![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:125966 |
たこたこあ〜がれ♪
川内小学校の広ーい校庭を
お借りして・・・ 子供たちは、全身で風を感じ 凧あげを楽しんでいます! 校庭と園庭がつながっているので 5歳児は、入学への安心感や期待も より一層高まります! ![]() ![]() ![]() 先生もかわいい鬼に!
教師も鬼になりきって
楽しむことが 遊びに来てくれた子供たちの わくわくドキドキ、 やってみたいという気持ちに・・・ ![]() ![]() 鬼を作ったよ!![]() ![]() ![]() 一生懸命作っている姿が とても印象的でした。 豆まき![]() ![]() ![]() 鬼は外 福は内 出来上がりが楽しみ!
5歳児ひまわり組の保育室では・・・
指先を使ってコツコツと 取り組む姿が見られています。 繰り返し同じ動きや行動を することで、 「集中力」や「技術力」もアップ!! ![]() ![]() 3歳児ランド
1月29日(水)10:00〜12:00
☆鬼のお面作り ☆4歳児すみれ組の出し物 ☆すみれ組と一緒に豆まき ☆すみれ組と一緒にお弁当を食べる (弁当・水筒持参) 明日も楽しいこといっぱいです! 子供たちも職員も皆さんに お会いできることを 楽しみにしています! ※満3歳になられたら年度の 途中からでも参加できます。 ![]() ![]() 4歳児すみれ組も3歳児ランドの友達と一緒に!
かわいい鬼に変身して・・
4歳児すみれ組のみんなが 出し物をしてくれます! 明日来てくださる友達に 見てもらうことを楽しみに 張り切ってました! ![]() ![]() じっくり遊んで!
手先を使った遊び
同じ形のものを使った遊び・・・ 自分が作りたいものをイメージして 友達と一緒に考えを出し合って・・・ じっくり遊ぶ中で 多くのことを学んでいます! 子供たちは、もの作り名人です! ![]() ![]() 小学校の先生がたくさん来てくださいました
「園に行こう週間」で
自分のやりたい遊びに向かって 思い切り遊んでいる様子を 見ていただきました。 ドッジボールにも参加していただき 子供たちは大喜びでした。 帰られるときには、 「また来てください!」と 積極的に声をかけていた 子供たちでした。 とても楽しかったのだと思います。 ![]() ![]() ![]() 思い切り遊んで楽しかったよ
「はい!」「聞いてよ!」
しっかり遊んで、満足感や達成感を 味わった後は、話がしたくて たまらなくなる子供たちです。 ![]() ![]() 校長先生をお招きして
川内小学校の大田恒二校長先生に
お越しいただき、 『小学校へのスタート』と題して お話をしていただきました。 小学校の生活や教科・給食についての 具体的な話や家庭での教育の中で 大切にしていってほしいことなどを 事例を挙げながら、わかりやすく話して くださいました。 参加された保護者の方からは、 「給食を食べる目安の時間(20分)が わかったので、早速、家で取り組んでみます。」 「先を見通しながら、子供と関わって いきたいと思いました。」などの 感想が聞かれました。 大田校長先生のお話を聞き、改めて川内学園として 小学校とのつながりを心強く感じました。 大田校長先生、お忙しい中、 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() より高い目標に向かって!![]() 「もう一段高いのに乗ってみよう!」 お見事!! 平和についての話を聞いたよ![]() ![]() ![]() 加藤正矩先生をお招きし、戦争の怖さや 8月6日の広島の街や人の様子・川内 に住む人も被爆されたことなどについて お話を聞きました。 また、腹話術を通して 『しんちゃんのさんりんしゃ』という物語を 語り聞かせてくださいました。 今、自分たちにできることは・・・と 友達との喧嘩について、自分のことばかりでなく 相手のことも考えることの大切さにも 触れてくださいました。 加藤先生のお話を聞いて、感じたことを 未来につないでいってほしいです。 自分で結んだよ!
縄跳びが終わった後は、
自分の力で片付けも・・・ 5歳児が、ペア組の4歳児に 優しく教えてあげている姿も見られて とても微笑ましかったです。 優しくしてもらったり 人の役に立ち喜んで もらったりした経験が、 人と関わる楽しさや思いやりに つながっていくのだと思います。 ![]() ![]() ![]() 縄跳び体操
昨日より、マラソンをした後に
縄跳び体操をしています。 曲に合わせ、縄を使ったいろいろな 動きを楽しむことが 「楽しかった」「また、したい」という 意欲につながってほしいと思っています。 ![]() 鬼ごっこ
今日も、マラソンの後に
みんなで鬼ごっこ 今日の鬼ごっこは 「増やし鬼」 体が温まったね! その後、やりたい遊びに向かって レッツゴー!! ![]() 自分たちで!
「ちょっと待って!」
遊んでいると、線が消えたので・・・ 繰り返し遊ぶ楽しさを味わっているからこそ 必要感を感じ、自ら動く姿に・・ ![]() マラソン![]() ![]() ![]() 元気いっぱい園庭を走る子供たち。 友達と一緒だから、楽しそうな声も・・・ その後、体も温まり 自分のやりたい遊びに向かって パワー全開で遊び込む姿が 見られていました。 子供たちの生き生きとした表情は 見ていても自然に 顔がほころんでしまいます。 ひまわりランド![]() ![]() ![]() お子さんやお母さんの元気な顔が見れて とても嬉しかったです。 かるた大会、張り切って札をとる姿が 見られていました。 凧作りも大成功! お母さん方とのお話も楽しかったです。 まだまだ寒いので、元気にお過ごしくださいね。 ひまわりランドのお知らせ
1月16日(木)
9:30〜11:30 0歳〜4歳児対象 ★来られた方から絵馬作りや 絵の具遊び(オラフ)ができます。 凧も作れます! ★1月誕生会 好きな遊びも楽しめるようにして おりますので、寒い中ですが、 是非お越しください。お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2 TEL:082-879-6751 |