最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:182
総数:450472
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

12月26日(木)…生徒会リーダー研修会

 今日9:00〜15:20図書室において「生徒会リーダー研修会」が行われます。
 はじめに、自己紹介を行い、役職(委員会)ごとに旧執行部よりこの1年間を振り返りを行います。その後、成果と課題、改善策を検討し、新たなスタートに向けて1年間の見通しが持てるよう新執行部との引き継ぎを行います。
 新執行部のみなさんが、これから始まる1年間の自覚と責任をさらに高めるために貴重な時間となることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

12月26日(木)学校便りNO.8をアップしました。

 詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

冬季休業期間中の留守番電話による応答時間について

* 明日からの留守番電話による応答時間(学校に電話がつながらない時間)ですが、配布プリント「夜間・休日などにおける留守番電話対応について」(お願い)の通り、(3)長期休業期間中(学年始、夏季、冬季、学年末)正規の勤務時間(8時20分から16時50分)を除く時間帯(4)年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)の対応といたします。緊急連絡先についても同様です。よろしくお願いいたします。※「夜間・休日などにおける留守番電話対応について」(お願い)についてはHPの配布一覧に掲載しています。
画像1

12月25日(水)…受験指導(2日目)

 年内最後の授業も終了し、昼食後、暮会をすませ、1・2年生は部活動。3年生は、昨日に引き続き、模擬面接、小論文演習が行われました。
*明日から冬休みです。短い休みですが、「年の終わり」と「年の初め」のある大切な休みです。まずは、家族の一員としてしっかりと役割を担って欲しいと思います。年があらたまったら、それぞれが新たな目標や夢に向かって「前進」して欲しいと思います。
*明日は生徒会リーダー研修会が予定されています。

画像1
画像2
画像3

12月25日(水)…学校訪問(5)

◎ 3年生とE・F組の授業の様子です。
  3−C…英語
  E・F組…音楽
画像1
画像2

12月25日(水)…学校訪問(4)

◎ 今日の3年生の授業の様子です。
  3−A…社会
  3−B…数学(少人数:個に応じた指導)
  3−B…数学(少人数:個に応じた指導)
画像1
画像2
画像3

12月25日(水)…学校訪問(3)

◎ 2年生の授業の様子です。
  2−A…理科
  2−B…国語
  2−C…英語
画像1
画像2
画像3

12月25日(水)…学校訪問(2)

◎ 今日の1年生の授業の様子です。
  1−B…数学(少人数:個に応じた指導)
  1−C…社会
  1−D…理科
画像1
画像2
画像3

12月25日(水)…学校訪問

 今日は広島市教育委員会より特別支援教育巡回相談員の三村 千秋 先生が来校され、生徒の学びの様子や校内の学習環境、生活環境整備の状況を視察訪問されました。
 様々な視点から、今後の高陽中学校の授業改善に向けた取組についてご示唆いただきました。本日は、お忙しい中、ありがとうございました。
 1−A…国語
 1−B…数学(少人数:個に応じた指導)
画像1
画像2
画像3

12月25日(水)・・・全校朝会

  今日は、全校朝会で、旧執行部の最後のあいさつがあり、一人一人が思いを伝えました。最後に松村生徒会長が「人に伝えることを大切にしてきたこと。みなさんの協力に感謝していること。新執行部をよろしくお願いします。」と締めくくりました。3年生を中心に生徒会をしっかりと盛り上げてくれました。
 次に、新執行部の認証式を行い、松田生徒会長が代表としてあいさつをし、これからの生徒会を引き次ぐ決意を述べました。
 次に表彰があり、最後に校長先生のお話がありました。
 校長先生から「心をつかむ声」のお話がありました。具体的には「あいさつ」、「発表」を通して、自分の思いを人に伝えることの大切さ。「無言移動・無言清掃」に触れ、これは「沈黙の声」であり、感性を磨くこと、そして先日話をした『三つの言葉』である「気づき」「考え」「行動する」につながるなどです。
 最後に明日から冬休みに入りますが、家族の一員として協力していきましょう。来年笑顔で会いましょうと話されました。



画像1
画像2
画像3

12月25日(水)…年内最後の登校日

◎ 新元号、令和元年もあと7日で終わり、新しい年が始まります。
  今日は、年内最後の登校日となりました。それぞれが、しっかりと今
 年1年を振り返り、新しい年を迎える準備をして欲しいと思います。
  令和2年1月7日(火)笑顔で会いましょう。
  今日は、このあと「(新)生徒会執行部認証式・表彰・全校集会」が
 行われます。
画像1
画像2
画像3

12月24日(火)…ボランティア清掃

◎ 年末を迎え、女子バスケットボール部による校長室のボランティア
 清掃が行われました。新たな気持ちで新しい年を迎えることができそう
 です。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月24日(火)…模擬面接

◎ 入試に向け3年生の模擬面接と小論文演習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

12月24日(火)…授業風景(5)

◎ 今日の1年生の授業の様子です。
  1−C…道徳
  1−D…道徳
画像1
画像2
画像3

12月24日(火)…授業風景(4)

◎ 今日の2年生・1年生の授業の様子です。
  2−C…社会
  1−A…道徳
  1−B…技術家庭科
画像1
画像2
画像3

12月24日(火)…授業風景(3)

◎ 今日の2年生の授業の様子です。
  2−A…理科
  2−B…数学(少人数:個に応じた指導)
  2−B…数学(少人数:個に応じた指導)
画像1
画像2
画像3

12月24日(火)…授業風景(2)

◎ 今日の3年生とF組の授業の様子です。
  3−C…理科
  F組…道徳
画像1
画像2
画像3

12月24日(火)…授業風景

◎ 今日の授業の様子です。今日から2日間、3年生は午後から面接練習
 小論文演習が始まります。みなさんがが全力を出し切れることを祈って
 います。頑張ろう3年生!
  3−A…数学(少人数:個に応じた指導)
  3−A…数学(少人数:個に応じた指導)
  3−B…社会
画像1
画像2
画像3

12月24日(火)…朝のあいさつ運動・清掃ボランティア活動

◎ 年内の登校も今日、明日の2日間となりました。今朝も寒い朝となり
 ましたが、健康には十分注意して元気に過ごして欲しいと思います。
  今日も女子バレーボール部・男子ソフトテニズも参加し、朝のあいさ
 つ運動・清掃ボランティア活動が行われました。1年間「続ける」とい
 うこと。何かを「続ける」ということは、人を変えるのではないかと思
 います。何かを続けることで今までの自分とは少し違った自分になるこ
 とができるのではないでしょうか。「成長」あるいは「より大きな人間
 になる」といってもいいのかもしれません。毎朝、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

12月23日(月)・・・授業風景(10)

 3年生の授業の様子です。
  3−C 数学(少人数)
  
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 学年朝会(1年)
1/29 学年朝会(2年) EFなかよし交流会 部活動優先日
1/30 学年朝会(3年) 部活動中止日
2/3 いじめアンケート 安全点検
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022