最新更新日:2024/06/17
本日:count up205
昨日:107
総数:909344
TOP

5月10日(金)清掃の様子2

トイレ掃除は男女分かれていますが、女子がトイレの水まきで困っていると、男子がコツを伝授していました。無言の中でも、助け合える会話はとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)清掃の様子1

口田中学校では、無言清掃に取り組み、自ら気付き、考え、行動できる、たくましい生徒の育成をめざしています。その中でも、人と協力して頑張る姿は美しいものです。ご家庭ではいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)授業の様子2

口田中学校の先生は、ユニークで個性あふれる先生ばかりです。生徒も先生の話に引きこまれていました。いつでも、誰にでも、どんどん質問して、わからないことはその日の内に解決できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)授業の様子1

気持ちの良い午後ですが、生徒はみんな授業に集中して頑張っています。先生の話をしっかり聞いて、自分の考えをふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)絆ルームの準備

今年度の絆ルームの開設に向けて、準備を行っています。本日は3年生の生徒2名が、テーブルの組み立てを手伝ってくれました。とても手際よく、3台のテーブルを組み立ててくれました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)生徒朝会・夏服引渡し

さわやかな青空の下、いい表情で登校してきてくれました。楽しい連休の後です。生活リズムを少しずつ取り戻して、充実した学校生活を送りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)朝の風景

口田中学校の朝の様子です。校区が広いので、バスで登校する生徒もいます。今日は中庭で、理科の観察をしている生徒がいました。朝会時には、先生も、生徒も朝読書を行って、落ち着いた雰囲気で一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)デリバリー給食の配膳

口田中学校の「いいとこみつけ」。口田中学校の4時間目の授業は、12:40に終了するのですが、写真の通り。ぜひ継続してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)防犯教室

1、2年生を対象とした防犯教室が開かれました。安佐北署の生活安全課、河野浩明さんをお迎えし、「万引き」をテーマに、人として守らないといけないものは何か、一人ひとりが考えさせられる講義をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)全校朝会

本日の全校朝会の内容を紹介します。
(1)表彰(写真 中)
選手権大会で活躍した部活動の表彰を行いました。
(2)校長先生のお話(写真 下)
・しっかりいい挨拶ができています。
・みんな早い時間に登校できています。
・いじめをしない。
・人のいやがることをいわない。
・暴力はいけない。
・安心、安全に過ごせる学校をみんなでつくっていきましょう。
・「無言の力」について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)PTA総会2

PTA総会の後は、通学服交換会が行われました。子どもたちの成長は、うれしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)PTA総会1

PTA総会が滞りなく行われました。H31年度も保護者のみなさまや地域のみなさまのご協力を得て、子どもたちの健やかな成長を支えてまいります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)授業参観3

音楽の授業の合奏は、とても美しい音色を響かせていましたね。1学年では、集団宿泊訓練についての説明会を行いました。また、宿泊に関する相談などがありましたら、学校にお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土) 授業参観2

口田中学校ではグループでの活動も積極的に取り入れています。いろんな人の見方・考え方から学ぶことはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土) 授業参観1

とても気持ちのよい天気の中、今年度最初の授業参観が行われました。「なぜ」「どうして」と物事を追究する姿勢は、これからずっと大切です。毎時間の授業で、自分自身が見付けた課題を一つ一つ解決していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)犯罪防止教室

本日、1・2年生は5時間目に3年生は6時間目に犯罪防止教室(携帯電話等の正しい使い方について)を行いました。講師にドコモと安佐北警察署の方にお越しいただき、SNSやコミュニケーションアプリの正しい使い方について、映像を交えて丁寧に分かりやすく教えていただきました。
トラブルは誰にでも起こりえます。自分のこととして考え、人を傷つけるような書き込みをせず、相手を思いやる優しい気持ちを大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)生徒朝会・認証式

本日行われた生徒朝会・認証式の内容を紹介します。
(1)役員認証(写真 上)
それぞれの役員が起立し、認証を行いました。
(2)認証者代表の言葉(写真 中)
(3)生徒会執行部代表、励ましの言葉(写真 下)
(4)校長先生のお話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 朝の登校の様子

口田中学校では、毎朝、生徒会のみなさんや地域のみなさんに笑顔で迎えられ、教室に入ります。今日も一日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月)休憩時間にて

口田中学校の廊下はとっても広いですよね。穏やかに、ベンチに座って会話を楽しんでいます。AETのJesseさんと、どんな会話をしているのでしょうか?また、風はまだ冷たくても、元気に体育の授業に向かっていく姿が気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)授業の様子(2年)

(写真 上)
2年生の数学では「多項式の計算」に取り組んでいました。
(写真 中)
2年生の理科では、この1年間授業で使う教科書や教材について確認し、説明を受けていました。
(写真 下)
2年生の国語では、この1年間の授業の見通しやノートの使い方などの説明を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511