![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:275 総数:899581 |
3年生の職員室前黒板メッセージ〜3学年主任の先生から〜 最近、授業でも、 みんなの笑顔が多くなったように感じます。 あたたかい雰囲気の中で授業をするので、 先生も授業をするのが楽しくて、 幸せな気持ちになります。 受験に向けて努力をする中で、 「自分一人ががんばっている訳ではない」 「みんなで努力をしているんだ」 という雰囲気ができていると思います。 このまま「チーム翠町」で みんなで成長していきましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 公開授業研究会(2) 1月29日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の皆さんは、しっかり考え、 伝え、問い(疑問)をもったりしていました。 教育委員会からも5名の先生に来校していただき、 助言や指導をしていただきました。 みんな、一生懸命がんばっていました。 公開授業研究会(1) 1月29日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、遠くは福岡県の先生が来校され、 国・社・数・理・英 の5教科の 公開授業研究会が行われました。 歯科指導 1月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島大学歯学部の学生の皆さんに来校いただき、 歯科指導実習が1年生各クラスで行われました。 「寸劇」で、つかみはオッケー。 その後、歯に関するクイズを各班で解こう! 各班にひとりずつ、白衣を着た お兄さん先生、お姉さん先生に 見守っていただき、楽しく学習しました。 その後、口の中の、汚れの確認など。 ふだんの学習も、こんなにたくさん、 お勉強を教えてくれるお兄さんお姉さんがいたら、 心づよいですね・・・ 学生の皆さん、ありがとうございました。 新入生への取り組み(2) 1月27日(月)![]() ![]() 「先生!1年生の先生たち、 み〜んなやさしいですって書いていいですか?」 「先生!○○先生のおかげで、 数学がよくわかるようになりましたって 書きますよ!」 「う〜ん、固有名詞はだめかな・・・」 いろんな会話が飛び交って、楽しい時間。 一年経つのは、本当に早いですね^^ ![]() ![]() 新入生への取り組み(1) 1月27日(月)![]() ![]() 教室での会話はほのぼの・・・ 新入生へのメッセージを考えながら、 担任の先生に向けて、 「先生はぼくたちに初めて会った時、 どう思っていましたか?」 「ぼくが、こんな(どんな?)人間だって、 いつわかりましたか?」 担任の先生も答えにたじたじ・・・ 楽しい時間でした^^ 年度最後の授業参観日 1月24日(金)![]() ![]() 学級懇談会が行われました。 たくさんの参加、ありがとうございました。 また、 ふれあい協議会も開催され、 3つの小学校からも校長先生や、 地域の皆様も参加していただき、 小中連携の会も開催しました。 写真撮影できず、表示の写真でごめんなさい。 今週も1週間、ありがとうございました。 おつかれさまでした。 2年生英語 1月23日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この話を学び、 自分の気持ちを英語で、そして なぜ、そう思ったかも英語で答える・・・ 自分で考えながら答えた英文は、 必死で考えて言葉にするし、 それを聞いているみんなも、 すごく集中して聞いている。 集中して聞いて、 わかった時は、 とっても嬉しいし、楽しい。 学校朝会 表彰2 1月22日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語暗唱大会 読書感想文 統計グラフコンクール 納税作文・習字・標語・・・ 英語の賞状は、ベン先生が読んでくださいました。 おめでとうございました! 学校朝会 表彰1 1月22日(水)
昨年末に表彰の紹介ができておらず、
新人戦の結果を 本日の学校朝会で披露しました。 野球部・バドミントン部・卓球部 そして、地域クラブで全国大会へ出場した ラグビー。 おめでとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は音楽室へ・・・ 1月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、基礎練習の時間。 寒い中、外でがんばっているパートもあり、 それぞれでした。 別々の練習をしながら、 みんなが寄り集まって、 合奏する時って・・・ じわわわわ・・・っと、 鳥肌ものでしょうね。 本日は卓球部へ・・・ 1月20日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、翠町中学校では、 インフルエンザが流行しています。 みなさん、手洗い、うがい 等 を励行しましょう。 さて、本日は卓球部へ。 顧問の先生がいなくても、みんな集中して 必死に活動していました。 男子と女子と協力して取り組み、 乱す人は一人もおらず、すごいなあと 感心しました。 卒業式へ向けて・・・ 1月17日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業式」へ向けて、装飾づくり。 ”3年生の進路が早く決まりますように” ”3年生ありがとうございました” いろんな思いを持ちながら、 作成していました・・・ よし こいっ! 1月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館も冷え冷え。 そんな中、汗をかいて ボールを追いかけるバレー部のみんな。 ♪苦しくったって〜 悲しくったって〜 コートの中では 平気 なの ♪ 皆さん、知らなかったら、 周りの大人に、歌ってもらってくださいね。 みんなも、何でも平気になるくらい、 打ち込めるものが、ありますか? カラオケ 1月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ギターとマンドリンの伴奏に合わせて 歌って、踊ってしまいました・・・ ピンクレディー「UFO」と 「栄光の架け橋」を・・・ 教育相談待ち合い 1月16日(木)
し〜んとした廊下で、
テキストを開いて、勉強をしながら? 「毎日、学校が楽しいです」と おだやかに答えてくれました。 下は、読書をしながら。 なんだか、大人のように 自分自身を見つめていて、 すごいな と思いました・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() そして、部活動。 1月15日(水)
教育相談のため、
午後からたっぷり部活動。 「位置について」 「用意・・・」 とかけ声をかけながら、 みんなの美しいフォームに感心。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テストと教育相談・・・ 1月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 高校受検のための勉強もしながら、 9教科のまとめのテスト。 今も、家でお勉強がんばっていますか? そして、1年生と2年生は 午前中で授業を終え、 担任と一人ひとりが教育相談。 日々の想いや悩み、考えていること、 しっかり話ができましたか? 地域のとんど祭り 1月14日(火)![]() ![]() 地域で”とんど祭り”がありました。 吹奏楽部が演奏で参加させていただきました。 年始の風物詩。 無病息災を願う伝統行事です。 明日から3年生は 中学校生活最後の期末テスト。 2年生は実力テストです。 子どもたちに負けず、 大人も、みんなで、がんばりましょう! おつかれさまでした・・・ 1月10日(金)
楽しい冬休みが終わり、
授業が始まり最初の1週間が終わりましたね。 毎日のホームページでもご紹介しましたが、 本日配付した”学校だより1月号”でも 皆さんの日々のがんばりを紹介しています。 1月行事予定も右の欄にアップしましたので、 活用されてください。 勉強に、部活動に、家族団らんに・・・ 有意義な3連休を過ごしましょう。 ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |