![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:146 総数:423978 |
3年生 自転車教室
自転車の点検の仕方や,交通マナーを学びました。 実際に自転車に乗って,止まったり,安全確認を行ったりしながら学習しました。 学んだことを生かして,これから事故や怪我をしないよう上手に乗りましょう。 全校合唱練習
元エリザベト音楽大学教授竹本建治先生のご指導を受け,全校合唱の練習をしました。 約800人の全校児童が,竹本先生のお話を聞いて,さらにすてきな歌声へと変わっていきました。 本番が楽しみです♪ 東野・コンブリオ♪練習風景
音楽発表会では、東野コンブリオも歌声を披露します。 練習では竹本先生にも指導していただきました。 またお客さんに歌の思いが伝わるよう、みんなで改めて歌詞の意味考えました。 今年の音楽発表会でも、素敵な歌声を届けられるよう頑張ります! 6年生 修学旅行 キッザニア甲子園その1
どの仕事もみんな真剣な眼差しで行っています。 6年生 修学旅行 キッザニア甲子園その2
6年生 修学旅行 退所式
朝になって見てみると、広大な敷地に豪華な建物のホテルでした。 ホテルの方から挨拶のよくできる学校ですねと褒めていただきました。 6年生 修学旅行 ホテル
テーブルマナーも学び、美味しい夕食を食べ、大きなお風呂に入りました。 6年生 修学旅行 人と防災未来センター
6年生 修学旅行 姫路城
6年生 修学旅行 昼食
6年生 修学旅行 備州窯
乾いて壊れやすい土なので5分で仕上げます。 あっという間に素敵な作品ができました。 5年生 調理実習(お米をたこう)
米が吸水する様子や音,においなどを観察しながら,おいしいごはん作りに挑戦しました。 うまく炊けたごはんに塩をかけ,のりを巻いて,おにぎりとしておいしくいただきました。 給食 ひろしま給食
麦ごはん さけのから揚げ 噛みってる!Go・Go炒め 豆腐汁 牛乳 今日の給食はひろしま給食の献立です。ひろしま給食は,栄養バランスがとれていて,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今年のひろしま給食は,「かめばかむほどみんなが健康になる」というポイントが加わり,府中市の中学生の考えた「噛みってる!GO・Go炒め」というメニューが選ばれました。この炒め物は,ごぼう・豚肉・こんにゃく・にんじん・ねぎ・ごまを炒め,赤みそで甘辛く味付をした料理でした。 給食室も大量に届いたごぼうに,びっくりしつつ,泥落とし,皮むき,炒めなどの作業を協力して行いました。炒めを担当した調理員も噛み応えがあるように,でも固すぎないようにと火加減に注意して炒めました。調理を始めるとごぼうや赤みその良い香りが給食室に広まり食欲をそそりました。 子どもたちからも「ごはんに合うね」「今度はもっと多くしてね」「これはいっぱいかまないといけないね」などの声を聞きました。 今年度のキャッチコピーの「よくかんで 笑顔で食べよう ひろしま給食」のように子どもたちも笑顔でおいしくよくかんで食べてくれたようでした。 6年生 修学旅行 出発
いよいよ楽しみにしていた修学旅行へ出発です。 楽しんできてくださいね♪ 体力アップタイム 敏捷性の向上
今回の体力アップは,東野小の子が新体力テストの結果から,苦手と感じられる敏捷性を向上させる運動を行いました。 最初は,小刻みに足踏みをするハーキーステップを行いました。 次に両足をそろえて左右や前に跳んだり,反復横とびのように左右に跳んだりして,敏捷性を養いました。 これからも体育の学習の前に準備運動で取り入れていきます。 後期始業式
校長先生から,「後期は,楽しいことを見つけていこう」というお話を聞きました。 うきうき,わくわくすることをたくさん見つけて毎日が楽しい学校生活になるといいですね。 東野小学校のキャラクターもできました。 1年生の橋本先生がデザインをしました。 名前がまだ決まっていないので,みんなにつけてもらおうと思います。 親しみを持てて,みんなに愛される名前を考えてくださいね。 PTA コーラス実行委員会募集
右のカテゴリーに「PTA関係」の項目を追加しました。 そちらからもご覧いただけます。 1年生 どちらがおおい
・同じ入れ物に入れて比べる。 ・ペットボトルの水をもう一つのペットボトルにうつしてみる。 ・コップにいくつ分入るかで比べる。 など様々な方法を思いつきました。 実際にやってみる場面では、班の友達と頭を寄せ合い、協力して取り組むことができました。自分の考えを伝えることも上手になってきています。 給食 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ」
トルタス いんげん豆のスープ 牛乳 来年はオリンピックの年です。広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっているので,今日の給食ではメキシコ料理を取り入れました。 メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。 トルタスとはメキシコのサンドイッチのようなもので厚みのあるパンに具をはさんで食べる料理です。はさむ具はハムやシーフードや野菜などいろいろとあるようですが,給食では豚肉やたまねぎ,トマトを炒めたものにケチャップやチリパウダーで味付けをしたものを具にしました。チリパウダーを使いましたが,強い辛味もなく,1年生も上手にパンにはさんで,おいしいと喜んで食べていました。 オリンピックなどを通して,触れることの少ない世界の料理も興味を持ってもらえればと思います。 運動会 開会式
日差しもさほど強くなく、絶好の運動会日和です。 |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |
|||||||||