![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:177249 |
鬼退治〜3年生〜![]() ![]() 今日は節分ということで、教室に鬼がやってきました! 3年生は鬼に豆を投げながら、「けんか」「悪口」「弱気」「あきらめ」といった心の魔(ま)を滅(めっ)するようにしました。 1年生鬼たいじ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は節分です。 心の中にいる鬼を紙に書いて、新聞紙で作った豆を撒いて退治しました。 本物の鬼も登場してびっくりです!! 2年生 今日は節分!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生教室に、赤鬼と青鬼がやってきました。 子供たちは、怖がりなごらも、 豆を投げて、鬼を追い出していました! 子供たちが心の中から追い出したい鬼は、 ねぼう鬼、こわがり鬼、おそね鬼、なきむし鬼、口ぶえ鬼、おこりんぼう鬼、びっくり鬼、はんこうき鬼、おしゃべり鬼、 だそうです。 みんな! がんばって心の中から追い出してね!! 2年生 長さをはかろう1![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習。 まず、自分の体のいろいろな長さを測ってみました。 つぎに、両手を広げた長さを測りました。 自分の身長と、両手を広げた長さが大体同じくらいということに驚いていました。 今度、1メートルだと思うものを予想して、実際に測る活動をします!! 行事食「節分」 〜学校の様子〜![]() ![]() 今日は、行事食「節分」の日。 献立は、 むぎごはん いわしのかばやき はくさいのこんぶあえ いりだいず ぎゅうにゅう でした。 昔、人々は、悪いもの(鬼)を追い払い、 良いもの(福)を呼び込むために、 豆まきを始めたのだそうです。 食を通して、昔の人々の様々な知恵に触れ、 寒い2月を元気に過ごしてほしいと思います。 |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |