最新更新日:2024/06/17
本日:count up194
昨日:107
総数:909333
TOP

6月26日(水)授業研究後の協議会

授業研究後は、先生たちも勉強です。生徒のみなさんの姿から、どのように良さを引き出し、伸ばしていったらよいのか。本日は、広島大学大学院の草原和博教授にもお越し頂いて協議をしました。先生たちも頑張ってるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)授業研究

本日は、5校時一斉下校の後、1−2,2−7,3−5の生徒のみなさんに残っていただいて、授業研究を行いました。どのクラスも、生徒の意欲的な活動が見られ、学びが深まっている様子がみられました。これからも意欲的に学び、成長していきましょう。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)体育祭ブロック結団式

さわやかな青空の下、ブロック結団式が行われました。口田中では、赤・緑・青の3ブロックに分かれています。ブロック長さんをはじめ、実行委員のメンバーが、一生懸命盛り上げようと奮闘しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)避難訓練<火災>

避難訓練を行いました。全校生徒がグランドに避難し、安全確認ができるまで約5分35秒。一人ひとりの「命を守る行動」は、全体の「命を守る行動」につながります。その時に何ができるのか、最善を尽くすことの大切さを学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)中学校区あいさつ運動

本日、中学校区あいさつ運動が実施されました。安佐北署の少年補導協助員、地域の方、保護者の方にあいさつや生徒への声かけをしていただき、その後、中学校区周辺をパトロールしていただきました。
ご協力いただいた皆様、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)耳鼻科検診

本日、1年生と2年生の前半クラスが耳鼻科検診を受けました。
静かに待機して、礼儀正しく受診できました。(^_^)/~
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)前期中間テスト

本日は全学年、前期中間テストが行われました。
1年生は、初めての定期テストで緊張したと思います。実力がしっかり発揮できましたか?
今日も家庭学習を充実したものにして、明日のテストも頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(土)授業参観

本日は授業参観が行われ、多くの保護者の方にご来校いただきました。
生徒は緊張した様子もなく、いつも通り意欲的に授業に取り組んでいました。
口中生徒、頑張っています。(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(土)学校協力者会議の皆様の授業参観

土曜参観の前に学校協力者会議が行われ、6名の学校協力者会議の委員さんに授業を参観していただきました。
委員の方より「学校がきれいですね」「生徒が落ち着いて授業に取り組んでいますね」「先生方が工夫された授業をしていますね」といったお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)教育実習生のみなさんから

教育実習生のみなさんから、口田中学校のみなさんに感謝の気持ちを届けてもらいましたよ!こちらこそ、ありがとうございます!
画像1 画像1

6月12日(水)全校朝会

本日の全校朝会の内容を紹介します。
(1)部活動の表彰(写真 上)
選手権大会で優秀な成績を修めた部活動の表彰を行いました。
(2)校長先生のお話
・日々、習ったことの復習の大切さについて
・校内において土砂災害の危険性がある場合の、避難方法、気をつけるべきことについて
(3)体育祭ブロック長、副ブロック長の決意表明(写真 中)
各色ごとにブロック長、副ブロック長が力強く決意表明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)絆ルーム

今週は、テスト週間ということもあり、絆ルームは図書室での開室です。そして明日からは、生徒会執行部さんが一緒に学習を支援してくれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)授業の様子

今日は「音楽」つながりの授業の様子です。2年生の音楽では、歌の評価をもらってふりかえりを行っています。1年生の英語では、音楽がかかると、自然にリズムに合わせて、英語の練習が始まります。3年生の社会では、戦時中の音楽をききながら、当時の中学生の様子などを考えていました。「音楽」ってすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)あいさつ運動

今朝は、1年7組の生徒がかわいいグッズを持って元気よくあいさつ運動に参加してくれました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

5月28日(火)内科検診

今日、明日と、内科検診です。静かに順番を待っています。これも口田中のいいところ。自分の体のことを知る・・・大切ですね。
画像1 画像1

5月27日(月)教育実習開始

今日から、2週間あるいは3週間の教育実習が始まり、7名の先生が来られました。せっかくの機会です。いろんなことを、質問したり、相談したりしてみましょう!口田中の先輩方、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)口田中の朝

口田中学校の朝の始まりは早いです。8時20分にはすでに自主的に朝読書が始まっており、落ち着いた雰囲気の中、鳥のさえずりが響きます。いいな、と思う瞬間です。ちなみに現在、ツバメは巣作りで忙しい様子。元気に飛び回っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)演劇部自主公演

本日、図書室で演劇部が自主公演を行いました。
生徒は、長い台詞をしっかり覚え、よく響く声で感情を豊かに表現していました。
会場には生徒、先生、保護者の方が来場し、演技に引き込まれていました。
17日(金)にも、自主公演が行われます。どうぞ、ご来場ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)全校朝会

本日の全校朝会では、多くの生徒の表彰が行われましたが、日頃の頑張りの成果ですね。今後も、一つ一つの積み重ねを大切にしてくださいね。また、教頭先生から「あたりまえのことをあたりまえにする」ということの大切さをお話しいただきました。自分自身に負けず、自分を律することは大人でもできないことが多いです。お互いに励まし合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)初夏の学校

まぶしい季節になりました。外に出てみると、生徒の元気な声がいっぱい。口田中学校のグランドは広いですが、複数のクラスでシェアしながら使っています。また、業務員さんや2年生が植えた花や野菜もすくすく育っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511