|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021460 | 
| 6月22日(土) 樹木の伐採(2)
 どんどん小さくなっていきました。             6月22日(土) 樹木の伐採(1)
 グラウンドにある、ナンキンハゼとクスノキが、巨大になりフェンスの外に浸食していたため、業者の方に伐採していただきました。             6月22日(土) 可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(8)
 爽やかな汗を流し楽しいひと時となりました。PTA本部・厚生部の皆様ありがとうございました。         6月22日(土) 可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(7)
 閉会式の様子です。             6月22日(土) 可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(6)
 好プレー珍プレーの連続で大変盛り上がりました。目的である親睦も深めることができました。             6月22日(土) 可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(5)
 教職員・役員チームの試合の様子です。             6月22日(土) 可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(4)
 混成チームの試合の様子です。             6月22日(土) 可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(3)
 女性チーム、混成チーム、教職員・役員チームの3チームに分かれて、激戦が繰り広げられました。女性チームの試合の様子です。             6月22日(土) 可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(2)
 優勝カップ返還、選手宣誓、準備運動です。ストレッチを行いました。             6月22日(土)可部地区中学校PTA親善スポーツ大会(1)
 可部地区の4つの中学校(可部、亀山、三入、広島中等)のPTAのみなさんが、可部中の体育館に集合し、スポーツ大会(ソフトバレーボール)を行いました。可部中学校PTAのみなさんが担当校として準備・運営を行いました。写真は開会式の様子です。             6月21日(金)生徒総会(5)
 副会長挨拶のあと,校長先生から講評をいただき,閉会しました。             6月21日(金)生徒総会(4)
 質疑応答のあと採決を取りました。提出された3つの議案は可決されました。             6月21日(金)生徒総会(3)
 議長団を選出して審議に入りました。             6月21日(金)生徒総会(2)
 生徒会長の挨拶です。 自主的な活動によって学校生活向上を図り,良い校風を作ること,自分たちで協力する力を養うことが目的であることなどが述べられました。             6月21日(金)生徒総会(1)
 5・6校時,生徒総会を行いました。             6月21日(金)今日の給食
 6月21日(金)今日の給食 2年3組の配膳の様子です。 今日のメニューは「ふわふわ丼(麦ごはん)」「ひじきの炒め煮」「冷凍みかん」「牛乳」です。 ひじき ひじきは海そうの仲間です。ひじきは血をつくるために必要な鉄や,骨をつくるために必要なカルシウムがたくさん含まれているので,成長期のみなさんにはしっかり食べてもらいたい食品です。日本各地の海でとれ,3月から4月頃に刈り取り,一度煮たり蒸したりした後,3日から4日かけて乾燥させます。 今日は炒め煮にしています。おいしくいただきましょう。             6月20日(木) 校長面接
 3年5組の校長面接の様子です。今回の面接で見えた課題を克服するために、日頃から話し方や所作を大切にしたいものですね。         6月20日(木) 授業の様子(11)
 3年4組美術、5組英語の授業の様子です。         6月20日(木) 授業の様子(10)
 3年1組男子保健、女子体育、3年3組国語の授業の様子です。             6月20日(木) 授業の様子(9)
 2年4組数学、5組社会、3年2組社会の授業の様子です。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||||||