最新更新日:2025/07/22
本日:count up100
昨日:383
総数:724031
友に出会い 共に学び 伴に生きる

文化祭 学級合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭 学級合唱

伴中学校 文化祭  〜百歌繚乱〜

10月17日(木)「伴中学校文化祭」が開催されました!

今年度のスローガンは『百歌繚乱 〜伴中の最高の仲間と〜』です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

画像1 画像1
「がんばってるよ!!!」
画像2 画像2

授業のようす

体育館に近い理科室を
のぞいてみました


『密度』の学習

「いつもより がんばってるよ!」と言い
その姿を写真に収めさせてくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年スピーチコンテスト [1学年]

画像1 画像1
1組 吉山 里奈   『朝食を食べることの大切さ』

2組 上田 悠生   『自分の意見』

3組 齊藤 孝祐   『車での長旅』

4組 岡  来瞳   『部活』

5組 金子 さつき  『思いやりの心』

6組 川崎 月菜   『ひいおばあちゃんから学んだこと』

7組 滝村 心優   『幸せについて』



学級代表のみなさん
緊張をはねのけて よくがんばりましたね!


書く力 話す力 聞く力
いろいろな力が身についた「スピーチコンテスト」
学級内のコンテストを通して
みんなの力が高まっていることでしょう


来年は だれが このステージに立つのでしょうか・・・
楽しみですね!!
画像2 画像2

学年スピーチコンテスト [1学年]

真剣な態度で聞き
学級の仲間の応援をしつつも
公平な審査をしているようすから

これからの伴中の伝統を
受け継いでいってくれるのだな
と 感じました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年スピーチコンテスト [1学年]

はじめてのスピーチコンテスト


文化委員も
学級代表の発表者も
評価をするオーディエンスも

それぞれが
自分の役割をしっかり果たそうと
取り組んだ50分でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年スピーチコンテスト [1学年]

4時間目
1学年スピーチコンテストのようすは
ただいま ステキな写真を選んでおります

いましばらく お待ちください

学年スピーチコンテスト [2学年]

講評は 教頭先生から


発表の仕方や内容について
ひとりずつに言葉をくださいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年スピーチコンテスト [2学年]

評価用紙に記入して
文化委員が回収します

会釈をしながら
しずかに「ありがとう」を
言い合っている姿が
印象的でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年スピーチコンテスト [2学年]

画像1 画像1
5組 木村 天音  『座右の銘』

6組 水野 真希  『今充実した日々を過ごすために』
画像2 画像2

学年スピーチコンテスト [2学年]

画像1 画像1
3組 高木 大聖  『リレーに感謝』

4組 新田 眞子  『後悔から学んだこと』
画像2 画像2

学年スピーチコンテスト [2学年]

画像1 画像1
1組 藤井 美琴  『私だからこそ』

2組 角野 良太  『身近な事故』
画像2 画像2

学年スピーチコンテスト [2学年]

2学年スピーチコンテストは
3校時に行いました

司会の文化委員は
放送部での経験を生かして
ステキでしたね

聴く態度も
成長していた2年生です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年スピーチコンテスト [3学年]

画像1 画像1
5組 門野 友梨恵  『空気を読む必要性』

6組 山住 泰斗   『スピーチコンテストについて思うこと』
画像2 画像2

学年スピーチコンテスト [3学年]

画像1 画像1
3組 森  優奈  『真の強さと美しさ』

4組 對馬 千紗  『本当の共感とは何か』
画像2 画像2

学年スピーチコンテスト [3学年]

画像1 画像1
1組 有馬 将基  『学んだこと』

2組 藤田 羽菜  『大切なもの』
画像2 画像2

学年スピーチコンテスト [3学年]

10月8日(火) 2校時
3学年スピーチコンテスト

各クラスの代表者が
体育館で学年全員の前で スピーチです

3年生にとっては 3年間の集大成!
仲間からの視線も応援に変えて
堂々とした発表でした

運営は 文化委員です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[掃除に学ぶ会]に参加しました

掃除のときに使った「カネヨン」を
あいさつをした西田生徒会長が代表で受け取り
これからの伴中掃除に使わせていただけることになりました

会の終わりは みんなで
「ふるさと」と「今日の日はさようなら」を歌い
締めくくりました


清々しい顔で体育館を出て行くようすに
心が洗われる日曜日となりました

参加してくださったみなさん
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[掃除に学ぶ会]に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[掃除に学ぶ会]に参加しました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

進路通信

学校経営方針

部活動方針

食育通信

生徒会より

保健だより

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017