() 園庭の花もポツリポツリと咲き始めました。 鬼は外![]() ![]() 元気な3歳児はな組さんの声が響きます。 鬼のゾーンから出てきたら、新聞豆で鬼退治です。 白雪姫![]() ![]() ![]() 『白雪姫』を演じてくれました。 魔法使いとのやりとりにドキドキしたり、 白雪姫とこびと、王子様の登場を喜んだり、 お話の世界に夢中になっていました。 誕生日おめでとう![]() ![]() ニコニコ笑顔がステキな9名の1月生まれさんです。 ☆おたんじょうびおめでとう☆ 「ひな人形と春の書画展」
1月25日(土)から、頼山陽史跡資料館で行われる
「ひな人形と春の書画展」の搬入をしました。 5歳児ほし組さんのひな人形が展示されます。 ぜひ、お出かけください。 ![]() こんなことできるかな?![]() ![]() キャッチ! お見事! 跳べたよ![]() ![]() 目標回数を決めて連続跳びをしたり、交差跳びなど違う跳び方に挑戦したり、 縄の色々な跳び方を楽しんでいます。 鬼の足音![]() ![]() ![]() 4歳児つき組さん、鬼が来たら退治できるように、新聞で頑丈なボールを作り、友達と作戦を考えています。 なかよし広場![]() わらべうたの増田先生と一緒に親子でできる遊びを楽しみました。 わらべうた遊び![]() ![]() ![]() 3歳児はな組さん…「サンダンノ」でかわいらしい表情に♪ 4歳児つき組さん…歌に合わせてお手玉をやさしく投げながら 5歳児ほし組さん…一つの曲で遊び方を色々と工夫しながら 小学校の先生のお話![]() ![]() 幼稚園の遊びを通して多様な経験をすること 子供自身が自分が好きだと感じること 生活習慣を大切に身に着けていくこと など 幼児期の積み重ねが、小学校の学習意欲につながっていくことについて お話してくださいました。 お家の人と一緒に![]() ![]() ![]() 日頃親しんでいる遊びをお家の方と一緒にしました。 3歳児はな組 … 写真のカルタ、見つけてみよう! 4歳児つき組 … 「く」のつくもの、何があるかな?? 5歳児ほし組 … ひらがなを組み合わせら、〇〇って言葉になったよ! みてみて、あやとり![]() ![]() ![]() 友達とあやとりの技を見合うと、やってみたいことが増え、 どんどんバリエーションが広がっていきます。 (左から、ほうき、かに、四段はしご) |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |