![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:26 総数:80293 |
集めて飾る![]() ![]() 半透明の紙を折って、 集めて飾ります。 あわせるとひとつのものになるのって うれしいね。 こま回し大会![]() ![]() 後半にこま回し大会を予定しています。 それをめざして、みんなで練習。 先生も練習です。 試しに競争してみると 「あらら、勝っちゃった・・・」 そうです、先生たちも本気です。 面![]() どうやら鬼らしい・・ ひもを巻く![]() 最初のうちは、こまのひもをほどくのも一苦労だったのが、 今ではこんなにきれいに巻けるようになりました。 日本の遊びは、手先を使うものが多く、 根気や集中力も必要です。 改めて日本の遊びの素晴らしさを感じます。 今日もマラソン![]() 書き初め![]() ![]() 真っ白い半紙に 始めは指の筆で。 そして墨を含ませた筆で。 ひといきに書きます。 回れ回れ![]() ![]() ひもも巻けるようになりました 平和学習![]() ![]() 梶矢先生は、初任地が矢賀小学校で、 その頃の矢賀の様子が懐かしいそうです。 ご自身が6歳で被爆された体験をもとに、 8月6日の市内の様子、家族のことなどお話しくださいました。 1時間弱でしたが、子供たちも懸命に聞いていました。 「3度目がないように」と繰り返し言われていました。 次代に伝える強い意志が宿った重みのある言葉でした。 それを守っていくのは若い世代です。 梶矢先生、ありがとうございました。 これからも元気にご活躍ください。 小学校は広い![]() ![]() 走っても走っても・・・ 小学校は広い! 大根の収穫だ![]() 地域の方がお世話をしてくださった大根を 今日はいよいよ収穫です。 抜き方を教えていただき、 あわせてお礼も伝えます。 本当にいつもありがとうございます。 うんとこしょ!![]() まだまだ大根はぬけません。 やっと抜けた![]() ![]() 「おでんにするんだ」 「大根すりする」と会話が弾んでいました。 今晩のメニューは決定です。 しっかり食べて元気な冬を過ごしてね。 福袋![]() 中味は・・・・・? 福袋2![]() ![]() 自分では選ばないような 絵本との出会いを期待して 福袋をつくりました。 「どんな絵本かな?」 「何が入っているかな?」と、興味津々です。 いつもの絵本貸し出しとはひと味違う楽しさでした。 絵本の世界を思い切り旅してほしいな。 木づち![]() ちょっとおめかし。 鏡開き![]() みんなで鏡開きをしました。 先ほどの木づちが大活躍です。 今年の決意表明とともに「コンコンコン」 いい音です。 レンズを見つめて![]() ![]() 全員元気に揃って撮影することができました。 襟を直して、 ボタンを確かめて、 膝を揃えて。 もうすぐ一年生になるんだもん、 かっこよく映りたいよね。 思い出と映る![]() 同じクラスになったから 素敵な偶然に感謝して 一枚の写真に 一緒に映る レンズを通して その嬉しさも伝わることでしょう 大根畑のつぶやき![]() 大根が育っています。 天気がよくなったらいよいよ収穫です。 みんなで集まって![]() カードゲームが始まりました。 新しいカードゲームにも興味津々。 遊び方を理解する、順番を守る、負けても最後までする・・・等々 大切なことがたくさん学べます。 |
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5 TEL:082-282-8483 |